kfjさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ17件目 / 全190件次へ »
ブログ

大金持ちの行動と思考

某大手証券会社で40年近く営業を勤め,大資産家を何百人と見てきたという方に,彼らに共通する特長や思考・行動様式について尋ねたところ,次のような回答を得ましたので,ご参考までに紹介します。

------------
一言で言うと、生活が質素です。だから大金持ちになったのでしょう。

あとは逆説的に聞こえるかもしれませんが、人の言うことを聞かないですね(笑)いや、ホントは聞いているのかもしれませんけど、人の意見に影響されているようにみえません。自分なりのスタンダードを持っていてブレないということでしょうか。

もう一つ、これはある大金持ちのお客さんから言われたことですが、「どんな状況になっても自分はツイてると思え」と言われたことがあります。道を歩いていて車にはねられて足を切断しても、「あ〜、俺はツイてる。普通の人間なら死んでたのに俺は足一本で済んだ。最高にツイてる!」 まあ、なかなかそうは思えませんけどね(笑)

付け加えますと、金持ちになりたいからケチケチするというのではなく、質素に暮らすという習慣が元々身についているからお金を残せるということではないかと思います。
-------------
6件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2012/8/17 07:34

    お金持ちだから金があるのではなく、お金持ちにふさわしい考え方をするからお金持ちになるんですね。

    私の地元で早朝、通りを掃除しているのは、ビルのオーナーばかりです。自分のビルのまえだけでなく、よそまで行います。お金持ちじゃない人は、自分の家の前だけ行います。不思議です。

  • イメージ
    kfjさん
    2012/8/17 08:12
    ☆島さん

    おはようございます。ビルのオーナーの掃除の仕方,う〜んと唸ってしまいますね。

  • イメージ
    kattanさん
    2012/8/17 10:43

    お金持ちは、普段は質素ですが必要な時にここ一番というときは

    人一倍投資(相場ではなく)するようですね。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/8/17 11:27
    D613c3b03 

    おはようございます

     

    お金に裕福あるいは貧乏

    心が満たされてる、あるいは貧しい

     

    いろいろですね

     

    お金に裕福だと給料をもらうための仕事をするという感覚ではなく、時間にゆとりがあるから町をきれいにするという掃除は苦痛でもなんでもないことでしょうね

     

    私も年金生活に変わり毎日が日曜日状態なので自治会の役などを引き受けることが出来ました

     

    心が満たされるためには時間のゆとりも大事なことだと思います^^

     

     

     

  • イメージ
    kfjさん
    2012/8/17 13:15
    まずは健康で,そしてお金,時間,心それぞれにゆとりがあると,充実した日々が送れそうですね。
  • イメージ
    kfjさん
    2012/8/17 13:21
    ☆kattanさん

    自営業者などで気前よくざぶざぶとお金を費消する人を時に見かけるのですが,所詮成金的な小金持ちなのだろう,と私は思っています。生まれか育ちか,あるいはその両方が(笑),よくない。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。