TAROSSAさんのブログ
上場企業が個人投資家を狙って野菜・野球観戦など株主優待を充実
個人投資家の株式への関心の高まりを受け、自社商品やサービス、割引券などを株主に提供する優待制度を導入する企業が目立っているようです。
野村インベスター・リレーションズ(IR)によると、全上場企業に占める優待制度の導入比率は28.6%に達し、平成4年の調査開始以来、最高となったそうです。
野村IRは、株式市場の活性化に伴い、個人投資家にアピールする株主優待制度を導入、拡充する企業が増えるとみているようです。
まとめでは、株高が本格化した今年1月から7月18日までに、株主優待制度を導入した企業は48社で、平成23、24年の2年間で計34社だったことを考えると急増しているとのことです。
オムロンは、5月に創業80周年を迎えたことを記念し、自社グループ商品の割引などを導入したそうです。
群馬銀行は、持ち株数に応じて地元の野菜などの特産品を贈るそうです。
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、横浜DeNAベイスターズが横浜スタジアムで主催する公式戦を観戦できる優待証を贈呈するそうです。
一方、野村IRによると、株主優待の内容を拡充した企業も昨年12月以降、54社にのぼるそうです。
高島屋は6月から、株主に贈る「買物優待カード」の割引対象に肉などの生鮮品を追加したそうです。
以前から個人株主からの要望が強く、株式の魅力を高めるための措置だそうです。
ミズノは10月開催の「大阪マラソン」の参加権を株主優待に追加し、1千株以上保有する株主から応募を受け付け、抽選で招待するそうです。
企業側にとっては、株主優待制度を導入することで、個人投資家に安定株主となってもらう狙いがあり、特に、消費者向け商品を扱う企業は、個人投資家に対する商品のPRや販売増につながると期待するようです。
私が持っている株も、優待を充実させてくれるといいんですが...
6645:3,070円、 8334:607円、 2432:2,045円、 8233:1,091円、 8022:607円