G20への警戒からドルの上値も重い展開・・・・・
昨日の海外市場では、米小売売上高が予想を下回り、原油先物相場が反落したにも関わらず、米国株が大幅続伸となり、リスク選好の流れが継続。ドル円も109円台半ばまで上げ幅を拡大しました。
本日の東京時間にも、日経平均株価が大幅続伸となりました。日経新聞が、インフラ整備に使う資金をほぼゼロ金利で民間企業に融資する仕組みを政府・与党が検討していると報じた事も好感された模様です。
この為、ドル円は堅調な地合いを維持し、概ね、109円台半ばでの揉み合いを続けていますが、東京市場では、110円を目指す様な、強い動きは見られませんでした。
本日から、米ワシントンDCで、G20財務相・中銀総裁会議が開かれます。2月の上海G20同様、「競争的な切り下げ回避」等が示されるはずで、ドルの上値を抑える可能性があり、注意が必要です。
本日の東京時間にも、日経平均株価が大幅続伸となりました。日経新聞が、インフラ整備に使う資金をほぼゼロ金利で民間企業に融資する仕組みを政府・与党が検討していると報じた事も好感された模様です。
この為、ドル円は堅調な地合いを維持し、概ね、109円台半ばでの揉み合いを続けていますが、東京市場では、110円を目指す様な、強い動きは見られませんでした。
本日から、米ワシントンDCで、G20財務相・中銀総裁会議が開かれます。2月の上海G20同様、「競争的な切り下げ回避」等が示されるはずで、ドルの上値を抑える可能性があり、注意が必要です。