I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2820件目 / 全4663件次へ »
ブログ

家庭には必要だと思います

2e7de55b3  

各家庭に一台は電気代を考え蓄電設備は必要です。

 

そして掛かり付けの病院が必要です。

 

入院設備を備えているか、どれだけ医療が進んでるか、設備投資はされているかなど生活に直結している。

 

私は電気料金を考えたり、水環境考えたりで悩んで購入するしか無いと思い購入しました。

 

これは購入するのに補助金がお店で出てたので購入しました。

 

限定だったのでいつまであるか解りません。

 

冷蔵庫、パソコン、エアコン、電子レンジ、炊飯器など殆どが電気製品です。

 

長い目で見れば設備投資で不動産経費で税金で解決するのです。

 

 

8件のコメントがあります
  • イメージ
    さくら2号さん
    2013/4/29 22:02

    確かに。。。震災の時にあったら、いいなと思いました。。。

     

    価格が。。。気になるところです。。

     

    手に入りやすい価格なら。。。本当、ほしいところなのですが。。。

  • イメージ

    さくら2号さん、こんにちは。

    税金の経費で落とせるので価格が少々高くても私達には痛くないですよ。

  • イメージ
    thunderbird_7さん
    2013/4/30 01:01
    I SAYさんこんばんは

    補助金も出ているんですね

    やはりいいところに目をつけているんだなぁ。

    今は本当に電化が進んでいますし、停電でどれだけ麻痺するか
    考えただけでも大変な事が分かりますね。

    発電と充電、蓄電
    これは今後のエコ思想に大きく関わる事業となっていきますね
    いつも参考になるアドバイスありがとうございます
  • イメージ

    こんばんは。

    補助金は一般用ですが、我々には優遇控除がありますから補助金無くてもお得です。

     

    我々は経費として補えば良いのです。

  • イメージ
    さくら2号さん
    2013/5/1 01:41

    こんばんわ。一般家庭のものは、補助がでないと書いてましたが。。。

     

    他に優遇控除があるのですか??

     

    1年で元がとれるなら。。。マジ買いを検討してます。。。

     

     

  • イメージ

    さくら2号さん、こんばんは。

    お店に飾ってあったので、ご報告したまでです。

    我々は株式を行ってますので不動産なんかの経費は認められてますよ。

    お店など商品価格に転嫁出来ない電気料金などは設備投資の経費は認められますよ。

  • イメージ
    さくら2号さん
    2013/5/1 11:08

    なるほど。。。経費で、あげることができるということですね。。。

     

    それくらい。。。稼げるかなぁ(笑)

     

    I SAYさんがおっしゃっていた「四季報」も経費で落とせる。。。

     

    とてもためになりました。。。

     

    領収書をぺたぺた貼って。。。経費対策したほうがいいですね。。。

     

    アドバイス。。。いつも感謝です。

  • イメージ

    こんにちは。

    家族を守る為に苦労したからね。

     

    今日は1日です父母姉の墓石に参拝して来ます。

     

    花を添えて来ます。

     

    いってきまーす。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。