kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ501件目 / 全2192件次へ »
ブログ

カジノは斜陽産業(外国人観光客が日本を訪れる主な目的)

カジノ法案が漸く可決されようとしており

株式市場では関連銘柄に資金が向かっています。


私も先週超短期で参加しましたが、世界的にカジノは斜陽産業と言われるだけに

関連銘柄の売買は食い逃げが賢明だと考えています。

(ラスベガスを除けば苦戦、もしくは撤退傾向にあるのが実状です)


特に日本では風俗営業法を根本的に見直し

多額の賭け金が動くことを容認する必要があり(法改正による新たなトラブルも懸念されます)

パチンコの景品交換所が違法ではないかというレベルの議論をしている様では

カジノリゾートに投資した資金を回収するのは到底無理だと思います。


また一部の地方都市がカジノ誘致に手を挙げていますが

持続的な集客力を考えると、恐らくパチンコ業界と同じ運命を辿る様な気がします。


とはいえ株価は需給次第ですから、カジノ関連銘柄の人気は暫く続くかも知れませんが

カジノ産業の実状を踏まえると、法案成立と同時に売られることも念頭に置き

高値掴みにはくれぐれも注意したいものです。


因みに、ラスベガスが成功している理由は、カジノのイメージから脱却し

ファミリーで楽しめる砂漠の中の一大リゾート地に変貌したためだと思います。


一方日本を訪れる観光客の目的について調査したデータによると

日本食を堪能したいと答えた人が77%、ショッピング58%、名所観光50%の順ですが

集計の仕方を変えると、日本の文化や自然に触れたいという回答が最も多く

外国人観光客を当てにしたカジノが成功するかどうかはかなり微妙だと感じています。


<国土交通省観光局の調査結果 2014年>

15件のコメントがあります
  • イメージ
    むしろ、外国人集客取り込むなら

    日本文化?として、おいちょかぶやチンチロリンだけで勝負したほうがいいかもしれませんね…
  • イメージ
    tukumodayoさん
    2016/12/4 18:54

    kabukabumanさんへ


    カジノ法案が漸くですか・・・・・・


    しかし、日本全国のギャンブル依存症の方々の不幸を


    鑑みますと小生は可決に反対ですね。


    ギャンブルも楽しむ程度ならええのですが???


    小生の部下にも、ギャンブル依存症が数名おりますからね。


    小生も、30代まではパチンコ&スロットルに時間とお金を


    浪費していましたが、こりゃ~人生の無駄遣いと反省致しまして


    撤収いたしましたが・・・・・・


    依存症になりますと病魔に侵された如く、自分の意思では制御できなく


    なりますからね。


    小生と同期入社の元部下も、親が残してくれた遺産7000万円を


    たった2年間で800万円の借金に没落させた負の錬金術師


    と呼ばれる伝説のギャンブラーがおり、小生の知り合いの弁護士さん


    に頼んで破産処理させましたが


    先週末、その彼からの公衆電話の留守電に助けてぇ~・・・ちゃん


    腹~減った~の伝言があり、会社帰りに食糧支援に向かいましたが


    10日間程、何も食べてないそうでフラフラしていましたからね。


    その10日前にも、近所に住む部下に1万円を届けさせましたが


    彼は、食糧ではなくそのお金を握ってスロットルで自爆した


    との事でした。


    超元気なアホで世間の常識を超越した、ギャンブラーですが


    若き頃は、少林拳の達人で博多方面では893さんでも


    道を譲るガルガル犬であり、拳法の世界では九州チャンピオン


    にも何度かなっておりましたが、現在は、歯も4本しか残ってない


    白髪頭のヨレヨレギャンブラーですからね。


    でも、彼には小生には足りてない魅力もあり、友人関係は


    健在にて、助けてと言われれば助けに向かいますが


    今後は、現金ではなく食糧で支援する所存ですね。


    歳は小生より先輩ですが、まっ~困った元部下ですね。


    彼みたいな明るい、依存症ならええのかも知れませんが


    会社のお金にまで手を出したり、子供の教育費にまで


    手を出したりの、アホもおりますからね。


    依存症の彼らを更に奈落へ誘う、法案には反対ですね。


    しかし、自分の意思で我が進むべき道をコントロールできなく


    なったら、そりゃ~人生虚しいものがありますね。

  • イメージ
    musashiXPさん
    2016/12/4 18:55
    kabuさん こんばんは

    カジノは経済成長としては私も疑問に思います。

    訪日観光客は日本食に人気が高まっています。
    最近は農村の静かな日本の生活に憧れる訪日客が増えていると聞きます。
    日本古来の風土や生活習慣にも人気がでてきてるそうですね。

    カジノ関連はしんばらくはにぎわっても短期で終わる可能性は高いかもしれないですよね。

    明日からしばらくの間は調整をにらんで様子見します。
    大きな幅の調整課小幅な調整かはわかりませんがNYの指標もちょっと下げの兆しが読み取れます。

    利上げも12月には間違いないですが、それにしてもNYは弱さを感じます。
    為替でNYに連れ高してきたNKですが今週、来週当たりちょっと警戒ですね。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/12/4 19:07

    ごわさん こんばんは。


    日本人がラスベガスやマカオを訪れるのはカジノ目的が多いかも知れませんが

    訪日外国人のニーズは全く異なるのではないでしょうか。


    特に最近の欧米人は日本人以上に「ワビサビ」や「風情」を理解していて

    むしろ我々が気付かない日本の良さを教えられることがあります。


    つまり日本の文化を肌で感じたいという外国人が多いのでしょう。

    そうした観光客は、せめて日本くらいカジノが無くても良いのでは?

    と感じるかも知れません。


    またカジノリゾートを作るとしても場所と規模が問題で

    例えばラスベガスの様に

    広大な砂漠のど真ん中に巨大なリゾート施設を建設すれば

    新たな観光地として集客は可能かも知れませんが

    日本ではまず実現不可能だと思います。


    因みに、ラスベガスの面積は東京ドーム7500個分に相当します。

  • イメージ
    かわいい犬さん
    2016/12/8 11:01
    円がもうそろそろ頭打ちになりそうですね。
    日経も18700円を越えるにはさらに何かないと⤴れないのでは?
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/12/8 11:34

    tukumodayoさん リコメが遅くなり申し訳ありません。


    韓国には多くのカジノがあり、韓国人が利用出来るカジノは1軒だけですが

    その周辺には質屋が乱立し

    文無しになった若者や年寄りが列をなしているそうです。


    おまけにカジノ周辺はホームレスの溜まり場になり

    日雇いで稼いではカジノでやられる毎日を送っているとのこと。


    しかし問題はギャンブル依存症だけでなく

    韓国のカジノは売り上げが年々減少し

    大半のカジノは開業時がピークだったそうです。


    私は日本を訪れる観光客がカジノに大金を落とすとは考え難く

    結果的にカジノリゾートを建設してもハコモノで終わる様な気がします。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/12/8 12:16

    musashiさん リコメが遅くなり申し訳ありません。


    最近マカオが低迷を始め、カジノリゾートはラスベガズ以外全滅だそうです。


    今回自民と維新はえらく鼻息が荒い様ですが

    しっかりリサーチを行ったのであれば

    こうも性急に法案の可決を急ぐ必要はないだろうと考えています。


    一方、法案に反対する野党もまた然りで

    説得力のある反論が全く見られないのは残念で仕方ありません。


    ところで米国の年内利上げはほぼ決定的だと思いますが

    今後のドル円相場は2017年の利上げ観測次第ではないでしょうか。


    今のところ2度の利上げが想定されている様ですが

    その場合、ドル円相場は113.5円辺りが妥当だというレポートがあります。

    だとすれば日経平均はそろそろ頭打ちではないかという気もしますね。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/12/8 12:29

    かわいい犬さん こんにちは。


    ドル買い圧力が少し弱まって来ましたね。

    短期筋が年末に向けポジションの整理を始めているのかも知れません。


    日経平均は円安に引っ張られて急上昇しましたから

    私もそろそろ頭打ちではないかと考えています。


    因みに明日はMSQですが、主要証券の先物オプション手口は

    概ね18350円以上なので全く波乱は無さそうですが

    一応SQ通過後の調整に注意したいと思います。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/12/8 13:21

    こんにちわ、いい事だけしか言わない人間は問題外。


    週明けからまず1度は売り、参加します。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/12/8 13:47

    マイルド。さん こんにちは。


    私は明日MSQ通過後に再び先物を売り建てる予定です。


    トランプ相場では儲け損ねましたが損もしていないので良しとします。


    因みにトランプ相場は私にとってクソ相場でしたから(半分負け惜しみ^^)

    これからが勝負です。


    来年はアナリストや評論家が予想する様な上昇相場にはならないと思います。


    紆余曲折を好むbakakabuとしては、今から来年が楽しみです。


  • イメージ
    musashiXPさん
    2016/12/8 17:06
    kabuさん お疲れ様です。


    トランプ大統領も英国のBrexitもそうですが、世界は自分の国だけ良ければ良いの発想が多くなったと感じます。

    カジノもそうですね。
    自民と維新の会の考えが私も理解できないです。
    問題が多いだけにもっと慎重に審議してほしかったです。

    私の住む地域でも世話役の方の嘆きは「自分だけ良ければ良い」の考えが多くて
    どの議案も足を引っ張る人が多くてやりにくいと嘆いていました。

    私には息子が二人世帯を持っているので将来の年金には本当に心配しています。
    次の世代のことを思うと賃金が下がれば年金の支給額も減額はよ~く理解できますが、国民年金だけの老人世帯は生活支援を受けなければ生活ができないと
    困った人も多いです。

    国会は慎重に議論を進めてもらいたいです。
    野党の質問ももう少し勉強しないとだめですね。



  • イメージ
    時間の魔術師さん
    2016/12/8 17:29
    kabukabuman さま、こんばんは。
    全く違った観点ですが、実は、安倍総理は、国民に対して白黒(勝ち負け)をはっきりさせたいという見方もできるかもしれません。
    アベノミクスとか、投資に目を向けさせるためのNISAとか、今回のカジノ法案とか。
    投資で稼ぐ国民とそうでない国民、ギャンブル依存症になる国民とそうでない国民、どっちかはっきりさせたいのかもしれません。(そうでなければ、全国民を救う法案を作っているのではないか、と思います。)
    うがった見方かもしれませんが、今、二極化が進んでいるので、そう考えてしまいました。
    でも、本当のところは、アメリカからの圧力などではないでしょうか。
    とりとめのない話で失礼しました。
    今後ともよろしくお願いします。
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/12/8 18:57

    こんばんわ、1552,1357、共に面白いチャ~トですね


    9501、ストップ高???はははは


    週明けは売る気、満々です。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/12/9 00:00

    時間の魔術師さん こんばんは。


    興味深いご意見有難うございます。


    ギャンブル依存症についてどの様なお考えをお持ちなのかは分かりませんが

    実際はカジノに限った問題では無く

    競馬や競輪などの公営ギャンブルやパチンコ・スロットといった遊戯にも

    当て嵌まることで、今更その点だけに焦点を当てて議論するのは

    個人的に如何なものかと感じています。


    例えば韓国で唯一韓国人が入店できるカジノは一軒だけですが

    その周辺には質屋が乱立していてかなり繁盛しているそうです。


    しかしその昔(恐らく40年くらい前?)売血が許可されていた時代には

    日本でも競輪場の隣に採血所があって

    文無しになった連中が、血液を売っては競輪に興じていたそうです。


    私はギャンブル依存症も問題ですが

    それ以上に日本でカジノリゾートが成功するのかという

    経営面での素朴な疑問を持っています。


    それからNISAの件は仰る通りかも知れませんが

    カジノ法案に関してはどうなんでしょう。

    個人的には米国の提案ではない様な気がしていますが。。。


    因みに生意気な様ですが、安倍総理の性格は

    「自信家・負けず嫌い・自己愛が強い・敵対的」といった印象を受けます。

    中でも自己愛については、自分の名前を後世に残したいという意識が強く

    それが精力的な法改正や

    北方領土問題の解決等に向けられているのだと考えています。


    無論自己愛から生まれた政策でも、国益に繋がることは大歓迎ですし

    行動力も歴代総理の中ではトップクラスなので期待はしています。


    P.S

    私の方こそとりとめのないリコメになってしまい申し訳ありません。<(_ _)>



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/12/9 00:03

    マイルド。さん こんばんは。


    東電S高でしたね。

    まだ伸びしろは大きいという噂ですが

    私は嫌いな企業には投資したくない天邪鬼なので。。。


    こういうところが未熟者なんですよね。(^^;  ニャハ

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。