「消されかけた男」と東大法学部

元祖SHINSHINさん
元祖SHINSHINさん

若い頃、受験勉強にどっぷりとつかった。

学校の成績は良くっても、受験にはほとんど通用しない世界。

きっと裕福な家庭じゃないと、ハイレベルな受験勉強はできないのだろうと認識した。

つまらない世の中だと思った。

 

「A採用、B採用、C採用、D採用」

超高層マンション スカイヲーカーの記事

http://blog.livedoor.jp/sky7777777777/archives/52059253.html

これは、真実だと思われる。

「民間企業は市場が相手」という言葉が、心に突き刺さる。

 

ところが、世の中に出てみると、そうは問屋が卸してくれないことがある。

IT談合に手を染めていた東大出の国家公務員を、オイラはぶっ飛ばすことになった。

もちろん、オイラの知らないところで、闇のカネが舞っていたことだろう。

そしてその後には、なかなかハードボイルドな報復合戦が待ち構えていた。

 

オイラは怒りのために半ば発狂していて、なんの恐怖もなかった。

下手をすると、今だに刑務所で過ごしていたかも知れない。

あの頃は、冗談の通用しない男だった。

 

しかし、怒りで身もちぎれんばかりだったあの頃、

生きているという実感を猛烈に感じることができた。

怒りという感情も、なかなか悪いもんじゃないと今では思っている。

生きているのか死んでいるのか、わからない人生よりはずっとイイ。

 

そんなことを思うようになっていたら、

WBSの「スミスの本棚」で

「消されかけた男」という書籍を、作家の真山仁が紹介していた。

「サラリーマンにこそ読んで欲しい」という彼の言葉を信じて、読んでみた。

 

★「消されかけた男」

  ブライアン・フリーマントル著 稲葉明雄訳 

  新潮文庫 670円+税 H25.11.30.三十五刷

 

優秀な実績を残しながらも、冴えない評価を受けて冷や飯食いなスパイが一人。

味方なはずの組織に利用され、生け贄として危うく闇に葬られそうになるという。

そんなしがない男がたどる、波瀾万丈なストーリー。

 

読み終わった時、自分の人生を顧みて

「本当に、これでイイのか?」

と、なにか背中を押されるような気持ちになるはずだ。

 

何かに熱中するということは、なんと贅沢なことだろう。

生きているのか死んでいるのか、わからない人生よりはずっとイイ。

 

 

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件

米長さんのその話、聞いたことがありますよ。

 

東大出て社長になっても、

市場相手だとうまくいく保証なんて何処にもないので、

それで国家公務員しかないという見通しが、

スカイヲーカーさんの見立てなのだと思います。

 

この辺のところから、

米国による対日本政策が読めてきた感があるので、

妄想的ですが記事にしてみます。

(退会済み)
米長邦雄は「兄は頭が悪いから東大に行った」と。

人に点数をつけられる人生ってどうなんだろと思う今日この頃、あ、いや、ずっと。(笑)
比べられるのもなんだかなぁ。
元祖SHINSHINさんのブログ一覧