kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ190件目 / 全2192件次へ »
ブログ

ヘッジファンドが日本株を買いに来る!

年初来続いていた海外勢による日本株の売り越し「現物+先物」は

3月第4週に漸く止まり、3月最終週~4月第2週の買い越し額は

およそ1.5兆円に上ったとのこと。


因みに同期間(3週)の日経平均株価は1161円上昇しており

(3/23   20617円 ➡ 4/13   21778円)

明らかに海外勢の買い戻し効果が窺えます。


またブルームバーグの記事から推察すると

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-05/P6I0Q86JIJUQ01

4月第3週以降、およそ7兆円の買い戻し余地が残されている計算になります。


従ってドル円が109円台を大きく割り込まない限り

日経平均は年初からの下落幅(約3000円)に対する三分の二戻しに相当する

22600円辺りがG.W直後の目標値になると考えます。


さらにドイツを初めとした欧州の景気停滞や

米国株の上昇パワーが弱まったことを理由に

欧州系のヘッジファンドが日本株買いに動くという噂もあり

全てが期待通りに噛み合えば、5月中に24000円奪回も有り得ると思います。


一方リスクとして考えられることは

米朝会談の行方を見極めようとする投資家心理や

何時飛び出すか分からないトランプ大統領の爆弾発言で

安倍首相のスキャンダルは既に織り込み済みだと考えています。


その根拠は、海外勢が日本株を12週ぶりに買い越す直前(3/14)に発信された

以下の記事から推察出来ると思います。

https://www.quick.co.jp/6/article/14352


35件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    一歩。さん
    2018/5/6 23:20
    売りに来るの間違いなのではW
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/7 00:30

    一歩さん こんばんは。


    私は買って来ると考えていますが

    現状でアムロやソシエテジェネラルといった欧州系証券は

    先物・オプション手口から見てやや弱気の印象を受けます。


    因みにG.Sを含めた3社の5月SQ値予想は22500円±350円と見ています。



  • イメージ
    りす栗さん
    2018/5/7 02:30
    ひぇ~~~!!

    こんばんは。

    見落としていたのに、夜中にふといやな予感がして目がさめてみたら、一歩。氏がコメント入れたお陰で、夜中にトップラインに、誰それが日本株を買いに来るというタイトルが登場してしまいました。

    と、コメントを入れたくなりました(TT)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/7 04:18

    りす栗さん こんばんは? ん? もうおはようございますですね。


    早速ですが寝ぼけている所為か

    頂戴したコメントの内容が今一理解出来ません( ˘•ω•˘ ).。oஇ


    差し支えなければ解説をお願いしたいのですが(^_^;)

  • イメージ
    りす栗さん
    2018/5/7 07:31
    おはようございます。

    きちんと目覚めました(^^)v

    現在は上下の理由が混在していて、その中でぼくは上がらないほうに賭けているので「買う」という文言は「見たくなかったぁ~(TT)」というネタのようなものですわ。

    世の中の動きに反するくせ、と思ってもらってもよろしいです(∩∩)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/7 08:53

    りす栗さん 解説有難うございます。


    「世の中の動きに反するくせ」は私も一緒です(^_^;)


    ただ上がるか下がるかは「神のみぞ知る」ですね。


    「上がる」という予想は曲がり屋の寝言だとご理解下さい<(_ _)>

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2018/5/7 14:17

    おぉ、

    尊敬するお二人のご意見が相反するときが一番困るー(笑)

    まぁ、どちらに転んでも、

    我が道を行くー ですけど(^^;

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/7 15:11
    私はひたすらおちゃちゃさんの後を付いて行くだけです (〃_ _)σ∥
  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/7 15:44
    やはり好業績の新興株ですね!!!
    糞業績の進行も仕込んでしまったいる私が言ってもあれですが。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/7 21:37

    たか〇さん お疲れ様です。


    私も糞業績の新興株に縁があって困ります。


    でも好業績の新興株が賑わえば嬉しいですね。


    少し躊躇していましたが様子を見ながらINしたいと思います。

    取り敢えず本格的に動くのはSQ明けの予定です。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2018/5/11 06:45

    おはよう御座います。2人の意見どちらも正解みたいですね。


    1度、売られた後、暴騰、日経30000円の妄想、あはっは。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/11 08:59

    マイルド。さん おはようございます。


     ➡  ですか。 何となくありそうですね。


    それにしても「しゃんまんえん」とは (^_^;)

  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/11 11:56
    やはり振興ではなく 日経メインですね!!!
    全然持ち株が上がりません。
    でも心配していませんけども。こういう時に集めとかないと・・・
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/11 17:14

    たか〇さん お疲れ様です。


    日経平均とTOPIXだけ上がるのは

    海外勢が徐々に先物を買い埋めているからでしようね。


    実需買いが増えるまで新興株は厳しいと思いますが

    全体的な地合いは決して悪くないので

    徐々に買われ始めるのではないでしょうか。


    因みに「6698ヴィスコ」が昨日から切り返していますし

    人気銘柄は底を打った様な気がしています。


    たか〇さんの仰る通り、新興の有望株は絶好の買い場かも知れませんね。



  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/11 17:31
    本日気になったのは オハラが上がっていたことと
    その他の 固体電池系がけっこうあがっていたっぽいです。

    なんか動きがあるんでしょうか。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/11 19:02

    たか〇さん お疲れ様です。


    先月 政府が全個体電池の開発を急ぐため

    積極的に支援するというニュースをNET上で見掛けたのですが

    具体的な内容が書かれていなかったので保存し忘れました。


    私の目に留まったのは以下の記事です。


    https://minkabu.jp/news/2085672


    http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/20/news035.html


    どちらも先月の記事ですが

    丁度この頃から全個体電池が「株探」の人気セクター上位に返り咲いています。


    取り敢えず以前保有していたFDK(5/1)とオハラ(5/9)を買い戻し

    ましたが

    個人的にはテーマ株の循環物色ではないかと考えています。


    ただ今回は長期保有の予定です。

    因みに全個体電池の関連銘柄は沢山ありますが

    「古川電池」と「カーリット」辺りが案外面白いのではないかと。


    一度調べてみて下さい。

  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/11 19:35
    あざーす。
    今日ストップしていた 日本ケミコン 好業績でのストップですが
    電子材料がいいみたいですね。

    固体電池が成功し EVに活気が出れば当然 電子材料系もさらに
    伸びるでしょうし コンデンサは電池に必須ですし。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/11 20:18
    古河電池は 全固体は今のところは着手していないようにも見えますね。古河機械が固体電池関連ですからグループとして技術は蓄積している感じなんでしょうか。
    全固体電池関連はたくさんありますが やはりオハラがインパクトが強いですね。ただ、実質的に電池を製造して 供給できる会社となると古河電池あたりが非常に無難な気もします。
    ねらいどころが難しい分野ですね。カーリットも ホームページはあまり
    情報が載ってなかったですが 東レ関連と共同で研究してるみたいですね。

    全固体電池 勝ち組と負け組に分かれるのか あるいは複数の固体電池が
    出現して 多数の関連銘柄が生まれるのか。

    技術は オハラ 実質的な生産は 古河電池あたりが現実的な
    狙い目でしょうかねー
  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/11 20:53
    確かに注目され切ったオハラよりも あるいみ 古河電池のほうが
    もしかするともしかしますね。

    両方押さえておくのがよさそうな気がします。

    本来 オハラを買いたい枚数を半分に抑えて その分を古河電池に回そうと思います。
  • イメージ
    にゃん7さん
    2018/5/11 21:14
    こんばんは。
    本当に日本株を買いに来た感じですねー!
    持ち株は上場来高値更新です(^◇^)
« 前へ 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。