kimootaさんのブログ

1~17件 / 全17件

最近書いたブログ

  • ブログ

    CFD始めました

     長々放置していましたが、ブログ再開。以前は株と外貨預金で資金運用していましたが、株は、日本コロムビア(6791)を30円で仕込んでいたら急騰したので、買い増ししすぎて平均購入単価48円、15000株の状態で塩漬けとなっています。外貨預金はしばらく円高が続きそうなので放置です。そんな中、為替以外のCFD(差金決済取引)が面白そうだったので手を出し始めました。なので、こちらをリポートしていこうと思います。2012... ...続きを読む

  • ブログ

    絶賛! 漬け物製作中……

    ほとんどの株が下げっぱなしだった一週間。散々でございました。月曜日に買ったバナーズはずっと指値6円で売り注文を出していましたがまったく売れず。豊田通商、トッキとソフマップが下落。アイフルも軟調。ついに収支がマイナスになりました。さて、どうしたものか。バナーズ以外は塩漬けでも問題ないと思っているので、その方向です。【保有株一覧】・ソフマップ(2690) 900株×184円 現在値177円(-6,300円)・バナー... ...続きを読む

  • ブログ

    バナーズ(3011)で低位株遊び、しかし……

    月曜日朝、「そうだ、低位株だ」とZAIに影響されて思い立ち。糞低位株を物色。宮入バルブを購入した際調べたバナーズ(3011)を購入してみることに。さすがは低位株、安い! 一株5円!! しかも100株500円で購入可能。一気に90,000円分購入しました。6円になったらすぐ売却予定でしたが、そうはうまくいきません。さらに、各種経済指標が悪化したことで世界的な株安が到来。豊田通商が大幅に下がっていて、収支はいったん... ...続きを読む

  • ブログ

    エコを考えて車購入?

    この不況下の自動車業界にあって、トヨタのプリウスの販売が好調で一部生産工場では休日出勤を行う工場も出てきたとのニュースを確認。案の定、トヨタ車体など直接生産に関わっている企業の株価が上昇していた。そんな中で、下がっていた豊田通商に目を付けました。なにせプリウスは「エコ」だ「環境にやさしい」だといいながら電池や各種機械類を製造するのに、世界各地から鉱物資源をかき集めて作るため、生産まで含めて環境負荷を考えるとそれ... ...続きを読む

  • ブログ

    2009年6月月末収益状況

    現在のレート1豪ドル=77.678942円6月の資産運用結果●外貨預金元資金200,000円→3,199.94オーストラリアドル=248,567.95円(+48567.95円)●投資信託元資金94,000円→107,580円(+13,580円)●株式投資元資金300,000円→322,199円(+22,199円)合計 +84,346.95円【来月の目論見】 オーストラリアドルは一進一退の状態で先が読めません。い... ...続きを読む

  • ブログ

    ソフマップ(2690)の再建に期待!?

    先週カゴメの株を売ってしまった分の資金でビックカメラの支援を受けて、経営再建中のソフマップ(2690)を買ってみました。来月上旬に予定されている第1四半期決算発表あたりでどう動くかが楽しみです。最悪、ウィンドウズ7登場まで保有しておくという手も考えつつ、そのころには少しあがるでしょ。・2690ソフマップ 184円×900株 165600円●関連企業HPソフマップ

  • ブログ

    カゴメ(2811)を売りました

    1524円で購入したカゴメが1600円近くまで上がってきました。業績が急速によくなっているわけでもないので、ここらで利益確定といきます。(本当は株主優待の商品詰め合わせがほしかった)・2811カゴメ 1600円×100株 160000円(+7295円)さて、来週はこの資金で何を買いましょうか。

  • ブログ

    宮入バルブは売っちゃいました、そしてアイフル

    先の記事では、宮入バルブ製作所を49円で買って、50円台後半で売るつもりだと書き込みましたが、気が変わって、51円でとっとと売ってしまいました。そして、金利のグレーゾーン撤廃などでここ数年株価が下がりっぱなしだったアイフルを314円で150株買ってみました。

  • ブログ

    デイトレ失敗、持ち越し…… (9318)ジェイ・ブリッジ

    6月23日に買ってみたのは【9318】ジェイ・ブリッジです。年初の7円から40円まで急騰して現在は32円近辺をうろうろという銘柄。Yahoo!ファイナンスの企業紹介に-----------------------------------------------------------------倉庫業から投資会社へ転換、投資失敗で経営打撃、連結は支配ファンドで出資権持つ病院が主-----------------... ...続きを読む

  • ブログ

    カゴメ(2811)トッキ(9813)ともに上昇!!

    なんだか、株は調子がいいようでございます。おそらくビギナーズラックです。後は、罠に嵌められるだけでございます。・カゴメ(2811)100株:購入時1524円→現在1582円:+5800円・トッキ(9813)200株:購入時490円→現在522円:+6400円合計12200円の儲け(手数料が800円ほど引かれますが)この調子で行きたいものです。明日はちょっと危なげな株で遊んでみようと思います。

  • ブログ

    トマトが大好きなんです

    前場で約定しました。【2811】カゴメ(株)言わずとしれた、トマト加工品の最大手です。野菜などのバイオテクノロジィでも優秀な技術を持っている企業、健康志向の食品は日本だけにとどまらず海外でもこれから発展するのではないでしょうか。-----------------------------------------------------------------カゴメ株主総会、平穏に終了=議案は原案通り承認(時事通信... ...続きを読む

  • ブログ

    FX規制に賛成

    FX規制に賛成

  • ブログ

    新技術は株価を押し上げるのか?

    ようやく、イーバンクの投資信託から入金がありました。それで早速、株取引開始です。昨日、前場で購入を行いました。買った銘柄は【9813】トッキ(株)http://www.tokki.co.jp/真空成膜技術から、有機ELや薄膜太陽電池の製造機械を製造・販売している会社です。-------------------------------------------------------------・トッキ、有機EL大... ...続きを読む

  • ブログ

    イーバンク遅いよ!!

    スクエニの株買うの、や~~めた!!

  • ブログ

    外貨預金は相変わらず据え置きで。

    現在のレート1豪ドル=75.982880円またまた、アメリカの景気先行きが悪くなったようで円高でございます。一方、中国からの資源関連産業への投資でオーストラリア経済は一応の落ち着きを見せているようですが、一方では中国への反発の動きも。・中国政府系ファンド、豪不動産信託に150億円投資(日経)・中国アルミとの提携白紙 英豪資源大手リオ・ティント(産経) 資源関連の産業がオーストラリアの景気を左右する以上、資源相場... ...続きを読む

  • ブログ

    口座開設……

    現在のレート1豪ドル=79.936724円外貨預金は80円台後半、欲を言えば90円台になったら一度、日本円に戻そうと思います。(最近、欧州の不動産価格が下落傾向なので、欧州版サブプライムとかでもう一度下落とかするんじゃないかなという妄想)ただし、6月末までは定期預金に全額入れているので途中解約まではしないつもりです。先にご報告の通り、クリック証券に口座を作りました。とっくに日経平均が10000円台を回復して、遅... ...続きを読む

  • ブログ

    株式投資、始めました

    自分が思っていたより早くオーストラリアドルは値を戻してきています。本当は09年後半にならないと上昇してこないだろうと思っていいて、その間に安値でドンドン仕込んでいこうと狙っていたのですが、そうもいきそうにありません。そこで、株に挑戦します!株も回復傾向ですが、3000以上も銘柄があるので狙い目の銘柄があるでしょう。あと、国全体の様々な要因が関係する為替よりここの会社の状態が重要な株のほうが読みやすかろうという安... ...続きを読む