「ネコマタ」は3万個のプロセッサを持っている

元祖SHINSHINさん
元祖SHINSHINさん

たとえばサイクル・コンピューティングというベンダーは、

アマゾンのEC2クラウドコンピューティングサービス上で、

3万個のプロセッサからなる「ネコマタ」という名前のクラスタを構築した

(ネコマタは日本のネコの妖怪の名前)。

 

その3万個のプロセッサは、各8個あたり7ギガバイトのRAM(PC1台のRAM容量に近い)を備え、

合計で26.7テラバイトのRAMと、

2ペタバイトのディスク容量(引き出しが4つあるファイリングキャビネット4000万台に相当する)

を有していた。

 

このネコマタは何をしたのか?

 

製薬企業のために、

新たな薬剤化合物の分子の振る舞いをモデリングしたのだ。

気象システムのモデリングに匹敵する難題である。

 

ネコマタは、9000ドル未満のコストで、

わずか7時間でモデリングを完了した。

 

その短い寿命のあいだ、世界のスーパーコンピュータ500傑に含まれていた。

1台のパソコンで同じことをおこなったら11年かかる。

 

*******************************************

 

 ★「人工知能 人類最悪にして最後の発明」

   ジェイム・バラット著 水谷淳訳 ダイヤモンド社 2015.6.18.第1刷 2015.7.1.第2刷

   P.234~235より抜粋

 

あまりオモロイ書き方だとは思えなかったのだが、

この「ネコマタ」の話しが印象に残っていた。

 

でもそれは、コンピュータの話しとして印象に残ったのではなくって、

「ネコマタ」なんていう日本の妖怪の名前を、

恐らくは米国人がシステムに名付けたという事実に。

 

「子泣きじじい」とか、「砂掛けババア」じゃなくって、

「ネコマタ」という名前を選んだセンスに。

 

 

元祖SHINSHINさんのブログ一覧