gomachan-2015さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1103件目 / 全1238件次へ »
ブログ

5/4上海+0.87%反発♪《中国で株ブーム!》

★私は、世界三極(欧州除く、中国、米国、日本)が経済のキー・プレイヤーと見ています。

  インドは、1~2年先になりそう。(中央政府と地方政府の軋轢など)

 三極の中で、日本では、政治的に近い米国情報は、色メガネ無しで、

 見れているのですが、

  (逆に、米国の人種差別問題などネガティブ情報は、オブラートで包んでいるような・・)

 政治的に敵対(ギクシャク)する中国情報は、

 色メガネで、ネガティブな面が強調されているようです。

  (日本マスコミも大衆迎合)

 私が、推奨しているエコノミスト・三橋貴明さんも、中国の数字は、

 信用していないようだが・・。

  (外からの視点。

    2015.1時点で、中国経済は間もなく崩壊。貿易相手国 欧州の不調など。)

 

★冷静に、長所・課題を整理しているwebを見つけましたので、

 ご紹介します。

http://mark-t3963.com/category/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e7%b5%8c%e6%b8%88%e3%81%ae%e7%8f%be%e7%8a%b6%e3%81%a8%e4%bb%8a%e5%be%8c/

 

★また、政治的に中国と対峙するのは、日本一国では困難なので、米国、アジア諸国と

 連携していくのが得策に思えます。

 昔(2004年~)、日中間ガス田の問題が発生しましたが、その際は、日本の親中派・閣僚のため、

 効果的な外交は無かったようです。熱しやすく冷めやすい外交では、成果は出づらい。

 整理したwebは以下です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%B5%B7%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%94%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C

 

・今日の上海総合指数 (日経web )・・それでも、ゆるやかな上げ!(暴落予想派は・・

                                         5/1 = -0.7%,     5/4=  +0.87%(しっかり、リバウンド!)

http://nikkei225jp.com/china/

 

 ・株価チャート 上海総合指数(景気刺激策で、3月から上昇。)

               (いつまで上がるかは、投資家判断。)

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-.SSEC%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on

 

・中国で株ブームが起きている!・中国人は、やることが極端。燃えている内は、暴落無し。

                 日本人も群集心理で動くが、中国人は、それ以上に極端。

                 中国当局の株価操縦思惑は、今のところ、順調かな。

  (5/4日経 中国ニュース)

http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/aiib%e3%81%ae%e5%89%b5%e8%a8%ad%e3%81%a7%e6%a5%bd%e8%a6%b3-%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%a7%e3%80%8c%e6%a0%aa%e3%83%96%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%8d%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b/ar-BBj8uww?srcref=rss#page=2

 

・気になる変な人気

   ブロメの次、ソフトバンク?・・(操り人形の悲劇、リスペ(古い水夫)の陰におびえ?)

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

・人の行く裏に道あり花の山


    「人の行く裏に道あり花の山」は、相場の世界で最も有名な格言。

     お花見で人が大勢いるところを避けて裏道を行くと、花がたくさん咲いている

     場所に出られたという例え話が由来。

     勇気のいること。


※投資は、自己責任でお願いします。

 

1件のコメントがあります
  • イメージ
    gomachan-2015さん
    2015/5/4 18:25

    ★中国本土関連 ETF投資家へのアドバイスも記載あります。

     購入とは別に、現場意見に触れることを推奨します。

       (長期投資家:ホールドを推奨 ほか )

           ↓

    ★中国株なら、俺に聞け!(たっしー)WEB  現場現物視点

    http://www.trade-trade.jp/blog/tashiro/

    ※投資は、自己責任でお願いします。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。