らいあんさんのブログ
ブログ
金利があがっちゃいけないの?
アベノミクスで経済成長していけば、当然それにつられて国債の金利も上がっていく。
野口のじいさんとかはそれが日本経済にとって大打撃となるみたいなことを言うんだけど、その分金融機関が株式とか他のリスク資産に資産を分散すればいいだけで、そういう当たり前のリスクを拒否して、ひたすら金利上昇の危険だけを訴えるのは本末転倒だ。これは日本は今後経済成長すらできないと言っているようなもんだからね。そんなわけないじゃん。
反対派にも色々と言い分があるんだろうけど、この考えがどうしても僕には解せない。
経済成長すれば日本経済が大ダメージを受けるというのは、結局は何もするなという老人の老人のための本当におかしなロジックだと思うんだけどね(苦笑)。
生活保護を受けている人が、働いたら生活保護もらえなくなるじゃんって言っているのと本質的には同じだと思う。
家やマンションをこれからローンで買う人にとっては、何百万も支払っていく金額が違ってくるので、騒いでいるのでしょ!?
話があまりにもおおげさすぎます。今のままの低金利のままで経済成長だけは可能というロジックは、あまりにもないものねだりで非現実な話です。そういうデフレで培われた人々の図々しさや傲慢さに左翼がつけ込むのでしょう。
経済成長を取れば自然と金利は上がります。インタゲ政策を取っているのだから当然長期的に金利は上がります。それが嫌ならばデフレのままで、経済成長は捨てるということです。
やっぱり、らいあんさんに「若者代表の議員」になってほしいです。
もったいないでしょう?
外資系とはいえ、テンポラリーの仕事をまだしているなんて、自分の能力を100%いかせていません。
林真理子の「野心をもとう」とかいう本を一読されては・・・?
らいあんさんも意外に保守的で守りが堅いと思うのです。
政治家って橋下さんのあのバッシングを見てもわかるように、最も割に合わない仕事の一つだと思います。僕はずるいのであそこまで誠実にはなれないんですよね(苦笑)。あと正直ハニートラップにもかかりそうで(笑)。でもそう言って頂けるのは本当にありがたく思います。
>らいあんさんも意外に保守的で守りが堅いと思うのです。
やっぱ鋭いですね(汗)。僕は根っからの保守みたいです。最近まで気付いていませんでしたが、あの慰安婦発言問題で、多分日本で保守って言われている代表格の人達より全然保守だなぁということを実感しています。これが結局みんなの党に失望した理由なんですけどね(苦笑)。
林真理子さんの本は是非読んで見る事にしますね。
こんにちは。
野口教授はずっと日本経済悲観論を言い続けているので、首尾一貫していて、それはそれで自由にしていれば良いでしょう。
その論理が自分の考えと逆であることは、別にどうでも良いことですよ。
不安論者の論理も聞いておかないと、万が一悪くなった時に慌てることになりかねません。
過剰な心配や怒りは無用ですが、相手の発言の自由もあるから、無理に起こる必要はないのでは無いでしょうか?
リフレ政策を取っているので金利が上昇するのは当然だと思います。
重要なのは実質金利で、
民主党政権の3年間は現在とほぼ同じ程度だったものの
デフレのため実質金利が非常に高く、経済が低迷してしまいました。
安倍政権になってから実質金利はマイナスに転じており、
最近の実質金利はマイナス0.6%ではないかと思います。
これは過去3年間で最低の金利水準であり、
現金で持っていればどんどん価値が減少することになります。
賢い国民はタンス預金を止めて消費を拡大しており、
企業も内部留保を積み増すことを止めて投資やM&Aにカネを使うようになりました。
安倍政権は民主党の国民や企業を苦しめた誤った経済政策を完全に破棄して、
正しい経済政策にまい進しており、その結果も出てきていると思います。
今までよりかは上がるかも知れませんが、そもそも今までが低過ぎなんです。つか、長期金利が1%を切ってる時点で今でも全然低過ぎだと思うのですが。
それに銀行の貸し出しが低調なのは金利が問題なのではなく、デフレが原因でしょう。
金利が上がることによる問題点で1番言われるのは、国債価格下落による銀行のバランスシート棄損ですかね。
でもあれね、不思議なんですが、なんで国債をいつまでも時価会計で処理するんでしょうね?自国通貨建て国債なんて期限が来れば確実に償還されるじゃないですか。
なんで国債と株式を同列に扱うのかが意味不明なんですよ。欧州も国債は時価会計を止めて簿価会計にしてますよね。
債務国の外貨建て国債を時価会計にするのならまだ理解出来ますが、日本国債を時価会計にする意味が分からない。
余計な金融不安を煽るだけの日本国債時価会計システムは今すぐ止めるべきだと思います。
Abe Reijiさん
>その論理が自分の考えと逆であることは、別にどうでも良いことですよ。
僕はあなたみたいな意見に一番違和感を感じます。相手の意見が矛盾していると思うならそこはちゃんとおかしいというべきで、そこを人は人だからって言ってしまうと、そもそも意見が違う場合、話し合う意味すらなくなるでしょう(苦笑)。そうなると、みんな好き勝手に言いたい事を言っていればいいということになりますよね(笑)。
野口さんの言っていることは根本的な欠陥があって、それをテレビの9時とか10時の大手ニュースで流せば、他の人達を不必要にミスリードすると思うから指摘しているわけです。少なくともああいうテレビの場では、リフレ派の学者にも発言する機会を与えて、公平さを保つべきですね。
もちろん僕が間違っている場合もありますが、金利が上がることに対してのあの極端な考えはどうしても解せないので。
あと、そもそも僕は怒っていないんだけどね(苦笑)。
montontonさん
いつもコメント勉強になります。
アベノミクスの金融緩和政策には僕もほとんど心配はしていません。その証拠に経済指標も徐々に良くなっていて、民主党の時と比べるとその違いは明らかです。
ただ僕が心配しているのは規制緩和のほうですね。やっぱ本来やらなけえればいけない正社員と非正規の不平等問題ってのはこれからの日本にとって最大の雇用における問題になっていくので、ここをどう修正していくのかってのが最大のポイントだと思うのですがね。今のところ、正社員の待遇をどう上げるかという話ばかりで、本質的な非正規側の待遇をどう改善していくのかという話はほとんど出てないですよね。
やっぱこういう所こそ、維新の会のような野党にどんどん切りこんでもらいたい所です。
マーリンエンジンさん、
>今までよりかは上がるかも知れませんが、そもそも今までが低過ぎなんです。つか、長期金利が1%を切ってる時点で今でも全然低過ぎだと思うのですが。
本当おっしゃる通りで、あの低金利を維持したままで、経済成長は実現できると思っている人達の頭の中ってどうなっているんでしょうね。そんな上手い話あるわけないのに(苦笑)。
インタゲ政策を取っているんだから、物価が上がって当然なんです。だから物価が上がったらアベノミクスは失敗か?って言っている人達は、今度株価が急騰してバブル化しても、今度はアベノミクスは成功したと手のひらを返すでしょう。本質を理解しようとしないで、ないものねだりだけを求めると、人間はさもしくなってしまいます。
>債務国の外貨建て国債を時価会計にするのならまだ理解出来ますが、日本国債を時価会計にする意味が分からない。
そうだったんですね(汗)。勉強不足ですみません。この辺りは僕のほうでも調べてみますね。貴重な情報をありがとうございました。