元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ934件目 / 全2727件次へ »
ブログ

外国人投資家のスタンス、ロシアの仮想通貨構想など

3/2(木)、BSジャパン小宮番組によると、
外国人投資家は売り越しをつづけており、
その売りを設定した価格帯は、
日経平均24,000円、22,000円付近に集中しているという。

恐らくは、3月SQまで買い戻しをせず、
SQによる自動決済を待つつもりだろうという。

一方で、昨日のWBSでは、
とある指標によると現状のNYダウは、
ここ100年間で3度目の高値圏にあり・・・、
などと解説されていた。

パウエルFRB議長の利上げ方針を、
正常な経済活動の一部とみるのか、
はたまたバブル崩壊時と同様なきっかけとみるのか、
見解が分かれてくるのだろう。

     *

話は変わるのだが。
ロシアのプーチンが、国民の富裕化をはかると演説した模様。・・・①
また、別の番組では、
ロシアが仮想通貨を国家として取り入れる可能性があるという。

それとは逆に、中国では仮想通貨の否定を明確にしてきており、
仮想通貨マイニング事業を中国国内でおこなうことが難しくなってきたという。

中国とロシアとで、仮想通貨に対する思想が真逆に作用している。
ロシアでは、中国とは逆に、仮想通貨マイニング事業が加速しつつあるという。
「寒い」という、普通はだれでも嫌がる自然環境は、
75℃にも達するというコンピュータを冷却させるのには適している。・・・②

慎重のうえに慎重を重ねて①の演説をぶったというプーチンは、
ひょっとすると、②のような利点を重ね合わせて、
国家的な仮想通貨を構築して、国民の富裕化を目指しているのかもしれない。

どの大国も、実はいつ国家破綻しても不思議ではない現状、
トリッキーに見えるのだが、国家破綻を打破する、
あるいは破綻しないようセイフティーネットを構築するために、
仮想通貨を各国が認定して、運用する可能性の芽が出てきた、
のかもしれない。

キツネにつままれたような感じが、するけど。








4件のコメントがあります
  • イメージ
    pzp9さん
    2018/3/2 06:01
    おはようございます。この\22000、\24000はバブル崩壊戻りの価格帯です。ですのでこの価格に近づくと空売りが入ります。
    ここを抜ければ次は\26000の壁があります。まあ2020年のオリンピックがありますので統計的にオリンピック前の2年間は騰がらない。
    それを過ぎると徐々に騰がってきて2025年が天井と思いますよ。
    参考程度にです。自己責任ですが。
  • イメージ
    元祖SHINSHINさん
    2018/3/2 09:49
    コメントありがとうございます。

    長期の視点でみた相場観というのは、
    人間味があって好きです。

    でも、トレードの半分以上を占めるようになっているとささやかれている、
    人工知能ちゃんの超々短期的な売買嗜好には、
    正直、めまいを感じてしまいます。

    そのうちに誰か、小説とか映画の小ネタに描くのではないでしょうか。
    あるいはもう、大きなネタにしてヒッチコックの「めまい」みたいな
    作品が登場するかもしれません・・・・・・。
  • イメージ
    pzp9さん
    2018/3/2 22:00
    そうですね。高速取引が始まって、ジェットコースター並みの高速上下。ボラも激しく年寄りにはついていけず、めまいがしそうです。
    ですのでディ&スイングは買ったと同時に自分ルールで約定価格きめて先回りで売り指値出さないと・・・
  • イメージ
    元祖SHINSHINさん
    2018/3/3 07:10
    廃業に追い込まれたプロたちのトレーディング部門も、
    その高速取引にやられちまったらしいです。

    日経新聞によると、
    掲載されたそのトレーディング部門はそうとうな老舗名門であったと。

    指し値をしても、逆方向に大きく振られてしまった場合には、
    たちまち苦境に追い込まれてしまいます。
    プロトレーダーたちは張っている金額も大きいので、
    対処するのが大変だろうと想像できます。

    ましてや、ほんの8時間程度で、
    日経平均を意味不明な千円以上の往復なんぞ達成できるなんて。
    (これって、多分、どこかのだれかの実験だったんじゃなかろうかと)

    翌朝目が覚めると、日経平均が1円になっている夢を見ました。
    (その逆も、あるのかも)

    為替と日経平均先物の動向が乖離しているようなとき、
    こうした高速自動売買プログラムが走っていると思われますが、

    日銀は日経平均のETFに資金投入するのではなく、
    日経平均先物に実弾をブチ込むべきではないかと感じています。
    (同時に、買い専用の高速自動売買プログラムを開発するとか)

    ロシアのプーチンだったら、
    まちがいなくそうすると思われます。





コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。