name_nekoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2件目 / 全14件次へ »
ブログ

今日は、息子の一人旅。

421d088cb   01b36e86a   887cc2a73  

お久しぶりです。

 

相場全体も、復調で良い兆候♡

みんなもたっぷり儲けているかもしれませんね~ キャッ!!

私は、マイペース(笑)最近は、あんまり儲かっていませんが

トロいペースながら、なんとかやっていまーす。

 

前置きは、いいでしょー(笑)

 

小学4年生の息子がいますが、今日は鉄道のイベントへ

初めて一人で、電車を乗り継いで出掛けます。

本当は、心配でドキドキです☆

 

「知らない人について行ってはダメですよ」と言葉をそえ、

おこずかいを、2000円渡しました。

 

子どもはスっごく喜びました。2000円でこんなに喜んでくれるのか!!!

 

ただの親ばかですが、、

 

損切りは別として、トレードで2000円儲かっても、感動しないでしょ?

 

でも、子供は感動するのが感動でした。。

 

最近どこも寒いですが、今日は陽射しがありポカポカ陽気・・

 

これから、草をむしってきますねー。

 

517件のコメントがあります(241〜260件)
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/12 11:01

    親方ァーー

    おはようござ~います

     

    >オイラも今回新手のデイトレ方を模索中、、

    >ゴルフも昔新打法やらを考案して、、スイング崩れてひどい事になったのよね!

     

    昔々、朝早く打ちっ放しに行って、その後町の運動会のリレーの選手なので走って、また午後打ちっぱなしに行ったら、玉が上にあがっちゃってもうまともに打てなくなってゴルフの練習を辞めちゃったことがありましたよ

     

    ゴルフと走るのでは手の振り方が90度違う動きなので

    基礎が出来上がっていなかったスイングのほうに影響が出てしまって、体幹の軸が、ぶれてしまっただけなんだよねー、きっと・・・

    逆に、軸さえしっかりしていれば大丈夫だったんだろうけど、その時は、どちらも始めたばかりなんで、なんだか わかりませんでした。

    >まさか あの二の舞にならんべな~! (ーー;)

     

    資金枠を小さくして、どの程度勝つかですね。

    続くようだったら、自分の(一つの)技としてやっていけると思いますニャン(笑)

     

    今の相場は、主力の大型株が鈍いので、どうしても小型で動きが大きいものへ移行したくなっちゃいますね。ただ大きく振れ易い分、現金枠も大切だと思います。

     

  • イメージ
    kattanさん
    2014/1/14 20:20

    242番目。

     

    いやーこの番号、変わるかかわるかと午前から待っていたんだが(笑)

    今日の先物ー500円も下げたね。

     

    だから、これ以上下がらないように

    ふた(2)し(4)に(2)来たよ。

    明日から開いたあごが閉まらないほどあがりっぱなしだ!!(爆笑)

     

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/14 21:27

    kattan様、こんばんはー

     

    コメントに行く前に、反省点

     

    化粧品作り・・・、自分で言うのもなんですが、かつてないほどクオリティーが高いもの(質感及び保湿持続性)が出来て、ハマりかけてしまってね。。

    相場のほうが、雑になってしまいました。今日は、大量LCです(涙、、涙、、)

     

    と言うわけで、先ほどまでチャートを眺めながら、学び直しておりましたヨ~。

     

    二兎追うもの一兎も追えず、昔の人は良い事を言いますね!!

     

    化粧品のほうは、配合をメモって、今あるのを使い終わるまで生産中止です。

    楽しみばかりでは、人間いけませんね(はんせい。)

     

    でー☆

    私としては、上に蓋すると「相場ちゃんの思うツボ」なので下に希望で~~す

     

    蓋関連で、帆立貝の話しをしまーす。

    こないだ、活きホタテ(殻つき)を1個買ってね・・焼こうと思ったら、貝柱が貝殻のどちら側についているのかな?と思って母に聞いたら、、ちょっと間を空けてから

    「蓋は、ふつう平らになっているので、丸みがあるほうを下にして焼けばいいよ。」と教えてくれたので、焼いていたら、、

     

    見事、 「ハズレ」...

     

    あとで、ひっくり返して醬油とバターで味付けしたら、すんごく美味しかったわぁ~

     

     

     

     

     

  • イメージ
    親方!さん
    2014/1/14 21:56

    こんばんは♪

     

    お母様の言うことマンザラ外れでも無いよ~♪

     

    帆立は丸い方を先に炙ってから引っくり返す、、

     

    オイラもそう教わりました、、

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/14 23:27

    親方ぁ~~~

     

    今晩ニャ=^^=

     

    >お母様の言うことマンザラ外れでも無いよ~♪

     

    >帆立は丸い方を先に炙ってから引っくり返す、、

     

    >オイラもそう教わりました、、

     

    ばーちゃん(母)も、娘に いきなり帆立貝の構造について訊ねられたので、

    アドリブをかましたのだと思いますが(笑)・・・

     

    その通りに焼いて見たら、貝から汁が大量に出るので

     

    丸い方が、受け皿になって 結果オーライでした

     

    汁けが抜けて来たところで

    (本当は平らな方に、貝ついているじゃん!)

    などと、思いながらひっくり返して、バターと醬油をチョロンとたらしました

     

    貝っこの本場より、アドバイスどうもありがとうございました

     

     

  • イメージ
    漠羅天さん
    2014/1/15 18:53
    こんばんは〜^ ^

    私は牡蠣を食べてきました^ ^
    久々に食べたのですが、食べ頃のタイミングがわからないですf^_^;)
    前に牡蠣を食べたところでは、食べ頃を店の人が教えてくれたのですが。

    煮えてるように見えて生なのが何回かありました。
    勿体ないですが、それらは口からそっと出して捨てました。生牡蠣は怖いですから。
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/15 20:03

    獏羅天しゃま~ こんばんは♪

     

    いいなー 牡蠣鍋ですか~~

     

    牡蠣は、食べ方、、難しいですね。

     

    生なら、殻つきの新鮮なのとか

    加熱ならば、鍋でも、カキフライでもしっかり加熱してあるのがいいと思います。

     

    半生で、ちょっといやだなと思ったら、そっと出して正解でしょうね(笑)

     

    生牡蠣は、子供の頃・・母の友達(旦那さんが建設会社を経営していました。)

    の社員旅行で長野の白馬~日本海側へ行って、泊まった民宿で

    私が、レモン汁を絞って掛けちゃぁ、、殻つきのを、割ってもらって50個も食べたらしいんだけど、

    そんなに食べたと言う記憶はなくて、

     

    ただ、ひたすら美味しくて食べ続けた思い出だけは、残っております

  • イメージ
    kattanさん
    2014/1/15 20:53

    248番目

     

    ホタテガイねえ。

     

    煮(2)ても良(4)し

    焼(8)いても良いけど

    刺身が好き。

     

    ただ、貝柱は美味しいけど、やわらかいので刺身ではあまり食べない。

    貝柱のまわりについているヒモと呼ばれるところは、コリコリして

    美味しいし、好きだなあ。

     

    干し貝柱は酒のつまみに最高!!

     

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/15 21:17

    kattanちゃまー 今晩ニャ~=^^=

     

    なんだか、今夜も冷え込みますねぇ~

     

    お風呂の窓を閉めに行ったら、凍っていました。

     

    青森と言えば、、ホタテの名産地

     

    いいにゃぁー

     

    生の貝柱は、甘くて、ちょっとサクサクしていて大好きだよ~~

     

    サッとフライパンで焼いて、最後にバターとお醤油も好きです。

     

    活きた、貝のヒモも、コリコリした食感がたまりませんねー

     

    前に、ダンナが日帰りで電車とレンタカーで八戸まで日帰り旅行して

    帰りに、発泡スチロールの殻つきのをお土産に持って帰ってきたことがありました。。

     

    金属製のヘラが付属されていましたが、色々使えて それだけは未だにとってあるんだぁ。。

     

    他には、青森産アメリカンチェリーも、持って帰ってきました。。

     

  • イメージ
    親方!さん
    2014/1/16 06:13

    おはようございます♪

     

    函館の朝市でホタテの刺身食べた時、、

     

    粋な兄さんが、お客さん一番美味しいのはこの卵巣?なんだよ~ って赤い舌みたいのを生け簀の海水で洗って、食わせてくれた、、ウニみたいな味がしたよ~♪

     

    うふふ、、牡蠣は生が良い、、肝炎が怖いけどね~(ーー;)

     

    北海道ではとれないけど、もう一度食べてみたいのは貧乏学生の時代、先輩からおごって貰った、江ノ島の海岸の「焼き蛤」、、ナマラウマかった~♪^」^

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/16 19:28

    親方ぁ~~、こんばんは☆

     

    パソコン、、たびたび「バックアップしなさい」って警告が出ちゃって

    昼間は、携帯で取引していました。ダンナに相談したら、、使用は、差支えないみたいです。

    とりあえず、ウィルス検査しながら書いています。。

     

    函館の朝市ですかー、いいなぁ~

     

    >粋な兄さんが、お客さん一番美味しいのはこの卵巣?なんだよ~ って赤い舌みたいのを生け簀の海水で洗って、食わせてくれた、、ウニみたいな味がしたよ~♪

     

    貝柱の横っちょの赤いのや白いのは、卵巣だったのねー

    「べろ」って勝手に名前をつけていたけど(笑)

    生で、食べたことはないけど、今度新鮮なのが手に入ったら、お刺身で食べてみたいニャー

     

    焼き牡蠣って、私はまだ食べたことないんだぁ~、広島の宮島に行った時に

    チャンスだったんだけど、食べそびれちゃったの。。

     

    親方さんは、いい先輩に恵まれましたね

     

    今日は、カレーです。

    今夜は、親方仕様、、コンソメ・牛乳(なぜか近くで根室の牛乳が売っていました、そのまんま飲んでも美味しいです!)、仕上げに黒糖や発酵バターも入れて

    食べてみたら、とてもまろやかな仕上がりで満足で~す

     

     

  • イメージ
    kattanさん
    2014/1/16 19:53

    252番目

     

    うん。ホタテのベロ(卵巣)ねえ。

    青森で長いこと住んでいたけど、煮たり焼いたりして食べてばかりいた。

     

    ある日接待を受け、とても高級な料亭で刺身で初めて食べて、それからは

    美味しいので刺身で食べるようになったよ。

     

    (今日は、カレーです。)

    にこに(252)こと、自慢の我が家のカレーでご主人恵比須顔  (^o^)♪

     

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/16 21:27
    kattanちゃまー
    今晩ニャハ

    さっきまで寝ていたダンナさんがカレーを食べてからパソコンをイジり始めたら、、、「ウイルスっぽいもの」を見つけました只今作業集中につきまして、ガラケーからお返事を書いております

    >ある日接待を受け、とても高級な料亭で刺身で初めて食べて、それからは
    >美味しいので刺身で食べるようになったよ。

    高級な料亭は、やっぱり何だか違うのですねー
    貝ちゃんの鮮度
    (ちなみに株は、売る時の鮮度かいな~~?)

    昔~接待ではありませんが、松茸を初めて食べた時は、勤務先の社長さんからご馳走になりましたが、

    急須の中に、透明な汁と松茸が そのまま入っており、、どうやって食べたら良いのか分からず、「そのままくわえればよろしいのでしょうか?」と尋ねた所「〇〇ちゃんはまーだ、若いからねぇ~」と大笑いされました
  • イメージ
    親方!さん
    2014/1/16 23:01

    nekoちゃん こんばんは♪

     

    焼き牡蛎ですか、、オイラ大好きでーす♪ 少し生ぐらいがいいね~♪

     

    PCにバックアップ警告がでたんですね。オイラも以前DELLのデスクトップで何度もバックアップしなさいって出たことがあるよ。(やり方はその警告が出たフーセンをクリックすると解ります、、と思った?)

     

    DVDにバックアップ情報を書き込む、、それを保管しておく。

    そうすると警告は出なくなりました。

     

    昔はPCにCDがついてきたけど、今は自分でDVDに書き込むらしいね~、、

     

     

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/16 23:29

    親方さん、こんばんは

     

    パソコン、、1時間半以上かかりましたが、復旧してもらいました。。

    最初に開いたのは、みん株でしたよ~(笑)

     

    >DVDにバックアップ情報を書き込む、、それを保管しておく。

    そうすると警告は出なくなりました。

     

    私のは、指定したファイルに書き込んでくださいと出ました。(自分で選んだのはダメみたいね~)

    でも、よくわかんないのにいじると、訳がわからなくなると思いまして

    旦那さんが、起きるのを待ちました。

     

    バックアップ情報はハードディスク(外付け)に入れてくれたそうです。。

     

    ところで、焼き牡蠣、、憧れますねぇ~~

    本場広島で、食べ損ねたので。

     

    えーい、また広島まで行って食べてやるうーー

     

    牡蠣のお話をしていたら、

    ちょうど、テレビで牡蠣が大量に入った、宮城県の牡蠣鍋を見て驚きました。

     

    この時期、鍋もいいですね~

     

     

     

  • イメージ
    親方!さん
    2014/1/16 23:53

    nekoちゃん、、

     

    >急須の中に、透明な汁と松茸が そのまま入っており、、どうやって食べたら良いのか分からず、「そのままくわえればよろしいのでしょうか?」と尋ねた所「〇〇ちゃんはまーだ、若いからねぇ~」と大笑いされました

     

    がはは、、土瓶蒸しだね~!!

     

    腹抱えて大爆笑、、やるね~♪

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/17 00:14
    246f0f092 

    親方ぁ~~

     

    >がはは、、土瓶蒸しだね~!!

     

    そうです「土瓶蒸し」だぁ^^

    急須に、見えるのは土瓶という お名前なのねぇ~

     

    先ほどまで、音楽を聴いていてだんだん眠たくなっていたところです

     

    朝早くから、張り切って掃除洗濯台所相場、ぶっ続けでやっていたので

    そろそろ電池切れだわ~~(笑)

     

    松茸の土瓶蒸しの夢でも見ますね~

    その中に、カキも入っていたりなんかして(笑)

     

    オヤスミ

     

     

     

     

  • イメージ
    kattanさん
    2014/1/17 13:34

    258番目

     

    今日はねえ、妻がお出かけ日であったんだけど風邪気味でダウン。

     

    普(2)段は不便を感じていないけど

    こ(5)ろんと寝込まれると

    やっ(8)ぱり、不便。

     

    どこに何があるのかさっぱりわからん  (゚゚)

    妻のありがたさをしみじみ感じたよ。風邪ひかないようにね

     

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/1/17 16:24

    kattanちゃまー お風邪だいじょうびー?

     

    >「普(2)段は不便を感じていないけど

    こ(5)ろんと寝込まれると

    やっ(8)ぱり、不便。」

     

    語呂合わせシリーズ健在なので、大丈夫だと思いますが

    奥タンに、出掛けられちゃい不便でしたね。。

    私はノドが、イガイガでかすれ声で不便ちゅうです。

     

    株は、午後一銘柄買いました♡

    それからは、見ないで2時間ぐらいピアノを弾いていました。

    子どもの頃から使っているピアノ、もともとタッチが重くて弾きにくいし・・

    背が高いから弦が長いので音が、響くのでご近所迷惑だし~

    先々週、マジで買い換えようと考えていたら、今日は妙に音が良くなっていました。せっかく親が無理して買ってくれたもので、調律、調整にしましたが。。

     

    楽器も、危機を感じたのかしらネェ~(笑)

     

     

     

     

  • イメージ
    アポロンV8さん
    2014/1/17 22:18

    ねこしゃま~^こんばにゃわ~

     

    喉がイガイガで、辛そうだね~><

    大事にしてよ~!!

     

    寝るときでも、マスクをすると 喉が息の湿気で

    楽になるはずだけどね~。。。

     

    我が家のママさんは、風邪を引くといつもそうして

    寝てるんよ^^ 外出時もマスクはした方がイイよね~

     

    >楽器も、危機を感じたのかしらネェ~(笑)

    これはきっと、空気の乾燥が続いてるから

    ピアノの金属部や木造部に、良い影響を与えたんかも~

    それにしても、ピアノちゃんが危機感持ってるとは~

    不思議だね~  ねこしゃんから離れたくないんだわ~(笑)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。