短いのに、魂が震える「和解」

元祖SHINSHINさん
元祖SHINSHINさん

16行×38文字×約7枚=4,256文字。

たったこれだけの文字数で成り立っている「和解」という作品。

しかし、これが不思議とオイラの魂を揺さぶるのであった。

 

ある男が出世とカネのために、女を捨てて出て行ってしまう。

ところが出奔先にて新しい女の性格が悪く、昔の女がどれだけよかったか忍ぶ。

7年後カネができたので性悪女を捨て、昔の女を訪ねる。

変わらず残っていたあばら家に、なんと捨てた女が待っており、感激の再会となる。

翌朝になって女の人骨を目にし、昨晩の出来事が儚い幻であったことを男は知って悲しむ。・・・①

 

★「小泉八雲集」

  小泉八雲著 上田和夫訳 新潮文庫 670円+税 H24.3.30.56刷

  P.12~17「和解」より、要約①

 

どことなく、夢枕獏の陰陽師のノリである。

因みに夢枕獏は、材料を古典から採っていると文藝春秋で語っている。

 

以前にも抜粋した柳田国男の「山の人生」と、似たようなところもある。

http://minkabu.jp/blog/edit/499234「文章が短いとリアルになる」・・・②

 

日経新聞の「星新一賞」は、10,000文字以内でないといけない。

これはとても短く、冗長なことはほとんど書いていられない。

 

星新一の文体は、どこか朴訥としていて、なにやら懐かしい響きがある。・・・③

 

①、②、③など考慮した上で、ちょいと書いてみようと思い立った。

生まれて初めて書く小説だ。

エントリするかどうかは、書いてみてから判断するとしよう。

 

PS:「和解」には、亡くなった女がどういう思いで死んでいったのか、

    それを読者に想像させようというトリックが含まれている。

    作者はそれを語っていないにもかかわらず。

    このトリックこそが、自動的に読者の魂を振るわせる原動力になると考えられる。

 

    浅田次郎バンパイアの「人の心をわしづかみにする右フック」の謎は、

    ここに答えの一部分があるのではないか???

 

 

 

 

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件

コメントありがとうございます。

実物を読むと、もっとぞくぞくしますよ^^

(退会済み)

こんにちは。

う~ん、意味深ですね。

読み進めるうちに、背中がぞくぞくしてきました。

また、タイトルもかっこよくて、『和解』ですしね。

元祖SHINSHINさんのブログ一覧