スープはみんなラーメンになる

元祖SHINSHINさん
元祖SHINSHINさん
ということに気がついて、料理が楽になった。
手を抜いた料理を知れば知るほど、楽になってくる。

このときの基本は、意図しない限り麺を別ゆでにする点。
スープの中でダイレクトに麺を煮ると、トロミがつく。
これを嫌うのならば、麺の種類にかかわらず別ゆでにしよう。

今回は、スープレシピの中に「味噌バタースープ」というのがあったので、
これに市販の生太麺をトッピングしてみた。
いつか陳建民の激美味タンタン麺で使用したのと同じやつ。

簡単なのに、なかなか美味いので助かる。
水300mlに和風だし顆粒小さじ1、好みの具材を入れて煮る。
そこに別鍋でゆでた市販の生太麺を投入。
最後に、バター5g、味噌大さじ1をトッピングする。

たったこれだけで、できてしまう。
書籍では具材に白菜と鮭を使用していたが、
オイラは、冷凍ホウレン草、むきエビ、マッシュルーム、卵を使った。

バターだけだとコクに物足りなさを感じるならば、追加でアンチョビ細切れがイイと思われる。調理時間は10分ほどなので、ほんとに助かる。


PS:白旗神社の権禰宜が、なんと遠藤さんだとわかった。不思議。




5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
皆さま、楽しいレシピをありがとうございます。

もしよろしければ、市販の中華麺で焼きそばを調理する方法について、
お伺いしたいのです。

マルちゃんの焼きそばなら、失敗しないのですが。
市販の中華麺で焼きそばにしようとすると、
マルちゃんのようにふっくらとした麺になってくれません。

どのレシピでも、だいたいレンジでチンしてフライパンに投入しています。
しかしこれだと、麺にムラができて堅い部分が生じてしまいます。
やはり、マルちゃんの焼きそばのように、
50ml 程度の水で蒸し煮しないと、ダメなのではないかと考えています。

合ってます?

PS:学生の頃、学園祭などで屋台の焼きそばを焼いていたのですが。
  合羽橋で材料そろえて、大きな鉄板で焼いていました。
  オタフクソースでしたが、美味くって。バカ売れしていました。
  たしか、麺に水分をまいて蒸し煮風にしていたと思うのですが、今は昔。
  思い出せませぬ。

こんにちは、ボクの即席ラーメンのつくりかた。

①麺とスープは、分けて作ります。

②麺は、たっぷりのお湯に投げ込みます。そのあとで、重曹を小さじ2杯くらひ入れます。重曹は、麺を生麺に近くします。


 煮たって沸騰したら、火はかけたまま、コップ一杯の水を鍋に入れます(いはゆるビックリ水)。

これでタンパク質が凝固するのか、麺にコシができます。じゅうぶん煮えたなら、ザルに移して、良く湯切りをします。

つぎに、これを水道水で洗います。さいど麺を引き締めます。ここで麺をかるく、またザルで軽く湯引きして、麺に熱をもたせます。


③スープは、まずどんぶりを熱湯で温めておいて、、どんぶりの底にスープの素を敷きます。さらに、ここに、にがりを数滴落とします。にがり(硫化マグネシウム)は、塩(塩化ナトリウム?)の味を、、、、、なんと表現したらよひやら、塩の旨味をひきだすやふな。

もともと、にがりは、割烹料亭の味の秘密といはれ、お吸い物なんぞに使われています。その他、焼酎やコーヒーにも合います。

かわった話として、お風呂にも、コップ一杯(希釈率1000倍)。

するとたちまち、SHINちゃんの、お風呂は、天然ミネラル温泉に早変わり。

硫化マグネシウムは、骨格や歯を強くします。さらに便秘にもよひ。

話を戻して、いよいよ、ここが正念場。がらがらと煮立った白湯をどんぶりにザブンと注ぎ、冷凍フリーズされたスープを、いっきに熱いスープにもどします。

そこへ麺や具材を盛り付けます。できあがり。


こんにちは。

袋麺では、まずスープの素をどんぶりに入れます。
麺を茹でて、どんぶりに投入。
これだけでも、美味しいですよ。
コストが安く簡単なのに、そこそこ美味いというのがありがたく、
ハマるしかありませぬ。

おはよう御座います、


味噌バターラ~メンにはまっつてますね、あははは。


試行錯誤は奥が深い、あはは、。

元祖SHINSHINさんのブログ一覧