kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1685件目 / 全2192件次へ »
ブログ

原油価格より天然ガスの価格が問題(シェールガス関連銘柄)

OPECの減産が見送られ、WTI原油価格は1バレル66.15ドルまで急落しています。(5年ぶりの安値)

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141129-OYT1T50056.html


ただ、原油価格が下がれば日本経済にとって大きなプラスになることは間違いありませんが

問題はむしろ天然ガスの価格だと言われています。


それというのも、日本の貿易収支には原油価格より天然ガスの価格が大きく影響しており

東日本大震災以降、天然ガスの価格が高騰していることが問題なのです。

何故なら、国内の火力発電には天然ガスが使われるため、原発が停止し需要が高まると考え

天然ガスの輸出国が一斉に値上げに踏み切り今日に至っているからです。


しかも日本は天然ガスのおよそ98%を輸入に依存しています。

相手国はオーストラリア、カタール、マレーシア、ロシア、インドネシアで全体の7割を占めますが

原油とは異なり完全な変動相場制ではないのです。(原油価格に多少連動はします)

そのため東日本大震災後の輸入価格はMax2倍にまで高騰し、現在でも7割高の水準を維持しています。


因みに日本の原油と天然ガスの年間輸入額(2013年度)は

ざっくりと原油が11兆円、天然ガスが7兆円に及びます。

しかもこれらは日本の輸入額のトップを占めていますから

円安が進めばさらなる貿易赤字に繋がります。


幸いなことに、ここに来て原油価格は大きく下落していますが

残念ながら天然ガスの価格は原油ほど変動しないので、円安の影響をより強く受けることになります。


また天然ガスは発電用(60%)や都市ガス用(28%)その他(鉄鋼業など)で使用されていますが

近年ではコジェネレ-ションシステムや自動車用燃料電池の原料としても注目されています。


*コジェネレーションシステム

発電と同時に発生した排熱を利用して、給湯・暖房などを行うエネルギー供給システム。

例えば発電の排熱を利用して給湯・暖房を行うなど都市の地域冷暖房に活用する方法。

火力発電システムでのエネルギー利用効率は40%程度で、残りは排熱として失われていますが

コージェネレーションシステムでは70~80%まで高めることが出来ます。

これまでは紙パルプ、石油化学産業などで導入されていましたが

最近ではオフィスビルや病院、ホテル、スポーツ施設などにも導入されつつあるシステムです。


そこで皆さん良くご存じの様に

近年天然ガスより安価なシェールガスが注目され、国内各社もその開発に躍起になっています。

今のところカナダ産が2016年、米国産は2017年から輸入が開始される予定で

実現すれば日本経済にとって追い風になることは間違いなさそうです。


*参考までにシェールガス開発に関わる企業をご紹介して置きます。


<シェールガス関連銘柄>


<権益>

・国際石油開発帝石(1605)・日揮(1963)・双日(2768)・伊藤忠(8001)


<開発>

・三井海洋開発(6269)・千代田化工建設(6366)・丸紅(8002)

・三井物産(8031)・住友商事(8053)・三菱商事(8058)

・中部電力(9502)・東京ガス(9531)・大阪ガス(9532)


<LNGプラント建設>

・日揮(1963)・東洋エンジニアリング(6330)・千代田化工建設(6336)重複


<関連機器・設備>  

・明星工業(1976)・・・LNG貯蔵施設の断熱保冷工事

・クリヤマ(3355)・・・油田掘削用特殊樹脂ホース

帝人(3401)・・・・・運搬容器用炭素繊維

・東レ(3402)・・・・・運搬容器用炭素繊維

・クレハ(4023)・・・・圧力容器用PGA樹脂の量産(世界初)

・太陽日酸(4091)・・・シェールガス採掘用窒素ガス

・住友ベークライト(4203)シェールガス採掘用樹脂

・新日鐵住金(5401)・・LNGタンク用7%ニッケル鋼板、採掘用シームレスパイプ

・ジェイ・エフ・イーHD(5411)貯槽、LNGポンプ、気化器、BOE圧縮機、LNG船(関連会社)

・丸一鋼管(5463)・・・パイプライン用鋼管

・UACJ(5741)・・・・輸送タンカー用アルミ鋼板
・巴工業(6309)・・・・シェールガス採掘用遠心分離機械

・小池酸素工業(6137) パイプライン部材、掘削用大型切断機

・日阪製作所(6247)・・LNG基地向けプレート式熱交換器

・丸山製作所(6316)・・輸送及び採掘用ポンプ
・新東工業(6339)・・・シェールガス採掘用機械、採掘用コーティング

住友精密工業(6355) LNG受け入れ基地熱交換設備

・荏原(6361)・・・・・輸送及び採掘用ポンプ

・石井鐵工所(6362)・・LNGタンク

・電業社機械製作所(6365)輸送及び採掘用ポンプ

・トーヨーカネツ(6369)LNG極低温貯蔵タンク、世界最大のLNGタンク(18.8万㎘)

・栗田工業(6370)・・・水処理システム

・タダノ(6395)・・・・シェールガス採掘用重機

・放電精密(6469)・・・シェールガス採掘用遠心圧縮機の部品加工

・デンヨー(6517)・・・採掘用溶接機

・三井造船(7003)・・・LNG船、プラント設計

・三菱重工業(7011)・・LNGタンカー、ガスタービン、低燃費サヤエンドウ型LNG船開発

・川崎重工業(7012)・・LNGタンカー、ガスタービン
・IHI(7013)・・・・・LNGタンク、LNGタンカー、ガスタービン

<輸送>
・日本コンセプト(9386)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。