為替一時1ドル101円割れ、今日は新興壊滅か?

kabukabumanさん
kabukabumanさん

欧米の株安でさらに円高へ。対ユーロも136円台。

ダウが-326ドル、ナスも久々の4000pt割れ、VIX指数は16.46%跳ね上がって21.44%となり

漸く金融不安らしい雰囲気になって来ました。

どうやら新興国問題、舐めてかかるととんでもないことになりそうです。

 

それに米国の経済指標も昨年末から少々怪しくなっており

そもそもQE3の縮小開始はFRBが見切り発車せざるを得ない状況にあったからではないでしょうか。

 

何れにしても東京市場にとって1ドル100円を割れる事態は

企業業績の上振れ期待が大きく後退することを意味しており

ごく最近まで多少なりとも現実味のあった日経平均18000円はどんどん遠のいてしまいます。

 

ところで昨日から個人の投げが目立ち始めましたが

今日の日経平均は14200前後で寄り付く可能性が高いため

200日線をあっさり下抜けるのは勿論、次の心理的節目である14000円を割る可能性も高まりました。

しかしこの株価水準は昨年11月に海外勢が日本株を買い始めるより以前の水準なので

本来ならそろそろ下落が止まる可能性は高いと思いますが

現在進行中の金融不安が沈静化しない限り常識で株価を予想してもあまり意味がないと思います。

 

因みに今日は新興の追証売り加速には注意して置いた方が良さそうですが

反面空売りの水準も34.4%とそろそろ買戻しがあっても不思議ではないところに来ています。

  

http://www.tse.or.jp/market/data/karauri/b7gje6000001jyqn-att/140203-m.pdf

 

こうした状況を考えると今日が今年の一番底になる可能性はありそうですが

根底に世界を巻き込む金融不安がある時の株式市場は

この後2番底や3番底が待ち受けていることが多いので

打診買いをするなら先ず連れ安状態になっている好業績銘柄からだと思います。

(私は少なくとも1日早過ぎましたが

 

14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件

貴貴さん、こんにちは!

 

>もしお暇なら見てやってください

 

早速お伺いします

(退会済み)

こんにちわ♪ kabukabuさ~ん

需給弱いの選ぶ傾向が強いのは仕事しながら選ぶからではないかと思ってますが(+o+)意外とこき使われるんですよね~!!

 

私は元々投資回数も投資金額も少ないので勝率にするとそんなに(T_T)

利益は出てます(●^o^●)

古河さんパルさんの貢献が大きかったです!!年末技術に絞って良かったですw

 

パルさんは5日移動で買い売りをしてたので副収入にもなりました(*^_^*)なんでも回転売買と言うのですね!!教えていただきました♪

 

上海市場はモヤモヤで仕方ないのです。。一言怖いです。私が初めて株に興味を持ったのは北京五輪の時です。宍道湖の行っててホールで皆さんが見てるのがとても印象に残っててその年の11月だったかリーマンショック。空気が一変したのを覚えてます。衝撃的だったのですね(>_<)

 

マーケティング手法。。////////拙いですが書きました。長くなったので私の日記に(+o+)

余り上手くかけませんでした。株には無縁の の日記です。

もしお暇なら見てやってください<(_ _)>

 

貴貴さん こんばんは!

 

結構需給の良くない銘柄を買われてますね。

鉱研工業もそうですが、出来高の少ない長期銘柄は板を見ても楽しくないので

せいぜい前場と大引けの終値くらいしか見ないこともしばしばです(^_^;)

 

>今年初の含み損銘柄です

成績優秀ですね。私は今年になって何度損切りしたことか (≧ヘ≦) ムゥ

 

それから上海総合指数はプラス引けでしたね。

でも景気減速が顕著なので気掛かりです。

海外の資本も徐々に引き揚げられている様ですし今後要注意だと思います。

 

因みにマーケティング手法で決めたとはどういうことですか?

お暇な時にでも教えて下さい m(_ _)m

(退会済み)

うっ!!

負けたのか(>_<)

下げれば購入します!!

 

4813は財務というよりは技術とマーケティング手法で購入決めました(#^.^#)

これこそ打診ですw

 

パルですが、暴落前は5日移動線を意識して売買してましたが、今は週足を意識してるのでは?と思いますが・・

 

鉱研買われたのですね(+o+) 私は売り圧力に屈しました////

今年初の含み損銘柄です。。2番目はこの間のパルですが翌日取り返しました(*^_^*)

貴貴さん こんにちは ←勝った(*^^*)

 

3254の財務内容は超一流ですね。

タワーが目を付けるのも頷けます。

 

ただ4813の方は確かに成長産業だとは思いますが

財務内容も業績も良くないので何か好材料があるんでしょうね。

暫く監視してみます。

何時も情報有難うございます m(_ _)m

 

因みに鉱研工業は長期目標でホルダーになりました。

それでは頑張って下さい ◆\(・・)/◇

 

 

 

 

(退会済み)

こんにちわ kabukabuさん♪

 

3254ありがとうございます<(_ _)>

結構下がってますね。もの価値と割安感。。とても魅力的な銘柄ですね!!

 

私は先に4813が買えてました!!

何やらおかしかったのでまたまたファンドにやられてるの??と思いながら見てみたら案の定。今度は保有情報でしたが!!

私、今年タワー投資とよくあいます。。

 

鉱研も開示翌日が変に感じましたが、これは気のせいだったみたいです(*^_^*)

 

お邪魔しました。

貴貴さん おはようございます!

 

頑張ってますね(*^^*)

私も今は短期中心ですが短期投資は難しいですね。

損切りや含み損も結構あって毎日右往左往しています(^_^;)

 

ところでパルはかなり下げましたね。

タワーがまたポジションを下げている様ですが

このままでは引き下がれないでしょう。

地合いが良くなれば(or決算が良ければ)もう一度仕掛けて来るかもです。

 

因みに3254は監視銘柄ですが不動産セクターは昨年上げ過ぎたので

3254と3264、それに3284(いづれもマンション分譲)だけ監視しています。

中でも3254は超優良企業なのでお宝銘柄だと思います。

このところ地合いに押されて随分下げたのでそろそろ狙っても良さそうですね。

 

やはりバリュー投資のタワーだけあっていい銘柄に目を付けてます m(_ _)m

 

さてさて毎日軟調な地合いが続いていますが

明日の米雇用統計が直近の分岐点になる様な気がします。

大寒波で若干悪化するとの見方もありますがどうなることやら(●´ω`●)

 

日本株も底近し!ここはチャンスをものにしたい局面ですね

 

ガンバ ◆\(・・)/◇

 

 

(退会済み)

おはようございます♪ kabukabuさん(*´ω`*)

明日上海開きますね。出来れば当分休んでれば良いのにな~

週末ちょっと怖い感じします(>_<)

 

今は私に不慣れな短期投資ですw紛いなりにも何とか頑張ってますΣ(゚∀゚*)

空売りの買い戻しに便乗してましたが怖いです~(+o+)

 

JQはやっぱりもう1段下がりそうなので1部銘柄にシフトしてみました。

 

落ちつくまではお小遣い程度にしてみます。

 

PS:タワー投資。先日今度は保有報告出してました3254、4813です。一応報告してみました(●^o^●)

 

お邪魔しました♪

戻している銘柄は期待出来ると思いますよ。

 

今はひたすら新興国問題の悪化を防ぐための

先進国の対応に期待しています。

 

楽観的かも知れませんが、何れ我が身に降りかかる災難だけに

これ以上の資金流出は何としても防ぎたい筈ですから。

 

 

徐々に戻してる銘柄ばかり持ってるので(^_^;)

そのままボールドしてます

明日からの日経の回復に期待(^_^;)

貴貴さん おはようございます!

 

実に冷静な分析で、もう暫く様子見が正解だと思います。

 

ただ新興の中でも今日セリクラに近い状態(S安スタートとか)で漸く寄り付き

始値から徐々に戻している銘柄と

逆に寄付き後下げている銘柄で明暗が別れるのではないかと考えています。

 

前者は取り敢えず短期リバ狙いが有効で

後者はまだ危険ではないかと思うのですが・・・

 

 

 

(退会済み)

おはようございます♪

こっちにお邪魔しましたヽ(・∀・)ノ

 

新興市場私も下がると思ってましたが、まだもうちょっと下がる幅があるように思うのですが///

 

また銘柄頑張って探してみます!!

 

お邪魔しました(#^.^#)

 

おちゃちゃさん、おはようございます。

昨日の打診買いは大失敗でしたが

今日の前場は取り敢えず一番底になりそうな気がします。

 

後遺症は暫く続きそうですが取り敢えず先進国が事態を放置することは考え難く

今日と明日にかけて3名の米連銀総裁が講演を行い

新興国問題に言及すると昨夜CNBCで放送されていました。

 

よって昨日のことは忘れて今どんどん買い捲っている状況です。

やはり私はギャンブル好きの様です

 

 

セリングクライマックスですね(^_^;)

後遺症を取り戻すのに、どれくらいかかるかですね・・・(^_^;)


>好業績銘柄からだと思います。

ですね、時期見て・・・

kabukabumanさんのブログ一覧