衣雲さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ102件目 / 全114件次へ »
ブログ

「貯金」するなら銀行より証券会社の方が安全だった!?

ブログを更新しました。

以前、ワタシは日記で「安全にシンガポール・ドルで貯蓄したい!!」と悩んでました。
http://wyiyun.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4290.html←こちらの記事を参照)
・・・で、いろいろ調べてたら驚くべき事実が!?(ってほどでもありませんが)
この超低金利の時代、今まで危ない思いして銀行にお金を預けてたのがホント馬鹿みたいでした。
知ってる人は普通に知ってる、でも知らないで銀行にお金をたくさん預けちゃってる人は必見かも?

※追記:極論ですので、話八掛けくらいに読んで、資産保護にお役立てください。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2012/9/9 14:17

    うーん。

    証券会社に「入金額保障」があることは知っているけど

    証券会社も結局は銀行の保証。

    銀行そのものがダメになれば、同じだと思うけど。違うかな?

     

    銀行も1000万まで保証はしないので、

    銀行も小分けするしかないけど。

  • イメージ
    紗々さん
    2012/9/9 14:46

    こんにちは。

     

    相当な極論の持ち主でいらっしゃるようで、驚きました^^;

     

    銀行業務と証券との垣根を取り払ってしまってから、どうも一般の方の認識が少しヅレれてしまったのでしょうか?

    わたくしも、そう詳しくはありませんがので、議論はご容赦くださいませ^^;

     

  • イメージ
    衣雲さん
    2012/9/9 14:51
    > kattanさん
    コメントありがとうございます

    確かに、日本中でバタバタと金融機関が倒れる様な事態
    になったら
    何らかの事故で返ってこない可能性もあるかもしれませんね?
    そういった場合は投資者保護基金が機能するのではないかと思います
    また、FX業者の場合は信託銀行との取引なるのですが、
    この場合も信託財産は信託法で信託銀行の資産とは明確に区別されるので
    業者が取引してる信託銀行が倒産した場合も全額保護されるみたいです

    ・・・間違ってましたらまたご指摘ください
  • イメージ
    衣雲さん
    2012/9/9 15:26
    > 紗々さん
    コメントありがとうございます

    > 相当な極論の持ち主でいらっしゃるようで、驚きました^^;

    大丈夫です、一応ワタシも極論だと思ってます(笑)


    > 銀行業務と証券との垣根を取り払ってしまってから、

    > どうも一般の方の認識が少しヅレれてしまったのでしょうか?

    うーーん、その辺の難しいことはワタシにはあまりわかりませんが、
    証券会社を銀行の代わりにしよう、という意味ではありません。
    「外貨を買うなら新生銀行とマネックス証券、どっちが安全かな?」
    と考えたのが、実は元はといえば今回のブログの発端でした。
    今まで銀行と証券会社を比較しようなんて考えたこともなかったので(笑)
    そしたらアブナイ新生銀行で買うメリットがあまりないばかりか、
    証券業における投資家保護って意外と手厚いんだな、と知って
    (またそういった観点で議論されてる方もかなりいらっしゃったので)
    今回ブログにアップしました。当然賛否はあるでしょうね〜

    とりあえず「分別管理ができている」というのが大前提なので、

    業者が違法行為を行ってた場合はアウト…というのが一番の不安材料かな?

    とは思いますので、結局業者の見極めが大事という意味では変わらないし、

    銀行業の方が敷居が高い分ヘンな業者はいないという点では

    銀行の方が安全、という考え方もできるかと思います。


    もうちょっと控えめな表現にしたほうがよかったかな〜?

  • イメージ

    なかなか、多角的に目がいってるね。う~ん。 アンマリ解らんけど俺は基本動物性の勘で動いてるので、そういう考えでみずほFGお買っています。みずほ銀行に貯金よりみずほFGの株で、長期りまわりかな!! 答えがズレとたらゴメンやで??

  • イメージ
    衣雲さん
    2012/9/10 09:16
    > アンマリ解らんけど俺は基本動物性の勘で動いてるので、
    24万円もするマッサージ機を動物的勘で買おうとしたら
    奥さんに怒られちゃったわけですね(笑)

    みずほFG(8411)、どうなるんでしょうね〜?
    3メガの中では国債比率が高いのがちょっと気になって、
    ヘタレのワタシは安いなあと思いつつ手が出せないでいます。
    …っていっても、ゆうちょ銀行と比べたら遥かに少ない国債割合ですが
    いずれにせよ、渋沢栄一の第一勧銀なので絶対に消滅させないとは思います
  • イメージ

    いやいや、可能性としてあるのは、2メガ分割とみている。みずほオ2つに割りあとの2メガに吸収させるという案もあると思う。そして、TOBやね。此れも、解らんけど、動物性の勘ですわ。 もしこのシナリオだったら、だいぶモウカルやろな。

  • イメージ
    衣雲さん
    2012/9/17 15:03
    > 性病撃退人さん
    あれからいろいろ調べてみて、みずほ2分割のシナリオはちょっと面白いと思いました
    確かにMUFGとSMBCは裏でいろいろあってくっつくことはほぼ不可能でしょうし、
    3メガでは厳しいという事態になったら、みずほの分割以外にないかもしれませんね。
    だとしたら引き金はやっぱり国債の格下げかな?
    もしそんなシナリオ通りになったら、性病撃退人さんをホント尊敬します(笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。