元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1549件目 / 全2707件次へ »
ブログ

村上春樹の追加知見と、小説とスポンサーの関係

東海アマさんの記事に紹介されていた。

読んでみたら、オモロイことが書いてあった。

書いているのは韓国人だが、

小説という芸術に、お金持ちがスポンサーについたらと夢想している。

 

村上自身の作品を多国語へ翻訳する段、

村上春樹自身の創作&翻訳スタイル、

また、委託する翻訳家の選び方など興味ある話が、短いながら凝縮されてる。

 

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/21/2013042100213.html

「コラム 村上春樹 その成功の秘訣は?」 記事入力 : 2013/04/21 09:49

 

今回の新作では、レクサスが実名で出てきていた。

スポンサー関係があるのか不明。

内田康夫の「壺霊」でも、複数の企業名が実名で出ている。

京都の和菓子屋さんも、場所と共に実名。

両作家とも、作品の中でさらりと実在の企業名を登場させているわけだ。

そうすることで、作中にリアルな臨場感がでてくると思われる。

 

映画の007シリーズと似ている。

が、007は明らかに露骨なくらいスポンサーの影響が大きいが。

 

オイラはオモロイと思うが、

一部の人からは、それによって芸術性が損なわれるという意見もあるかと思う。

 

小説の描写方法という意味では、

「その車(洋服・キャラetc.)がどの車種なのか特定できないように描写した方が、

 読者の想像力を働かせることになるので、作家にとって有利である」

ということを、誰かが書いていた。

この手法だと、読者が自分の好みの車を想像するってことになる。

 

まぁ、ひとつの手法として、

作家から具体的に対象を提示するのか、

(1:リアルな臨場感、2:スポンサー関係)

それを読者の想像に任せるのか、

戦略的に使い分けるということになるのだろう。

 

スポンサーがつけば、翻訳家も潤うのでワルくないと思うが。

企業も小説というものを、広告に使える。

割り切ってもイイのではないか?

難しいかな???

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。