ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1052件目 / 全1308件次へ »
ブログ

ヤフー株は5ヶ月ぶりの下落率。今週1週間の株価まとめ

498e9d0b6  

タイトルにもあるように、今日は買おうと思っていたヤフー(4689)とソフトバンク(9984)の株価が軟調な推移で買えませんでしたヽ(TдT)ノアーウ…

昨日の夕方からの記者会見で、国内ポータルサイト最大手のヤフーがイー・アクセス(+ウィルコム)をソフトバンクから3,240億円で買収し、通信(キャリア)事業への参入を発表しました。そして一夜明けての今日のヤフーの株価は昨年10月以来、5ヶ月ぶりとなる下落率を記録するなど大きく値を下げました。

う~ん、PTS(夜間取引)では上げていたんですけどね。これで市場参加者の少ないPTSはあてにならないという証明にもなりそうですが・・・(´・ω・`)

ちなみに下げた要因については、収益性について疑問視されたというのが大きいようですね。確かに考えてみれば、今の国内のキャリア事業はほぼ飽和気味というか、一昨年あたりに加入数が人口を超えたとの発表もありましたし、回線数がこれ以上増えるかといえば微妙ですもんね。

結局は限られたパイを奪い合う形に・・・。。しかもそんな背景があるからこそ、ソフトバンクはアメリカの市場に打って出たわけで・・・。

とまぁこういったことから値を下げる展開で、途中反発する場面もありましたが、終値は514円と6%を超える下落幅となり、昨年12月以来の安値となりました(ノ∀`) アチャー

↑ヤフーの今週の値動き。連日大きく下げています(´・ω・`)
狙っていた株でしたが、サッパリな動きだったので今日はトレードせずに終わりました。ちなみに今週の株価についてまとめておくと以下のようになっていました↓

日経平均株価(前日比)
24日(月) 14,475.30円 (+251.07円
25日(火) 14,423.19円 (-52.11円
26日(水) 14,477.16円 (+53.97円
27日(木) 14,622.89円 (+145.73円
28日(金) 14,696.03円 (+73.14円
JPX日経インデックス400(前日比)
24日(月) 10,526.41ポイント (+136.16
25日(火) 10,531.93ポイント (+5.52
26日(水) 10,611.83ポイント (+79.90
27日(木) 10,655.32ポイント (+43.49
28日(金) 10,740.32ポイント (+85.00
今週は全体的にはまずまず堅調な相場でした。特にJPX400の方は5日連続の上昇となるなど、大型株以外も物色された相場といえるでしょう。まぁ先週下げすぎたってだけの面もありますが・・・。

24日この日の日経平均は大反発前週末のFOMCの影響でNYダウが暴落し、つられる形で日経平均も大きく下げていたことから、買戻しが入って自律反発的な値動き。売買代金も1ヶ月ぶりの高水準とはなったものの、やはり先週下げすぎという話も・・・。

25日この日も前日の反動が出る形。上昇からの小幅反落といった流れでした。やはりウクライナや中国への懸念がある中では、簡単にリスクオン(選好)ムードとはなりにくいようで、特に朝方は利益確定の動きが強く押し下げられる場面が目立った。この日も売買代金は2兆円超えと売り買いは活発だったものの、やはりトレンド形成といった動きはなさそう。

26日前日のNYダウの強さが目立つ中で、小幅に上昇しました。前日に発表された(米)3月消費者信頼感指数は2008年以来となる高水準。そんなこともあってか比較的堅調な相場となりましたが、それほどの勢いはなかったとも言えるのかもしれません。いずれにせよこの日は調整的な値動きにとどまりました。

27日この日は現物の権利落ち日(配当を受ける権利がなくなる)ということで、スタートから値を下げて序盤は軟調な推移となりました。だた、午後に入ると先物主導で大きく反発するなどしてプラスに転じました。確定した配当金を受けて、再投資するため海外勢から買い戻す動きがかなりあったとのことで、その流れに乗って大きく上昇。

28日今日も序盤は弱めの動きだったものの、徐々に上を目指す動きが始まってプラスに転じました。途中で利益確定の売りに押されて反落する場面もありましたが、高値圏での大引けとなりました。

まぁこうしてみると結構力強い動きが日経に戻ってきている!という気もしますが、そもそもNYダウが史上最高値目前に迫っているのに対して、日経平均は1,000円以上遠のいているわけですからね・・・。そう考えると売られすぎていたところに資金が戻ってきただけと言えるのかもしれません。

でも、4月の消費税増の前にこういった動きがあること自体は明るい材料ですね(b´∀`)ネッ! 今後は日銀による追加緩和も期待されますし、それが実施されたあたりでゆきママも再び株式投資してみようかななんて思っています(∀`*ゞ)

そうそう、そういえばJPX日経インデックス400の先物取引が開始されるようですね。今年の10~11月をメドに取引を始めるとのことです。

なので、これからは一段と重要性が増してきそうです。そのうち日経平均株価以上の指数に化けることも考えられますので、引き続き注目していきましょう!


今週の株価については大体こんなところでしょうか。そしてドル・円相場については相変わらずレンジ・レンジ・レンジの動き。102円台で方向感なく彷徨ってます(。´Д⊂)ウゥ…

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-03-28

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。