またスペインへ行きたい!さんのブログ

1~20件 / 全24件

最近書いたブログ

« 前へ 1
  • ブログ

    緊急事態宣言延長で、また下がった。小池が悪い。

     小池知事の主導で、緊急事態宣言延長。マスク、ソーシャルディスタンス、接待を伴う飲食、それでコロナや感染症が防げるのなら、もっと徹底して、制限をあっけるべきだ。ただただ格好付けだけ。それもだらだらと。ロックダウン、外出禁止。経済だけでなく、心と身体が不調になる。

  • ブログ

    上がったと思えば、また下がる。

     2月は勝った。3月も勝ちたい。いまのところ、若干の勝ち +77360ー58900=18560 もともと、私の保有株評価額は、日経平均と関連した動きをしていない。ここの企業の業績と評価で動いている気配がある。 それに数年前、でぃとーレーダーを気取って、瞬間の動きをした。それは間違い、証券会社の思惑どおりでしかない。お世話になった証券会社2人の営業さん、別の証券会社1人の営業には、利用されそうになった。 どっちん... ...続きを読む

  • ブログ

    -1202円、大暴落!

     今月、上がりすぎた。機関投資家とやらが大儲け。個人投資家は、なけなしの小遣いを削って、苦しむだけ。別末でいつも帳尻合わせ。どういう構造か知りたいものだ。どうせ口から出まかせばかりだろう。 今月の成績 +683491-287435=396056 とりあえず、よかったよかった。来月も、こんな感じでいきたい。

  • ブログ

    あと一日、2月勝ちたい!

     日経平均上がって、保有株も上がった。JR西日本、日本航空など。 2月あと一日になって、なんとか+、含み損を少しでも減らしたい。 +683491-157226=+526265 あと-327240 これが回復することを夢見る。それまでは株は動かない。 そろそろ雨模様。午後の運動はやめ。  

  • ブログ

    今日も命拾い!

     暴落の始まりかと心配してあら、回復! あと3営業日で、残り維持できるか。 +454531-157226=+430306 バイデン大統領ががんばってくれてるらしい。あと3日がんばって。 コロナの緊急事態宣言、今月いっぱいで解除を大阪方が要請するらしい。 新機感染者数も減った。重症病床資料率も減って、段階的に緩和の方向だろう。たいして効果のない制限しても、経済が落ち込むだけ。 あと少しでも含み損、いまのうちに減ら... ...続きを読む

  • ブログ

    下がった!暴落の始まり。

     保有株の評価額合計(2月)+353805円 あと4営業日、がんばって。 緊急事態宣言解除を来週後半にするって。運輸関係が下がった。しかたない。

  • ブログ

    大塚久美子前大塚家具社長、まだまだ人気絶頂、美人はいいな。

     社長退陣後、すでに3か月。普通なら、もう忘れ去られている。なのに、久美子さん、まだまだメディアに登場。テレビでは、出ているのか、出ていないのか不明。その後、どうしているのか、経営評論家とか、「敗軍の将、兵を語る。」、それもいいか。なぜ負けたか。それを知りたい人も多い。どうやって勝つか、よりもどうすれば負けないか。それが問題。 インフレ懸念があるそうだ。また勉強しよう。   ...続きを読む

  • ブログ

    日経平均下がっても、わが保有株は上がる。

     日経平均は下がる。そりゃ、「いつまでも上がらない。いつかは下がる。それが今日か明日か、どのくらい下がるか。日経平均は、あくまでも指標だ。下がっても自分の保有株が上がれば問題ない。その逆は、気分が悪い。その程度のものだが、機関投資家は、そうはいかないのだろう。成績に響くからかな。それとも機械がやっているから、そういう風にプログラムされていれば、下がるかも。また明日! 今月の成績 +511031-37666=+4... ...続きを読む

  • ブログ

    今週も勝ちを継続!

    +453600-33156=+420455ちょっと下がった。でも、まだ余裕で+西日本旅客鉄道、航空2社、東芝が好調。永いこと保有していた甲斐があった。また下がっても売らない。京セラも復活しつつある。暴落だけは、気分が悪い。それでも売らないけど。

  • ブログ

    暴落、こわい!

    オリンピック中止になると、大暴落。そりゃそうだろう。怖いな。評価額が、が~んって下がるの、いやだな。そのあと、また何年も下がりぱっなしか。リーマンショックなみの、オリンピックショックってなるかな。

  • ブログ

    コロナ新規感染者数、減少傾向も。まだ解除無理

     2021年2月9日(火)午後3時15分 曇り 今日の株式取引結果(報告) 2月分累計 +431555-21996=+431555 まだ買っているから、いい。コロナ新規感染者数、まだわからない。おそらく増えてはいないだろうけど、大阪を始めとして、まだ解除要請は無理な雰囲気。午後4時に検討会合をやるらしい。相場は、それを見据えて下がり気味、上がり過ぎた。これは、私の保有株だけの話。 ...続きを読む

  • ブログ

    好調継続、いつ暴落するか心配!

     西日本旅客鉄道、日本航空は好調継続。旭化成、東芝なども黒字。久しぶりに、含み益が出ている。ずっと含み損ばかり。二つの証券会社、ひとつは、まだ48万円損が残っている。まだまだ。そのうち暴落する可能性がある。ほどほどであれば問題ない。いままで、が~ンとやられることがありそう。また明日、がんばろう。

  • ブログ

    コロナ緊急事態宣言解除を見込んで運輸保有株急上昇!

     いいことは、いいことだ。 新規感染者減少から、政府の緊急事態宣言延長にもかかわらず、保有するJR西日本、日本航空株が上がった。証券会社でのわが合計がプラス転換、含み益になったのは、久しぶり。もうひとつは、相変わらず+505060円の含み損、一ときにせよ嬉しい。 2月5日時点で、+367525円はすばらしい。このままじっとしていてくれたらね。またさがるんだろうけど。それでもいいわ。 ...続きを読む

  • ブログ

    投資家は先を見ている、コロナ緊急事態宣言解除後の経済情勢!

     保有株のうち、西日本旅客鉄道、日本航空が上昇、旭化成もコロナがらみ。明日には一服。宣言延長、しかし、新規感染は減ることにより、期待感は、さらに含む。一週間後くらいには、政府や関係知事の意向も決まる。予算成立後、菅総理は、新しい施策を開始する。それから新年度に向け、積極的な攻勢に出る。 ただ、オリンピックがらみが懸念される。  

  • ブログ

    保有株、紅潮!

     アフターコロナを見据えて、交通運輸、保有株の買ったばかりの西日本旅客鉄道(JR西日本)が急上昇、日本航空もまた同様。いずれそうなるだろう。緊急事態宣言も、いつまでも続けるわけではない。ワクチンで旭化成かな。 いずれにしても、2月はじまって、連戦連勝、なんと+226515円アップすばらしい。含み損はまだ多いにしても、少しづつ減らしていく。

  • ブログ

    不公正な取引方法、適正化を!

     アメリカの株式市場で、空売りに対する個人投資家の団結により機関投資家の動きが問題視されている。これは、株式投資の適正化であって、力あるものが好きなように、市場を牛耳っていることへの反抗である。 こういう動きが、日本であればいいと思う。株式市場そのものが、そういうった、博打的要素を持っている。資金とノウハウを持っている専門家、機関投資家が個人投資家を食いものにしている現状は改革しなければならない。資本主義だから... ...続きを読む

  • ブログ

    JR西日本と旭化成、上昇。まだまだがんばって!

     大好きな、しかも大事なJR西日本(西日本旅客鉄道)。大幅な上昇中。コロナ対策の緊急事態宣言延長にもかかわらず、株価が元へ戻りつつある。頼みの交通機関、万が一にも倒産なんてことのないように、JRが倒産したら、政府も支援するだろうけど、こんな状態じゃ支援できるわけがない。社会経済活動のかなめだ。頑張ってくださいね。 旭化成も上がった。ノーベル賞貰ったときに買って、上がりもせず、少し下がり放しではった。少しでも上が... ...続きを読む

  • ブログ

    1月はプラスで終了、まだ含み損はたくさん

     1月+339480+253567=+85913 まずまずの成績、今後の見通しは暗い。いつ暴落するかしれない。みんな金は持っている。金利は安い、遣うものは少ない、暇はある。それで株式投資!暴落はしない。政府が守ってくれる、そんための政府だなんて考え方がある。それも、ある突然、潰れるかもしれない。GOーTOキャンペーンや休業補償その他コロナ関係の諸費用、莫大な金額になると思う。借金もぐれの日本政府に嵩にかかって借... ...続きを読む

  • ブログ

    1月はなんとかプラス!このペースで続けたい。

     1月の結果  +339480-253567=+85913 最後の営業日で、ぼかっってやられるのは、いつものこど。機関投資家がなんかやっているのだろう。毎月の成績、帳尻合わせなんだろうね。 もうディ・トレーダーはやめたから、長期的視野でもって、配当や優待も考慮して株保有する。好きな銘柄を永く保有して、その会社を見ていくのも投資の醍醐味、投資だからいろいろな考え方、ある意味、もっともオーソドックスな投資でもある。... ...続きを読む

  • ブログ

    三日ぶりの晴れ

     寒くて暗い、そして冷たい雨。想い出す「氷雨」という歌、若い頃、山陰地方、同じように寒くて暗い、そして冷たい雨がしとしとと降る中、スナックで、元々飲まない私、上司や同僚に連れられて来た。偶に来てマスター、げっそりやせていて、つい、それを言ってしまった。「やせましたね。」 ほかの人はそれをみんな知っていた。私一人知らず、口に出した。哀しい思い出。思いやりがなかった。言葉数がすくなくなった、あれから。 今日、日経平... ...続きを読む

« 前へ 1