kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ692件目 / 全2192件次へ »
ブログ

今日のポイントはSQ値を超えられるかでしょうね

単なるアノマリーですが、SQ当日の引け値がSQ値を超えていればその月は上昇トレンド。

逆に下回ると下降トレンドになり易い傾向があります。


今日のドル円相場は昨夜の最安値から1円程度円安に振れていますが

その割に上値が重いのは、マクロ要因や来週の日米金融政策会議を前に

一旦ポジションを整理しようという動きが進んでいるからではないでしょうか。


ただ個人的に6月の金融政策は、日米共に据え置かれる可能性が高いと考えていますので

それよりも、英国の国民選挙情報や米国株の動きに注目したいと思います。


(前場の売買)

1357 日経Wインバース(利確)

NK225mini7月限 売り建て(16590円)




4件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/6/10 15:03

    こんにちわkabukabuさん


    最後にだましのチャ~トが出るのではと、相当疑つています

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/10 15:21

    日経平均、最後は少し戻しましたね。


    でも騙されませんよ。


    上げる材料はNY市場と為替頼み。


    どちらかが↓だと上げる理由がないと思います。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/6/11 09:30

    おはよう御座いますkabukabuさん


    空いた時間があればNYダウ月足,週足,日足全て見ていただけません?


    考え過ぎて売りそびれてますが、相当↓の流れ始まりそう


    為替105円通過点の可能性も十分あり得る?


    追伸6502,7013、昨日天井に見えますね

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/11 11:32

    マイルド。さん おはようございます。


    週足を見ると昨秋からWトップを描いている様に見えますが

    私のチェックポイントは以下の通りです。


    ○NYSE騰落レシオ 147%(6日)、127%(25日) 過熱

    ○ダウ日足の25日線と13週線が間もなくデッドクロス 

       75日線(17599ドル) 200日線(17156ドル)が当面の下値メド?

    ○ストキャ FastD➡92.33、SlowD➡87.20     過熱

    ○RSI 81%(今年3番目の高値)

      75%を超えて下降に転じた時のメドは30%~40%(今年のパターン)

      17400ドル~17500ドル


    以上から、ざっくりですが、このままダウが下落した場合

    17160ドル~17500ドルのレンジ相場を想定していますが

    17000ドルを割る可能性としては以下の要因を考えています。


    ①経済指標から景気減速が明確になった場合

    ②中国経済のハードランディング懸念が高まった場合

    ③英国がEUを離脱した場合(一時的な世界同時株安を予想)


    それからドル円相場ですが、個人的には

    「金価格の上昇=リスクオフ継続=円高がさらに進行」と考えており

    仰る通り105円割れの可能性は充分あると思います。

    http://jp.investing.com/commodities/gold



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。