誠実なスパイ活動

元祖SHINSHINさん
元祖SHINSHINさん

現代は非常に競争の激しい時代なので、

つい卑劣な手を使ってでも勝ちたいと考えてしまうかもしれない。

 

常に正直に、正々堂々とふるまうのは難しく感じられる。

競争相手を蹴落とすようなことはせず、いつも真正面から戦うのは理想的ではあるが、

まったく現実的ではない、そう思う人も多いだろう。

手段を選ばず相手を叩きのめすほかはないというわけだ。

 

しかし、そういうやり方だと、結局、最後には誰も生き残らないことになる。

それはスパイの世界もビジネスの世界も同じだろう。

 

汚いことをして、たとえ一時的に勝てたとしても、他人からの評価を下げ、

信頼を失ってしまっては長続きしない

(法をおかすようなことをすれば訴追され、高額な弁護士費用がかかるかもしれない)。

だから、どれだけ破りたい誘惑にかられても、

法律などのルールは守っているほうが得策なのである。

 

正直さや誠実さが貴重な財産であることはすでに書いた。

CIAの諜報員はたしかによく嘘もつくし、法に反する行動もとるが、

この本ではその面は強調しなかった。

 

そんな諜報員でさえ、任務を遂行するうえでは正直さ、誠実さがとても重要になるという点を

わかってもらいたいと思ったからだ。

細かいテクニックなどよりも、人間として信頼されるかどうかの方が大切である。

 

ただ誤解してほしくないのは、私がこの本に書いたことは、

ガールスカウトの教えなどとは根本的に違うということだ。

(略)

********************************************

 

★「CIA諜報員が駆使するテクニックはビジネスに応用できる」

  J.C.カールソン著 夏目大訳 佐藤優解説 東洋経済 1,500円+税 2014.7.10.発行

  P.331~332より抜粋

 

この書籍の狙いどおり、ビジネス書として読んだ場合には、かなり失望すると思う。

オイラはそんなことよりも、純粋にCIAの活動に興味があったから読んだみたまでだ。

それから、引用した部分は、オイラとケンカした奴らへの代弁となるから、そうしただけだ。

 

CIAの採用基準はとてつもなく厳しい。

しかも、採用されても激務の上に、(大企業幹部に比べればだろうが)給与は低い。

いつかTVで語っていた人がいたけど、たしかに活動費用は無制限だが、

その使用規則は大変に厳しい。

 

J.C.カールソンは、2003年の夏に、イラク大量破壊兵器の存在を確認するために現地入り。

そして、そんなものは存在しないことを突き止める。

なのに、中盤で明らかになるのだが、彼女は9.11がホントウにテロだと思っているようだ。

アホくさくって泣けてくる。

いやいや、彼女は笑いを狙ってそう書いたのかも知れない。

ちっとも、笑えない。

それとも、CIAの検閲を通したというから、そう書かないとしょーがなかったのかもしれない。

 

終わりの解説では、佐藤優が副島隆彦のことに言及している。

副島のリーマンショック予言がどうして成立したのか、ちょっとした推理をしている。

副島の読みようによっては、バトルになるかもしれない。

何しろ言葉が足りないから、読み手の精神状態によって、その受け取り方は変わってくるだろう。

 

でも、佐藤優は、イヤミなんて言うような人ではないと思うけど。

ん?

それとも佐藤優は、ロシアを捨てて、親米主義者に変わったのかもしれない。

そう思うと、ちょっと怖い。

 

そうだとしたら、副島とバトルになるのではないか?

興味津々である。

 

PS:ふたりの対談集って、あったっけ?

   それを読みたいという、佐藤優と東洋経済の戦略なのか?

   それとも佐藤優は、J.C.カールソンからCIA的な誘惑を受けたのか?

   この書籍を読むと、こんな風にやたらに裏を読みたくなってしまうのだった。 

 

PS2:CIAの「レッドセル」という部署だったら、オイラにも勤まる。

    この部署は、「妄想」を専門とする部署だからだ。

    是非、試験免除でオイラを雇え。非正規職員でイイ。

 

 

元祖SHINSHINさんのブログ一覧