ananda_jpさんのブログ

21~40件 / 全435件

最近書いたブログ

  • ブログ

    円安、株高を利用し、流れに逆らわない方がまし。

    円安が止まらない。ここまで来ると、日本人は株高にさえなれば、円が紙切れに近づいても構わないと考えていると見るべきだ。 ということは、食料、エネルギー、資源が自給自足的にしてゆかないと、マイナスということである。省エネ、エコだ。パン&ビフテキでなく、米だ、オムライスだ。当然、ドル株も含めて、株式で貯金だ。下手をしたら、日経平均4万円を突破するだろうが、逆に、安値買いが難しくなるということだ。アーメン。しかし、日本... ...続きを読む

  • ブログ

    利益確定してしまった後はお宝株を・・

    37年ぶりの高値と聞いて、利益確定売りをして、流動性を増したお仲間のあなたは、ケインズと同じ行動なので、賢い!(逆に持ち続ける人は、これから下げ局面に入り、長期保有と自己を慰めるだろう・・リスク選好したのだから・・) 最悪なのは、これ以上のびしろは無いだろうから、今からあたふたすることで、そんなくらいならFXや、いにしえの外貨定期の替わりの新NISAで様子を見る方が増しだ。(投資信託を笑う者は投資信託に泣くわけ... ...続きを読む

  • ブログ

    ますます売りは早く、買いは慎重にの鉄則。

    一番単純な物差し。それは、さっぱり上がらず、午前中上がらなかった株は、とっととデイトレ的に売却することが手堅い。 そもそも日経平均が上昇基調の時に下がるというのは、何かトレンドに合っていないマイナスがあるに決まっているからだ。 損切りをいくらしようと、それが早ければ吹っ飛ぶ金額は少ないのだから、当たり前だろう。

  • ブログ

    昨日下がった反動を利用して、「買い」だ!!!

    財テク上手のトヨタ自動車(トヨタ銀行なんでは?)を見習い、買いである。 米国が感心しているのはトヨタグループの車ではなく、財テク上手の方であり、トヨタ株の上昇は、EV出遅れのマイナスより、財テク優先のトヨタの体質が、今のトレンドに合っていると、米国が認めざるをえなかったからだ。 もっとも、本来の営業利益(車のみの)がこのまま出遅れてよいわけはないので、原料をとっとと手に入れ、日本国内向けのコンパクトなEVをとっ... ...続きを読む

  • ブログ

    円安による株価上昇は、さらにドル株買いで増幅する。

    日本人自身が円を信用せず、ドルを信用している。 当たり前だ。狂気のゼロ金利から脱却する気が政府にないからだ。 自民党は日本の製造業を弱め、自営業(政治家も自営業だ・・・)の保護をし、ますます商店の小規模事業者へのチビたバラマキしかしないので。 よって、株価上昇しても、トータルで見ると、日本は泥舟なんである。(後は小さくなるパイの奪い合いのタワケの論理でオワルのだ・・・平安時代から源平の合戦の時代になった時の繰り... ...続きを読む

  • ブログ

    新NISAにより両極化しかねない日本

    日経平均は上がれどもその結果は、日本の長所がなくなり、中流意識なき愚か者が偉くなり、日本を滅ぼす時代になりそうだ。 そして中国は、政治的に上手に日本を利用するだろう。 そんな国際関係がすべての市場経済のフラットな目を狂わせる。その錯覚が怖い時代だろうと思う。そこでは経済的合理性が損なわれ、「経済の政治化」が進行する。自由主義が成り立たなくなるだろう。 ...続きを読む

  • ブログ

    日経平均は上がっても・・

    平均が上がっても、これは投資信託向けになってしまう。 NISAにチビチビは正解だが、これでは、物価上昇率を上回れないだろう。結局個別株しかないのだ。成長枠をあまり利用するのは得とは言えない。 円高に対する異常な警戒で、自動車関連株が理不尽に下がりすぎだが、本当はおかしい。とあれ、来週には一時的円高振れすぎは終わるだろうから、来週に期待するしかないだろう。(輸出関連株が売られすぎなんで、市場は自ずと調整されるだろう。) ...続きを読む

  • ブログ

    日本株がまだ上がる理由

    日本にとっては迷惑かも知れないが、欧米が既にインフレ基調である以上、どうしても日本株は相対的に割安である。そこで、日本人にとっては、心地よい、鎖国状態にまどろんでいたくても、世界は、「あなたの国は、物価が安いのだから、株だろうが、ビルだろうが、観光地同様、外国にオープンにしてください!」となるのは避けられない。それが断れないのは、単純に、日本が製造業を海外に移転してしまっており、海外から資源、食料を輸入し、おま... ...続きを読む

  • ブログ

    日本の異常さを知ることがそのまま株式投資のコツだ!

    経済学部でケインズ一般理論を英文で読んだ経験上、日本人の狂気は次の3点である。 ①株式は下がった時に買い、上がった時に売ることを怠ると、予想収益率は、5%行かない。よって投資信託任せきりは×だが、新NISAはそれを進めているように思われている。(本当は長期保有株を成長枠に入れるき・・) ②EV戦争で不利になってきたことが証明するとおり、まだこれから伸びる製造業に国家が投資資金を振り向けるべきだが、日本は、ろくに... ...続きを読む

  • ブログ

    今出遅れたと思う人は間違い

    株価が現在上がっていることは万人承知だ。 ということは、今は、利益確定売りすべき時なのである。 もし大型株を買いそびれたと思う人は、ならば中小株と思ったら間違い。日経平均が春までには下がる時が来るから、その時に上がる中小株を狙うべきだろう。 日経平均が連続して上がっている時には、いかなる株であろうと、今度は下がる可能性だ大というのが、経済学の常識である。有効需要が日本は足りないのであるから。その大前提は無視でき... ...続きを読む

  • ブログ

    今出遅れたと思う人は間違い

    株価が現在上がっていることは万人承知だ。 ということは、今は、利益確定売りすべき時なのである。 もし大型株を買いそびれたと思う人は、ならば中小株と思ったら間違い。日経平均が春までには下がる時が来るから、その時に上がる中小株を狙うべきだろう。 日経平均が連続して上がっている時には、いかなる株であろうと、今度は下がる可能性だ大というのが、経済学の常識である。有効需要が日本は足りないのであるから。その大前提は無視でき... ...続きを読む

  • ブログ

    中国の投資家までも日本株に期待する理由

    理由は単純明白だ。日本は米国共和党ほど、官民問わず、中国との経済関係を敵視していないからだ。 「日本は、米国とも中国とも距離をおき、インバウンドへの期待と、製造業を中国から引き揚げて自国に戻したいだけではないのか?」「要するに、製造業は中国現地生産、金融は米国頼みという他国への依存度を減らしたいだけでは??」と、非常に冷静に日本の立場を見抜いているのが、中国のエリート層だからだ。 他国の一般人民を敵視しない多元... ...続きを読む

  • ブログ

    金曜日に利益確定とは限らない理由

    新型NISAが個人投資家に与える影響は大きい。従来なら、金曜日に下落しがちなパターンが必ずしもそうならないのは、旧NISAは長く持つほど有利で、一定年数保有を続けると有利にそのまま特定口座に引き継がれ、課税対象にシフトするだけだからだ。 さらに、新型NISAは、どうしても先行き不透明な時は、投資信託&新たに購入する長期保有株に成長枠が使われやすい。それが、米国の機関投資家だのみだった、日本の個人投資家に与える影... ...続きを読む

  • ブログ

    素直に売るべき時だ!

    日経平均が不調である。 マクロ経済が良くないので、基本的に売りで、流動性(現金)を選好すべき時である。 こういう時は素直に損切りして良い。(もちろんみん株を利用している人なら適宜利益確定売りと併せてである。できたら・・・) 最悪なのは、売りをためらい、雪だるま的に損失を増やすことである。(こういう時は、まだFXの方が勝ちやすいと思うべきだ・・) ...続きを読む

  • ブログ

    新NISAの見極めを

    旧NISAから新NISAへ。常識的にはINDEXファンド(米国・先進国等)が向いているし、特に手数料を考えると(為替リスクも考え)・・となりそうだが、長期保有と決めた株式もよいのではないか? このあたり、よくよく研究してから新NISA枠を考えないと、枠を不本意な商品で使ってしまうという危険性もあるだろう。 必ずしもNISA得ならず。これは新NISAとて、同じはずである。 ...続きを読む

  • ブログ

    新NISAは経済学部出でないと難しい

    私は、経済学部出だからマクロ分析の上、テクニカルなメソッドを使用できるが、そうでなく、株式そのものの初心者にとっては、NISAより株式そのものを理解してから、NISAを使わないと、いくら新であっても誤解を招くと思う。インデックスで利益が出るのはあくまでもチャートを見てタイミングよく売り買いした場合である。 米国株インデックスまたは、世界株インデックスが新NISAには向いているだろうが、これで財産形成は?で、昔の... ...続きを読む

  • ブログ

    油断はまずいが、災いが福となる株も。

    そもそも凶はいつまでも続かない。 ひょっとしたら、大凶の後には吉が待っていることもよくある。(ということは凌げればいい・・) 逆に吉も続かないから油断は大敵で、流動性は常に適当な時期に増しておかないとヤバい。 株式は、まさにその鉄則の典型だろう。(復興防災関連は常にマークだし、一見めでたそうな円安が実は、ゆでガエル化の麻薬なのはご用心だ。為替益は割り引いて考えるべきなのだ・・)新型NISAの利用も危険分散が必要... ...続きを読む

  • ブログ

    世界情勢が落ち着かない1月中は利益確定は損

    世界が混沌としている。こういう時は、今、日本にマクロに言えば相対的に順風が吹いているので、利益確定を早くしない方がいい。(投機的短期保有株は除く) 台湾の選挙がどうなるかなど、不透明が多い。その間下手に戦略を変えるべきでない。 円安基調だが物価あまり上がらず→若干失業率は高齢者で増すが全体としては、ややコロナ明けで回復途上。むしろ欧米が不調に。あるのは中国と台湾の対立だけだが、結局平和共存の無難を、どちらも選ぶ... ...続きを読む

  • ブログ

    ハイテク売り、商社・建設買いだ! 復興関連株を!

    今が買いである! 不吉な事件こそ、「災いを転じて福」となせるからだ。これは、自由主義経済の古典的鉄則である。 現金を増やしていた人は今こそ買い戻すのだ。復興関連買いの時だ!ただ海上保安庁の飛行機事故の影響で、ハイテクIT関連株はひとまず売りだろう。半導体関連は、当てにならない管制塔&海上保安庁を見ても、しょせん自動操縦なんぞ夢のまた夢のことがわかるはずだ。結局人間がドジれば、全部吹っ飛ぶのだ。株式の原則は、万人... ...続きを読む

  • ブログ

    必要と思われれば上がり、逆なら下がるという単純な論理

    金融バブルかどうか、それは、単純に、膨張した金融資産を通貨と信じるか、疑うかの気分にかかっている。 ビットコインであるが何だろうが、それが交換価値を持つと信じているからこそ、モノ・サービスと交換されるのである。ということは、何らかのこの交換手段を、疑わしいと全員が思ったら、本当に通貨システムは崩壊する。 どちらに人間が動くかは、神ならぬ身では予知不可能。元来、ケインズがマクロ経済学のフレームを作った時は、戦争に... ...続きを読む