窓際リーマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ9件目 / 全169件次へ »
ブログ

2020年2月の投資メモ

C9c9846a1   77990adf6  

後で見直すためのメモ書き。経済指標、定点観測。
①米国新規失業保険申請件数
2/6・・・20.3万件 2/13・・・20.6万件 2/20・・・21.1万件
2/27・・・21.9万件
②米国非農業部門雇用者数(1月)・・・21.4万人 ※平均時給は前月比+0.2%、前年同月比+3.0%
                                                                      平均週労働時間は34.3時間 労働参加率63.4%
③米国鉱工業生産指数(1月)・・・前月比-0.5% ※設備稼働率76.6%
④米国住宅着工件数(1月)・・・162.4万戸 ※前年同月比+21.4%、年率換算前月比-3.6%
⑤米国中古住宅販売件数(1月)・・・542万戸 ※前年比+9.6%、前月比-1.3%
⑥米国ケース・シラー住宅価格指数(12月)・・・+2.84%(前年同月比)
⑦米国PCEコアデフレータ(1月)・・・前年比+1.7%、前月比+0.2%

米国債10年債利回り・・・月初1.520%から月末1.127%まで下落。
WTI原油価格・・・月初50.06ドルから月末44.83ドルまで下落。

・2月の最終週でのコロナショックで久し振りの大暴落。ガラに巻き込まれて大きなポジションを取ってた人も多そう。評価損を見てみると大暴落前から含み益から-37,990円。保有している1オンス金貨5枚が2万円ちかく価格が上昇したので差し当たってそれほどの損害はなかった。2月は円高がさほどすすまなかったので金価格の上昇に助けられた感じ。(~_~;)
 それにしても3月に入ってからの円高がスゴイ。すでにドル円が103円台になっている。日経平均も2万円割れするんだろうか。ユーロを売って買ったドルで金を買い上げているっぽい。(投機筋?)コロナそのものよりもそれに付随して人やモノがこれだけ動けないと経済も悪くなるのはしょうがない(´Д`;)
 それにしてもスゴイ。原油が30ドル台まで下がってる!-22%超なんて初めてみたかも。金は1700ドル台。世界中で航空機や工場がとまってることが原因か?牛乳も安くなったりガソリンも安くなるのでありがたい部分もなくはないが壮大なバブルの崩壊の気がしないでもない。

※修正点・・・原油価格の急落はサウジアラビアの有力王族の拘束が原因とのこと。なんとも血なまぐさい国のようだ。

リンク:2020年1月投資メモ
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。