johnlucyさんのブログ

1~14件 / 全14件

最近書いたブログ

  • ブログ

    短期でニチアスに期待したい。。。

    ニチアスの出来高が100万株を超えてきた。ボックスの上限と考えていた249円を超えて250円をつけてきた。うまくボックス抜けをしてくることを期待したい。出来高分布では340円くらいまでは軽そうな気がする。雲を一気に抜けて信用の売りが入れば、面白い展開になると思うんだけど。

  • ブログ

    東芝、NECグループもあるのかな???

    やっと、日立が重い腰をあげたようです。数年前からいつ動き出すのかと思っていましたが、これで、日本の電気業界の再編が本格的に始まるかもしれません。このままの電機業界であれば、いずれ中国、インドの大資本に食われてしまうのは目に見えている。時価総額を上げるためにも、必然でしょう。三洋電機とパナソニックの合併に相当な危機感を抱いているはず。今度は東芝グループの動きも注視。NECもあせるはずだし。再度「日本の電気業界再編... ...続きを読む

  • ブログ

    節分天井でしょうか?

    NYが調整しているようだ。20日がオバマ大統領の就任だから、その前後までは何とか強含みで動いてくれるのではないだろうか。日本企業は3月が決算だから、配当目当てで売り先行にならないとすれば、調整は4月~5月くらいかな。ソニーやトヨタあたりの決算がひどければ、再度、8000円割れもありえるのではないかと思っている。おそらく売り方は買いなおしてくるだろうから、買い方は、短期なら3月の決算前に売っておきたいところでしょ... ...続きを読む

  • ブログ

    受け渡しベースでは今年最終でした。

    官製不況とはよく言ったもので、不動産業界も金融業界も規制強化ばかりで、夏以降はよく倒産すること・・・。いったい政府の官僚は何を望んでいるのでしょう。自分たちの埋蔵金が使われるために、ひがみ、やっかみの裏返しなのかな。ドラッカーが感動したという、明治維新や日露戦争当時の日本人の魂はどこへやら。今年の相場は、外国資本に翻弄された無政府状態ともいえる経済大国日本がいいようにされた一年?もしかしたら十年以上、利用されて... ...続きを読む

  • ブログ

    1月中旬までは需給相場ではないか。

    12月末までは信用取り組みから需給相場と読んでいたが、1月20日にオバマ大統領の就任までは、環境関連と信用売り方の踏み上げの相場が短期的にありそうな感じがする。ソフトバンク、日製鋼は個人、法人ともに参加しやすい銘柄なので、中長期でも期待している。

  • ブログ

    1929年の大恐慌から・・・

    社会主義国であったために、大恐慌の影響がほとんどなく、官僚(政府)からの指示で経済を大きく変換できるソ連が1932年当時の世界の輸入の50%くらいを占めたらしい。世界各国から注目を集めたとか。今回もそれに近い状況と考えれば、資金も豊富で、官僚の力が強い中国を中心に経済の建て直しを考えるのが世界経済のコンセンサスとして妥当だと思う。それに続く形で、インドをはじめとして、アジア諸国ががんばってくれるのではと期待して... ...続きを読む

  • ブログ

    中国の復活が一番早いのだろうか。

    やはり株式投資の王道は、安く買って、高く売ることであろうと思う。東証一部の出来高がここのところ、めっきり減ってきた。外資の解約売りも峠を越した感がある。問題は日本株が買えるのかどうか・・・。ハイエクの市場主義に任せるはずのアメリカがあの状態では・・・いくらGMとはいえ、一般企業を国がまるまる面倒を見てはどうしようもない。年金が重かったとはいえ、技術開発に資金を投資してこなかったツケが回ってきたことが本当のGM危... ...続きを読む

  • ブログ

    リーマンとKDB

    銀行の買い付けも考えたが、今日のリーマンの発表とKDBの買収話が頓挫する可能性も考えると、なかなか判断が難しいな。逆に頓挫するようなら日本の銀行株の押し目は買ってみてもいいのかもしれない・・・。経済状況の悪い韓国が果たしてリーマンを買い付けてくるのだろうか?最近やっと支持率が上がり始めたとか聞く李大統領が、起死回生を狙って、仕掛けてくるとも考えられるけど。

  • ブログ

    だましか本物か・・・

    昨日の上昇相場がすっかり冷やされてしまって、なかなか本気になれませんね。でも、今のうちに100円台株ファンドなんかを作っておけば、数年すれば、大きく上昇する株も出てくるのではと考えてます。 日本の技術で一番世界に貢献できるのはやっぱり省エネ関連、水処理関連なんですかね。今のままインドや中国が工業化してくるようなら、きれいな水はなくなってしまうのでは・・・農業でも汚水では使えないから、飲み水だけじゃなく、あらゆ... ...続きを読む

  • ブログ

    買いだー!!!

    素直に、「新日鉄」の買い。 いろいろ迷って悩んで、新日鉄の買い。 悩みは努力を無駄にする。。。(^^)

  • ブログ

    投信解約に信用の投売りかな。。。

    信用の投売りも出始めてきたように思う。主役の株が見えないな。鉄鋼の復活か電力でつなぐのか。それにしてもイビデンの3000円割れは痛い。長期ではいいと思うんだが。。。全体の出来高は少し増えてきているようなので、売りだけじゃないとは思いますが、買いで儲からない相場は難しいですね。大統領選挙まで下げては困るな。リバウンドくらいあってもよさそうな雰囲気なのに、買い物が弱い。「まだはもうなり。」を信じましょう。

  • ブログ

    外資の投信解約売りかな。

    商社や資源株を中心に売りが出た。外資系の投信の売り物っぽいですね。全体に出来高も少し増えてきているし、国内ファンドは買っているかも。たしかにPBRで売られすぎじゃないのって思う株も多くなってきているし、原油もどうやら上昇基調が崩れ始めているように感じる。コストプッシュによるインフレ懸念も少し和らいで、株式にお金が流れてこないだろうか?最近のニュースではサウジの政府系ファンドの設立が相次いでいるようだし、打診買い... ...続きを読む

  • ブログ

    ・・・気になる

    鳥インフルエンザのパンデミックが実しやかに言われていますが、富山化学を買収した富士フィルムは、もしものときのためにどこかで買っておいたほうがよいのかな。朝日新聞に報道が出ていたようですね。以前から騒がれてますが、今は少し沈静化しているみたいですが。・・・気になる。となると、ゴールドのETFも・・・気になる。ロシアの動きも・・・気になる。

  • ブログ

    今日は天気いいです

    今週の福岡は、久しぶりに天気が安定していて、今日もお天気です。でも、相場はなかなか厳しい状況が続いております。まだはもうなり。で、そろそろ買い出動かな・・・と思います。