マイ・メモ(2019年後半 その①)

kabukabumanさん
kabukabumanさん

米中貿易戦争の経緯を見ていると

どちらが民主主義国家でどちらが社会主義国家なのか分からなくなります。


トランプ大統領は5/10

中国から輸入する全品目に25%の関税を課すことを表明。


国際通貨基金(IMF)は、米国が残る全輸入品目に追加関税を課し

中国も報復関税(全品目に25%)を発動する事態になれば

GDPは中国で最大1.5%、米国は0.6%押し下げられると試算。


また日本も0.3%程度影響を受けると予想されており

米中両国に良識ある対応を求めています。


米中通商交渉が今月中に妥結しなければ

今年後半も金融市場は米中貿易戦争に振り回されることになりそうです。


*時々独り言を呟きますが、情報交換の場になれば幸いです。

 是非とも気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしています。 (*_ _)ペコリ 


 後半戦も頑張ろう!(^^)v

     

      

 上値が重いな~!       僕は頭が重いの!       一緒に頑張ろうにゃ!


 

 

 

834件のコメントがあります
421~440件 / 全834件
たか○さん
株価は経済ではなく、未来への期待値ですから、現在経済が底辺ならもう次の動きに入るということなんでしょう。まあ、現状はアメリカの利下げ観測が起こしてる現象ですので一時的なものとは思いますが。

私は自分の算出している数値を信じてポジションを動かすのみ。難しいのはMSQですが、まあその期間は皆様の日記を参考にポジを動かします

便利なようで不便な世の中ですね。


ところで米雇用統計はたか〇さんの予想通りかなり悪化していますが

株価は利下げ観測が高まり高騰。


景気の悪化より利下げを歓迎するのは投資家のエゴですね。


株価が上がって文句を言うのも変ですが

景気の悪化で株価が上がるという現象に天邪鬼は何時も糞害しています^^


東京市場は円高に振れているだけに週明けは寄り天の可能性が高いと思います。

またSQ中央値は21000円以下になりそうな予感がします。

たか○さん
今や指紋や顔までも、セキュリティの要素ですし、細かすぎると様々な情報がネットに垂れ流されると聞いたことがあります

>あれはわざとらしいですよ


私もそういう話を聞いたことがあります。

今の技術でもっと鮮明な画像が映せないわけありませんものね、


でもわざと鮮明に映さない理由って何なのか。

それが今一理解出来ません。


因みに今日も先物はアムロ・ソシエテの売買が活発でした。


オプション手口で目立ったのはG.Sのコール売りが

21000円と21250円に山があります。

昨日の手口に比べると21000円超えも視野に入れている様に見えますね。

たか○さん
あれはわざとらしいですよ。あまり鮮明だと、よくないことに使われるんじゃ?

たか〇さん お疲れ様です。


4K・8Kの件ですが

専門家の見方はせいぜい4Kまでという意見が多い様です。


理由は、人間の目のセンサーは解像度が650万画素しかないので

それ以上の画素数は識別出来ないからだそうです。


具体的には平均3Kが識別出来る限界らしいので

TV画面の大きさにもよりますが

現状の2Kでも充分、大画面でも4K以上は必要ないという結論です。


巷では8Kの次は16Kなどと噂されていますが

8K以上は航空宇宙用など特殊な領域専用というイメージです。


それより監視カメラの解像度、あれもう少し何とかなりませんかね。

一歩さん 有難うございます。


土日でゆっくり研究させて頂きます<(_ _)>

たか○さん
4Kの面白そうなところは 五輪銘柄であり 五輪銘柄でないことです。
五輪でイメージは加速しますが実情は 映像の品質向上。

恐らく そのうちインターネット動画も品質が追い付いていくでしょうね。

五輪が終わったから戻るというものではないということは当然です。

リーダー電子は 仕方ないので今の株価でも我慢して追加するつもりです。
0君さん

いずれも業績を中心に選んでいます。


応用技術も万博関連で受注がしっかりしているなど、それぞれに特徴


あるのを選んでいます

買えば下がる

売れば上がる

買おうとして止めた銘柄は上がる

売ろうとして止めた銘柄は下がる


これ宇宙の真理と同じだと思いますw

しかも同じ経験を繰り返す人は何時まで経ってもこの「真理」の罠から抜け出せません。


因みに株は「心理戦」の筈でしたが、最近はロボットが売買する様になり

株価の動きも機械的になりつつあります。


株式投資もデジタル化によって投資戦略を見直す必要がありそうですね。


★一歩さんへ

 銘柄情報有難うございます。

 どれも私の監視銘柄ではなかったので、早速勉強させて頂きます。


★たか〇さんへ

 「4K・8K」関連ですが、日本アンテナも業績好調で面白そうです

 勿論リーダー電子も注目銘柄ですが

 ザインエレクトロニクス、IOデータ、シンクレイヤ、PALTEK辺りも要注目かと。

 

(今日の売買)

双信電機、シライ電子(買い)どちらも監視中に動意付いたので飛び乗りました。

但し双信電機はS高で利確、シライは一旦利確しましたが

引け前に少し買い戻しました。


たか○さん
くそ!リーダー電子も上がっとる。
たか○さん
ネクシィーズ拾っときました。
上記銘柄 面白いのばかりですね。
大きく分けて建設系(ヤマシンと同じ感じの動きでしょうか)
介護系
ネットビジネス系
でしょうか。
どれも比較的軽いし 個性の強い銘柄なので いい感じですね。
0君さん

3420、6099、6062、3690、4356


などはどうです?

たか○さん
リーダー電子 伸びないですね。
もう薄利撤退済みですが 4K放送が広がれば業績も拡大
するはずなので 面白いとは思うんですが。

4Kのテレビが今は電気屋の 主力ですので4kの広がりは
ハードでは行われているものの それを利用した放送などは
まだまだ遅れているということでしょうかねえ。
たか○さん
個人的にアンファクトリーの3900割れも狙っています。
今狙っているのはほぼほぼ 短期銘柄ですけども。
CRIはあそこまで売り込まれる銘柄じゃないはずですが 材料と業績がかみ合わない業種でもあるので期待値が先走り過ぎたのでしょうね。

お疲れ様です。


CRIは私も監視中です。

再び地合いが悪化すれば2000円割れがあるかも知れないので

もう少し待ちます。


相場全体に下値不安がある時は逆張りより順張りの方が有利だと考えています。


JMCは5月17日と6月3日に利確したのでその後はスルーしていました。

今日の急騰は予想外でした。残念!


因みに6626SMTECも狙っています。(チャートは腐っていますがw)


それと3989シェアリングテクノロジーも気持ちいいくらい下げ続けてますね^^

こういう蟻地獄チャートの銘柄が異常に多く感じます。


たか○さん
MRT CRI 
ともに似たような状態ですね。
それなりのスパンを 保持し続ける必要があるので 夏枯れでの仕込みですかねえ。
たか○さん
CRIはチャート見ると相当長い戦いになりそうに見えます。
とは言っても 下はもうほとんどないと思いますが。
たか○さん
NO1は買いでしたね。
CRIはもう少し押したら買い始めます。
たか○さん
JMCは若干利確 あとはガチホ
kabukabumanさんのブログ一覧