(出典:GPIF)
<2015年度運用成績>
4~6月期 +2兆6489億円
(6月末の運用資産額は141兆1209億円となり、自主運用を始めた2001年度以降で最大)
7~9月期 -7兆8899億円(チャイナショック等で大幅な赤字)
10~12月期 +4兆7302億円
4~12月累計 - 5108億円 (2015年度通期見込みはマイナスになる可能性)
[西川昌宏・野村証券チーフ財政アナリスト]
年明け以降の世界的な株安や円高進行などで、GPIFの運用環境は大きく悪化している。
約29兆円(昨年9月末)の日本株を保有するGPIFにとって、1~3月期の運用成績は厳しい。
2015年9月末時点のポートフォリオに占める国内株式の保有比率は短期資産を除き
22.35%だったが、直近ではその水準を若干下回っていると推測している。
仮に3月末時点までに、目安とする25%まで引き上げるとすれば、2月17日時点の東証株価指数(TOPIX)をもとに試算すると、3月末までに4.6兆円の買い余力が発生することになる。
株価の下落局面では買い出動されてもおかしくなく、3月末に向けて日本株の下支え要因となってきそうだ。
///////////////////////////////////////////////////////////
[ブルームバーグ]
GPIFの三石博之審議役によると、01年度から足元までのGPIFの収益率は年平均2.79%。
同法人が設立された06年度以降では2.82%。
2014年度までの名目運用収益率2.76%と名目賃金マイナス0.34%の差である実質運用利回り3.11%は財政計算上の前提を上回ったと言う。リスク資産が多い現在の資産構成は収益は振れやすいが、長期的に見れば目標額を下回るリスクは少ないとしている。
///////////////////////////////////////////////////////////
直近で日経平均が急上昇した理由は、外部要因もさることながら
国内クジラ軍団の買い支えが寄与したしたことは間違いなさそうです。
ただ、国内の機関投資家が高値をさらに買い上がることは考え難いので
日経平均17000円以上は買い辛い水準だと思います。
また日経平均先物を大幅に買い越していた野村が、週末売りに転じたことも
今週の相場を占う重要な手掛かりになる様な気がします。
因みに、私は今回の反騰相場に乗り損ねてしまいましたが
このまま上昇トレンドが続くとは思えないので
ECB理事会、FOMC、日銀金融政策決定会合という3月の重大イベントの結果を見届けた上で
今後の投資戦略を練り直したいと考えています。