Hiroaki22025さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10件目 / 全120件次へ »
ブログ

新型Switchについて IGN JAPAN記事から推測

まず記事自体については以下のタイトル通りです。『米国任天堂のダグ・バウザー社長が新型Switchをめぐる報道にコメント』(出展IGN JAPAN 2021年6月21日14:57記事)詳細は出展元をご参照ください。(出展:https://jp.ign.com/nintendo-switch/52796/news/switch)米社長の発言要旨は①新型の存在自体についてはノーコメント②ゲーム体験を向上させられる技術的ブレイクスルーが見込めて新型を創出するものであり、技術向上のみで新型に移行するものではない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下はこの文脈を理解した上での私の推測であり、一人のユーザーおよび株主として考えていることです。【結論】試作として新型Switchは検討されたものの、しばらく発売されない。まだ新型の開発中で、検討段階にある状態だと思われます。早くても大体2年程度先の発表ではないか?(SoCの改善や一部のマイナーチェンジはこの限りではない)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【理由】Bloombergに報道されたようなやや大きな有機ELや4k出力の付加機能程度では新型を送り出すほどの進化ではなく、マイナーチェンジの範疇であり「ゲーム体験の向上」に該当するレベルではない。最も重要なのは革新的なゲーム体験(なんだかコピーライトがappleっぽいですが)、とは何か?について、確信できるヒントが無い。技術的要素の絞り込みが非常に難しいのだと思う。【技術的要素】従来型の据え置き/携帯ゲームの概念から飛び出すヒントとしては①マリオカートホームサーキットのような、遠隔操作やVR~AR活用。②nintenndo Labonやリングフィットアドベンチャーのような体動~エクササイズ連動型、③Pokemon Go のようなGPS+MAP+AR技術の融合、④クロスプラットフォーム対応。⑤PS5のハプティック技術のようなもの。
更に技術的要素ではないが、成功したゲームでは他に、「繋がる」コミニュケーション要素やバトル・ロワイアル要素、などをどう取り込んでいくか?【課題】要素の融合、取捨選択の難しさがある。新技術導入によるゲーム体験の押し売りは失敗する。例えば1-2switchなどがいい失敗例だが、IRカメラを利用したソフトは、殆ど見かけないことなどがあげられる。任天堂らしさに加えて従来型のゲームがある程度できることはもちろんだが、PC、PS5では体験できない携帯性も求められると思うので、ハイエンドスマホ並みの機能を有する必要がありそう。また一方で価格は3~5万円程度の機体を開発する。ということで、かなり方向性を決めるのが難しそうだ。【その他要因】特に、今Switchが売れていることやサプライチェーンが不透明で生産体制の見通しを立てにくいという外部環境もしばらく発表はないと思う。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。