自分で書いた初心者さん向け日記①~⑱を読み返して
まだまだ書き足りないことが沢山あったと今更ですが反省しています。
ただとても大事なことを言い忘れていましたので遅ればせながら書き加えます。
株式投資は努力とスキルアップが成功の鍵だと言いました。
勿論それは間違いありません。
しかしその前に投資に集中できる環境が重要だという大前提を言い忘れていました!!
◇仕事上の悩みはないか
◇人間関係に悩みはないか
◇健康上の悩みはないか
◇家庭内に悩みはないか
◇経済的な悩みはないか
株式投資は重要な判断や決断を迫られる局面が多いため
出来ればこうした悩みが全くない環境で行うことが望ましいと思います。
悩みを抱えていると集中力に欠け、どうしても判断の方向やタイミングを誤りやすいからです。
因みに、私は現在11銘柄保有していますが、昨日初めてトータルが含み損に転じました。
NYダウが16000ドルまで下げるのではないかという疑念もあり一時手仕舞いも考えました。
しかし日米ともに中間決算が概ね良好ではないかという淡い期待と
政府が消費税増税を決断する前に株価を意識する筈だと決め付け逃げ遅れたのです。
振り返ってみると日経平均が昨年来の高値を更新した後の上値の重さを感じた時が
最後の売り場だった様な気がしています。
おまけに急激な円安で外人が日本株から手を引くことも予測はしていました。
勿論結果論なのでそれを悔やんでいるわけではなく
上記の「悩み」の複数に当て嵌まる環境で投資を続けていたことを深く反省しています。
偉そうな講釈を垂れて置きながら、何年経っても失敗の繰り返しですが
株式投資はそれ程難しいものだと改めて思い知らされています。
皆さんもトレードをされる時は、是非心身とも充実した状態で臨まれることをお勧めします。
無論睡眠不足や風邪などで頭の回転が鈍っている時も極力控えた方が良いと思います。
それにしてもこうした教訓を振り返るにつけ
よく今まで生き残ってこれたなと、つくずく冷や汗の出る思いです。