kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ80件目 / 全2192件次へ »
ブログ

G.W明けの相場予想

<チェック項目>

①G.W中の外部環境は特に変化なし

 (米国企業の1Q決算は今のところほぼ想定内だが、4~6月期は要注意!)

②日米共に中国関連企業の決算は不振

 (但し中国政府の景気対策を評価し、先行きを楽観視する傾向が目立つ)

③新元号「令和」のご祝儀相場はあるか?

 (平成元年はバブル最後の年で株高になったが、今回は根拠が希薄)

④やや円高に振れているのは気になるがヘッジファンド介入の気配はない

 (G.W明けに隙を突かれる可能性があり、外資系証券の先物手口に注目)

⑤1~3月期GDP速報値(5/20  8時50分)は要注意!

 (事前予想はマイナス)

⑥昨年12月の信用売り返済期日が到来する6月に踏み上げ相場の可能性

 (信用安値絶対期日到来銘柄が6月に集中するというのが根拠)

 株価は昨年のクリスマス(=大底)以降ジリ上げが続いているため

 マザーズ銘柄の一部を除き、売り玉の大半は決済済みと考える

⑦先物は外資系証券の買い越しが続いているため、いきなり波乱はなさそう

 (但しG.W明けの欧州系主要証券の先物手口は要監視)

⑧過熱気味のSOX指数と株価がリンクしているので近々調整入りも

 (但し「もうはまだなり」の可能性もあり、先ずは緩めのヘッジから)

⑨米国は中国との通商交渉を5月第4週をメドに決着させたい意向

 (現在は楽観論が主流だが蓋を開けるまで解からない)

 未だ合意に至っていない重要な課題は

 米国としては知的財産の保護やデータ規制についての具体的な取り決め

 中国は遺伝子組み換え農作物の輸入制限継続など

 

 何れにしても株価だけでなく、世界経済に与える影響が大きいことや

 予備選挙までに一つでも多くの成果を残したいトランプ大統領の都合もあり

 取り敢えず大筋で合意する可能性が高いと予想しています

⑩英国のEU離脱延期は好材料だったが

 統一地方選挙で一位政党、二位政党が共に大敗を喫したことで

 合意無き離脱という最悪のシナリオが再浮上

⑪北朝鮮が短距離ミサイルらしき飛翔体を日本海へ向け発射

 プーチン大統領を口説けなかったことで焦りがあるのかも

 個人的に3回目の米朝会談開催は困難になったと判断

⑫そして肝心の日米通商交渉ですが、トランプ大統領は強気の姿勢を崩さず

 ムニューチン財務長官は為替条項を盛り込むことに拘りをみせており

 かなり難航するのではないでしょうか

 

(結論)

いろいろ勝手なことを並べ立てましたが

株式相場に関してはこのまま上昇トレンドが続くとは考え難く

6月までは横ばい状態が続き、米国の4~6月決算(7~8月)を境に

下落に転じるというシナリオを描いています。


まがりやの妄想だけにまた外れるか~? そだね~♪ (^_^;)フルッ


因みに今年の日経平均株価予想は専門家の間でもバラバラで

上は高値26000円、下は安値15000円。

これでは予想になりませんが、まぐれで誰か当たるかも(^◇^)

(出典:ダイヤモンド・ザイ)


拡大版はこちら(開いてもう一度クリックして頂くとさらに大きくなります)

https://diamond.jp/mwimgs/a/f/-/img_af19ed1858e71c3d6e77d8205e947b68360228.png

77件のコメントがあります(41〜60件)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/5/8 22:39

    今日の先物手口は海外勢が売り優勢、国内証券は買戻しと

    何時もとは逆のパターンで少しフラット化したと思います。


    しかし数の勝負では外資系証券の方が有利なので

    日経平均は頭を押さえられ易い状況だと考えています。


    因みに今夜もNYは期待薄でSOX指数は続落

    VIX指数は続伸すると予想していますが

    VIX指数が20を上回ったことで、さらに大きな下げに注意が必要だと思います。


  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/8 23:18
    前回の4Gの隠れ恩恵分野の一つにスマホアプリがあったとそういえば聞いています。これまでできなかった、通信での高度なゲーム。それによる市場のパワーは言わずもがなでした。次にスマホに革命があるとしたら、なんなんでしょうねー。

    今で十分満足してるだけに、想像できません。強いていえばカプコンの好業績。みな、スマホには飽きました。新たなステージのサービスを生むとしたら、動画か、ゲームか、ゲームなら原点回帰で、新たなゲーム機をスマホで出すと思います。ソニー、任天堂。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/5/9 01:53

    将来のスマホはこうなるかも。。。


    4つに折りたためる。

    電話は勿論折りたたんだ状態で使用。

    全開するとタブレットとして使用可能。

    しかもエクセルやワードはPC版が使用出来る。


    勿論動画もゲームも大画面で楽しめるという代物で一台三役という訳です。


    今一でした。眠い所為かも。。。


    NYは自律反発している様ですが

    中途半端に戻すと後が恐いので、ダウは一気に1000ドルくらい暴落希望ですw

  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/9 07:57
    外資の状況見てると今回は GSですら読めていないという感じのポジションですね。野村のみ自信満々の売り傾倒ですが。
    全体的に 読めていないからこそ読めていないとき成りにどちらに行っても傷を負わないようなレベルのポジションで押さえている感じですね。

    スマホ大画面化は スマホと その付属品で行うようになると思います。
    そういえば次世代ディスプレーの マイクロLEDって最近聞かなくなりましたね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/5/9 08:59

    おはようございます。


    どうも東京市場は売り圧力が強いですね。

    下落する時は先行、戻す時は後追い、何時ものことですが。。。


    ところで「4239 ポラテクノ」面白そうな材料が出ましたね。


    600円以下なら買ってみたいと思いますが

    気配が高いので指値して置きます。


    「薄型で耐熱性に優れたインセル用偏光子の開発に成功。

    液晶・有機ELディスプレーの高性能化に期待。」

  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/9 10:09
    ポらテクノ 懐かしい銘柄ですね。

    しかしすごい陰線
  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/9 10:25
    有機EL薄型化ですか。
    よくわかりません。
    すごいような気もするし すごくないような気も。
    長寿化とか 色合いとか そういうのは素直にすごいと思えますが。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/5/9 10:37

    インセル用偏光子というところに興味を持ったのですが

    量産開始が来年なので地合いに負けましたね。


    自分としてはかなり下で拾えたつもりでしたが

    敢え無く損切りです


  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/9 11:38
    個人的に 有機ELがらみは すでに魅力を半減していると思います。
    以前に聞いたことがありますが 新たな技術というのにかかわる会社の中でとくに 例を挙げるとスマホ関連や ディスプレーもそうですけど常に技術が革新されやすい分野は投資しないほうがいいと聞きました。
    その時には大きな利益を生み 世界を牛耳ることも可能ですが しばしば
    大きな投資に見合わない時点で次の技術が出てきてしまう、あるいはそういう材料が出た時点で株としての魅力が半減するんだそうです。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/9 11:39
    とか熱弁しつつ上がったりして。w
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/5/9 12:43

    いやいや 仰る通りかも。


    株価が全てを物語っていると思います。


    勉強になりました。m(_ _)m



  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/9 13:58
    アメリカと中国の貿易戦争は やはり すさまじいパワーですね。
    しかし日経はほんと独歩して下がってますね。
    26000円台だったダウよりも大きな値幅で落ちマスってますね。
    あほすぎです。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/9 14:29
    キャンドルジュンが欲しい
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/5/9 18:26

    ネクストジェンですか。


    私はあまり興味ありませんが。。。


    暫く銘柄のことは考えず 「1357、1552、先物」に集中します。

    1357はまだ含み損ですが1552は含み益に変わりました。奇跡です^^

    先物は含み益急増中なので、今晩もNYにはガッツリ下げて貰いましょう。


    因みに個別はポラテクノに続いてJストも一旦損切りしました。

    アンリツも泥沼に嵌っていますが、明日も下げれば3回目のナンピン決行ですww


    個別は暫く苦戦が続くでしょうね。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/5/9 18:32

    そうそう、トランプ大統領が対中制裁関税を引き上げる意向を示したのは

    当初「脅し」と受け止められていましたが

    実際は中国が知的財産権や技術移転などの合意案を急に撤回したため

    頭に血が上った様です。


    つまり中国が歩み寄りを拒否した訳で

    このままでは交渉は決裂する可能性が高いと思います。


    どうやらミニリーマンショックに備えた方が良さそうですね。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/10 08:18
    間違えた 
    イードが欲しい と書きたかったのに 下にあったネクストジェンを書いてしまった。

    トランプに関しては ブレーキをかけられる優秀な人たちが去ってしまってイエスマンで周りを固めてますからね。
    暴走は止まらない可能性がありそうですが しかし 経済の停滞で会社がつぶれたリーマンと 今回は違うので ミニリーマンという表現に賛成です。

    中国が覇権を握る世界など反吐が出ますし。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/10 08:25
    5Gに関し 昨日上方修正でストップ高をした AKIBA 
    IOTのうんちゃらかんチャラで業績予想が上方修正されてますが
    これは 国内需要であり 米中も影響はするでしょうけれども、
    今後もいい流れの中にありそう そしてこれ5G関連のキーワード
    な気もするので 調整したら買いたいです。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/10 08:33
    外資先物 さほど売ってきてないですね。
    こうなると正直 やはり全く漏れていないトランプの暴走状態
    ということでしょうねー
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/5/10 09:52

    おはようございます。


    先物は比較的大人しい動きでしたね。

    取り敢えず上にも下にも何時でも仕掛けられる状態だと感じました。


    今日辺り米中協議の先行きが見て来そうですし

    トランプ大統領が追加で3250億ドル相当の中国製品に対し

    関税を引き上げる準備に入ったという報道があったので

    市場はかなりナーヴァスになっています。


    またダウ、ナスの先物が何時になく激しい動きをしていることから

    株価はかなり乱高下する恐れもありそうですね。


    特にPERが極端に高い銘柄や、信用買い残が多い銘柄は要注意かと。。。



  • イメージ
    たか○さん
    2019/5/10 10:07
    まあ通常なら小反発のあとダメ押しの下げですが。
    どうでしょうね。

    ただ さすがに ある程度譲歩して 部分的に関税を増やす
    が 個人的な予想です。

    ただ 今回関税 現状維持 だけでも いいイメージが生まれる不思議。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。