kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ265件目 / 全2192件次へ »
ブログ

「米株売り」ではなく「米国売り」の様相

1月10日に中国が米国債購入の減額または停止を検討中とのニュースが流れて以降

米国債の利回りが上昇を続けています。


さらに長期金利の急上昇を受け株価も急落。

ドルも売られ、現状は「債券安・株安・ドル安」というトリプル安の状態です。


これは米国資産から逃避が始まっている表れで、「米国売り」とも言えそうです。


では「米国売り」が何故起こったかといえば

トランプ政権による減税政策が原因だという見方があります。

つまり大幅な減税により財政赤字が拡大し

景気が後退するのではないかという懸念が台頭

それが「トリプル安=米国売り」に繋がったというのです。


この場合、仮に米国の追加利上げによって日米金利差が開いても

「世界的な株安」や「米国のトリプル安」が「円高」を招くため

日本国債は買われても、日本株は買われないことが考えられます。


従って今後「日米金利差の拡大=対ドル円安」になるのか

それとも「米国売り」が止まらず、資金が「金」や「原油」などに向かうのか

この辺りを注視して置くべきではないでしょうか。


また世界的な株安が続く中で

FRBのパウエル新議長が 2月28日に予定されている議会証言で

どのようなメッセージを発信するかが市場の大きな関心事になりそうです。


それにしてもイエレン議長続投なら

ここまで事態が急変することはなかったと思うのですが。。。

3件のコメントがあります
  • イメージ
    tukumodayoさん
    2018/2/14 20:06
    6c0c46865 

    kabukabumanさんへ


    しかし、腰の弱い相場が続きますね。


    今日は、成りで1357インバースを買って様子見と

    考えていましたが、ついつい遊び心で北の殺人(2930)

    を買いましたが、落ちるナイフを掴んでしまった様で

    656円のナンピン追撃で何とか同値撤収でしたね。

    もうそろそろ反転かと思いましたが、かなり甘かったですね。

    手数料だけのお支払いで済みましたが、今日もDインバースに

    助けられた相場でした。


    しかし、もうそろそろ日経さんも頑張ってもらわないとラチカン

    ですね。


    しかし、暫くは行ったり来たりしつつの調整相場と思いますね。

    相場に素直に合わせて行くしかないですね。


    今日は、3銘柄を買いで持越しです。


    NISA枠が空いてたので、帝人を買ってみました。

    帝人さんもヘロヘロと弱りましたが、その内復活かと

    期待しております。





  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/14 21:53

    tukumodayoさん こんばんは。


    奇遇ですね 実は私も北の変人をマークしていました。


    しかし最近元気の良かった銘柄も、流石に失速してますね。


    投資家心理はまだまだ不安が一杯なのでしょう。


    とにかく先物が落ち着くまで油断は禁物ですが

    ファンダが良好なのに売り込まれた銘柄は

    押し目買いのチャンスだと思います。


    因みに、1月23日の高値から今日の安値まで13.2%も下げていますから

    いい加減下げ止まって欲しいですね。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/14 21:58

    2/13 日経平均のPER=12.92倍


    2/14 推定=12.85倍



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。