kfjさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ19件目 / 全190件次へ »
ブログ

紹介『金持ちになる男 貧乏になる男』

儒教道徳の影響からか,日本人は少なからず「清貧」を観念的に尊ぶ傾向にある。しかし実際には「衣食足りて礼節を知る」「貧すれば鈍す」という事例を数多く見聞きしてきた。

さて本書,著者の前著『一流の人に学ぶ自分の磨き方』と同じスタイルで,貧乏になる男と金持ちになる男の特徴を対比させながら論を展開していく。

私自身大いに反省しているのだが,人生の早い時期に真っ当な金銭観を身につけておくことは人生を様々な意味で豊かにすることにつながるだろう。

本書の内容を一部引用しておく。

貧乏になる男は「誰とでも気安くつきあい」,
金持ちになる男は「つきあう相手を慎重に選ぶ」

貧乏になる男はお金が人の「性格を変える」と考え,
金持ちになる男はお金が人の「本性をあらわにする」と考える

貧乏になる男はお金が人の「宝くじ」に期待を寄せ,
金持ちになる男は積極的に「行動」を起こす

貧乏になる男は「自己啓発はあまり価値がない」と興味を示さず,
金持ちになる男は「自己啓発にたえず投資」する

http://www.amazon.co.jp/%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E7%94%B7%E3%80%81%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E7%94%B7-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%89/dp/4763132105/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1344049207&sr=8-1
3件のコメントがあります
  • イメージ
    リッキー8さん
    2012/8/4 12:41
    ご無沙汰してます。

    凄く納得したちゃいました。

    自分の場合「家族より、世間を大事にする」ようです。
    レッツ貧ボー(ノд<。)゚。!
  • イメージ
    kattanさん
    2012/8/4 18:34
    金持ちになる男は「自己啓発にたえず投資」する

    これは賛成ですね(^o^)♪
  • イメージ
    kfjさん
    2012/8/5 10:27
    ☆リッキー8さん,kattanさん

    コメント,ありがとうございます。

    日本ではお金についてまともな教育を受ける機会がないので,こうした本で自助努力し,自分を守るしかないのでしょう。

    投資教育に携わっている知人が言っていましたが,地域を問わずどこの中学生や高校生でも8割前後が「お金はきたないもの」「金持ちは悪い人」と回答するとか。そして内心ではお金を欲しがっているのですから,そのねじれぶりはお見事としか言いようがありません。(苦笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。