民放各局が技術ルール違反でパナソニックの新型テレビCMを拒否

TAROSSAさん
TAROSSAさん

テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否しているそうです。

大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例だそうです。

 

放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズで、テレビをつけると、放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする機能があるそうです。

 

そんな技術ルールがあったんですね。

 

6752:834円

関連銘柄
パナHD
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
TAROSSAさん

yoc1234さん こんばんは。

 

YAHOO!のトップページの右上の広告枠でパナソニックが掲出した宣伝を見ました。

おそらくこれと同じようなCMだったんでしょうね。

テレビで見られない分、ネット広告を出したのかもしれませんね。

TAROSSAさん

tenkaさん こんばんは。

 

まさしくそのような気がします。

既得権業界からすれば、排除の動きが働いたのかもしれませんね。

TAROSSAさん

株はがまん☂☃ が出来ないさん こんばんは。

 

元々CMのないNHKもネットには脅威を感じているんでしょうね。

共存というよりも、ネットを「利用」するという上から目線かもしれませんね。

TAROSSAさん

みの虫さん こんばんは。

 

法律ではないですね。

自主的なルールなんでしょうね。

脅威は感じていると思いますよ。

TAROSSAさん

正坊さん こんばんは。

 

小さなムラ社会のように思えてしまいますね。

ホント、いろんな意味で小さいですね。

yoc1234さん

怖い話ですね。

 

お化けが出たみたいですね。

 

スポンサーがどう思うのか?

 

聞いてみたいです。

tenkaさん

これは「関係業界で定めた」というところを「既得権業界で定めた」と置き換えて読む方が、問題を理解し易いと思う。

NHKはどうなんですか


>共存して発展していこうという発想にならないんですかね。

短期的な利権のみ自己中 マスゴミ
みの虫さん

ルールということでは法律ではないんでしょうね。

 

テレビ局はネットを虫けらみたいに思ってはいても脅威も感じているんでしょう。

情報の事実が知られないように。

正坊さん
こんばんは

そういう民放各局に送る言葉
「ケツの穴がちいせえ」

技術ルールっていったって民放業界の内輪のルールだろうし、いつ作ったんだか。
そうやって新しいものを否定するんじゃなく、共存して発展していこうという発想にならないんですかね。
テレビを見なくなる人が増えるのも当然だと思います。
TAROSSAさんのブログ一覧