kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ268件目 / 全2192件次へ »
ブログ

乱高下は何時まで続く?(その② 2015年夏の大暴落)

今起こっている株価の暴落にはハゲタカファンドが関与していると言われていますが

彼等の代表格であるグローバルマクロ系ヘッジファンドとCTAが介入し

日経平均株価が大暴落した2015年8月~9月の記憶が蘇ります。


2015年8月10日の日経平均は20808円で終値ベースの年初来高値を更新し

市場の盛り上がりは最高潮に達していました。


しかし翌11日から下落が始まり8月末には18890円。

この時点で日経平均の下落率は9%を超えていました


株価が暴落した原因はFRBによる利上げ観測が燻っていたところへ

中国株の暴落(チャイナショック??)が引き金になったと考えられていましたが

これらの理由は単なるこじ付けで

実際にはグローバルマクロ系ヘッジファンドとCTAが市場介入し

売り崩しを図ったのが原因でした。


そして株価が10%近く下落した時に、もう収まるだろうと思ったのですが

9月に入っても乱高下は止まらず

日経平均が底を打ったのは9月29日(16930円)。

8月11日の下落開始から僅か一ヶ月半(34営業日)で18.6%という大暴落でした。


この間日経平均の下げ幅が一日で1000円を超えることはありませんでしたが

むしろ真綿で首を締められる様な展開に気が滅入った記憶があります。


特に印象に残っているのは9月9日に1343円という記録的な反発をしたため

今度こそ沈静化するのではないかと期待されましたが安堵したのも束の間

その後29日までに倍返しの暴落が起りました。


結局ハゲタカファンドはボラを餌にして太るため

暴落と暴騰を繰り返すことで利鞘を稼ぎます。

つまり彼等が本気で介入すると乱高下の終わりを予測し辛いところに

投資判断の難しさがあると思います。


ただ今回は世界的に景気が回復途上にあるタイミングでの暴落だけに

スピード調整という見方は正しいと思いますが

彼等はしばしば投資家心理が恐怖に変わるまで株価を乱高下させるため

沈静化が確認されるまでは(乱高下が収まった後、少なくとも一週間経つまで)

買い付け余力を50%以上確保しながら打診買いという作戦がbetterだと思います。

無論「休むも相場」はもっと安全ですが。。。


ところで今回は日経平均が下落を始めて13営業日を経過しましたが

2015年8~9月のケースでは、乱高下が終息するまでに34営業日を要しています

無論当時と同じ経過を辿るとは思いませんが

初心者の方は、グローバルマクロ系ヘッジファンドやCTAが介入すると

かなりしつこいということだけは知って置いて下さい。


因みに2月9日時点で日経平均のPERは13.08倍です。


過去のPERが概ね13倍~17倍で推移していることを考えれば

個人的には「開き直って買っても損はない」という心境です。

但し買い付け余力の温存とヘッジは忘れない様に。。。

7件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。
    株式が頑張ってますが、日本年金機構が社保庁の様に

    閉鎖されようとしてます。報道が流れる前に言っておきます。
  • イメージ
    タツ1101さん
    2018/2/11 07:25
    おはようございます

    2015年の大暴落と同じように考えるとNKは19000円ぐらいまで佐賀rつということですね
    まだまだ下がる余地があるということですか
    う~ん

    でも景気回復を考えれば買っても長期的にはOKですね

    「日本年金機構が社保庁の様に閉鎖されようとしてます。」
    これ気になりますね

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/11 15:51

    I SAY企画プロダクションさん 情報有難うございます。


    年金機構の件は心配ですが

    閉鎖されて何が変わるのか私には良く解かりません。


    ただ年金に頼らなくても人並みの老後を送れる様

    今のうちに準備して置かなければならないと改めて実感しました。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/11 18:27

    タツさん こんにちは。


    私は米国の長期金利が3%を超えると

    世界的な株価の暴落が起こると考えていましたが

    米国株が急ピッチで上昇していたため

    2.8%という水準で急落したのだと考えています。


    今後の焦点は低金利と景気回復によって生まれた「適温相場」が終わるのか

    それとも調整後再び復活するのかという点になりそうですが

    3月のFOMCでどの様なアナウンスがあるかが最大の関心事だと思います。(日銀の金融政策は変わらないと思うので)


    逆に言えば、株価の日柄調整は3月のFOMCが終了するまで続く可能性があります。


    一方今後の株価ですが

    過去5年年間の平均PERとEPSの伸び(今後の予想を含む)を計算し

    勝手に予想をしてみました


    *過去5年間の平均PER(小数点以下は若干誤差があるかも知れません)

    NYダウ=15.85倍、ナスダック=21.16倍、日経平均=15.53倍

    *妥当な株価水準

    ダウ=21700$、ナスダック=6630pt、日経平均=25700円


    但し金融緩和相場が終わるとPERも低下することが予想されるため

    今後の適正PERを予想するのは困難ですが

    16.0倍だと仮定すればダウや欧州株は割高、日本株はまだ割安だと言えるため

    個人的には調整終了後、日経平均27000円は今でも可能だと考えています。


    ps:

    私の予想は仮定だらけなので当てにはなりませんが

    日経平均からNYダウを単純に除したN/N倍率は

    半年以内に逆転すると思います。

     

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/11 19:01

    タツさんへ追伸です。


    日経平均は高値から11%以上下落していますので

    希望的観測ですがそろそろ下げ止まってもいい頃だと思います。


    但し2015年9月と同様の経過を辿ればここからさらに7~8%下落する可能性があり

    最悪の場合19500円ということも。。。考えたくもありませんが(^_^;)

  • イメージ
    紙ヒコーキさん
    2018/2/11 21:55
    こんばんは。
    >考えたくもありませんが。
    更に欲深く18300あたりを見ています。

    2016年の下値からの上昇分、0.618押しですが無理でしょうか。

    最近引いた風邪の微熱で脳がやられているか(笑)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/12 01:49

    紙ヒコーキさん コメント有難うございます。


    18300円(イヤミ)ですか~


    想像するだけでゾッとしますね。


    まあこの世界 何時何が起こるか分からないので完全否定は出来ませんが

    私はせめて21000円で勘弁して欲しいです (〃_ _)σ∥  オネガイ


    因みに私の脳は生まれ付きやられてます(*_*)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。