日本ってすごい

dendenmusiさん
dendenmusiさん

昨日でしたか

 

ヒッグス粒子発見とかで←化学は不得意なもので・・・

 

新聞他を賑わしたのは・・・

 

日本からも東大をはじめ科学者が110名も参加していたらしいですね

 

 

先日 鵡川にお邪魔したときに

 

去年にはなかった建物ができていた(建物画像が消えていました)

 

”鈴木 章記念館”(2010年ノーベル化学賞受賞)

 

パラジウム触媒を活用した「鈴木・宮浦カップリング」とか言うものでの受賞だったそうだけど

 

特許をとらなかったためいろいろな分野でそれを使った論文・特許が発表されていると言う

 

それを受けての当人のコメントが

 


特許を取るなんて、がめついヤツと言われた時代だった。それに、自分のお金でなく、国のお金で研究していたのだから。特許を取らずにオープンにしたおかげで、これだけ広く使ってもらえるようになったのだとも思う。


— 鈴木章 , 『朝日新聞』2010年10月7日


とても謙虚な研究者だ

 

日本の将来は明るいのか?

9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件

弥吉さん こんばんは

 

・・・でしょう?

日本の奥ゆかしさは変わりつつありますが

この精神は受け継いでいかなければならないんじゃないかと思いますね

 

日本の教育制度自体を今見直す時期なのかもしれませんね

画一性からは方には待った考え方しか生まれないのかも知れない

自由な発想は今の教育制度だけじゃあきっと足りないものを補えない

&親がちゃんと自分の子供を伸ばして上げられなきゃ・・・

 

ん~難しいですね

こんばんは。

 

良いことを言っておられますね。

 

この謙虚さこそ日本人が世界に誇れる精神だと思います。

 

ヒッグス粒子発見のニュースは難しくって。(>_<)

 

でも素晴らしい研究とか。

 

先のIPS細胞発見の京大の山中教授の研究も、ノーベル賞ものと、騒がれたものでした。

 

日本人の物理化学のレベルは世界が認めるトップレベルだとおもいますよ。

こうちゃんさん こんばんは

 

今の民主党政治、東電の問題・・・

抱える問題山積み

 

伝次郎先生だっけ?最近TVじっくり見る時間もなく忘れたけど

日本人の化学離れは現実的な問題だと思う

世界の日本は井の中の蛙状態になるんじゃなかろうか・・・ってホント考えてるよ

母犬さま 初めまして

コメントありがとうございます

 

確かに周りの若い人を見ているとわかる気がします

日本は技術はあっても研究機関が少なく

資金面でも制約があるのもうなずけます

 

せめてノーベル賞を受賞した方の下で学んだ方が

少しでも多く研究を進めていける環境があればいいのに・・・

と願うばかりです

 

今年の天体ショーを初め少しでも地球、自然などの素晴らしさに

自分の夢を見つけた子供が増えていますように!!!

dendenmusiさん、こんばんは(^o^)

> 日本の将来は明るいのか?

みんなで 明るくしよう♪
母犬さん
こんばんは。

基礎研究は、それが世界に広まり 社会に貢献して初めてノーベル賞の受賞対象になりますから、近年ノーベル賞を受賞している科学者は、みんな過去の研究が評価されてのものなんですよね。
(だから 受賞者はおじいさんが多いです)

今の日本の大学は 国立大も独立法人化になって経営が厳しくなりつつあり、学生の質も落ちているので そっちの指導に教官の時間が割かれたり、他にも色々な縛りがあって、例えアイディアがあっても 昔のように好きなようには研究できないんですって。

また、海外の方が待遇も良いので 人材流出も懸念されているようです。
よく円高で経済空洞化とか言いますが、研究者なんて 頭さえあれば身ひとつで海外に移住できるのだから そっちの方がずっと簡単に流出しちゃうんだそうです。

なので 昔の日本(人)は凄かったけれど、これからは ノーベル賞をとる人はもう出ないか、ずっと減るだろうと言われてるようです。

…というのは、現役の有名国立大学の関係者から 直接聞いた話でした。

鈴木先生は、受賞の記者会見で「資源がない日本は、結局 頭しかないんです。理科離れが進んでいるが、これは日本の将来にとって良くないと思う」と言っていました。私もそう思います。

日本の将来は…どうなんでしょうね〜

あらあら 研究室が研究質になってしまいました

ローズさま笑って読んでください

ローズさま

 

化学の世界にいる方はもともと研究質に篭っているイメージがありますね

鈴木さんもどちらかと言うとそういう人物の一人だったのでしょう

2002年に受賞した島津製作所の田中耕一さんもそんな方だった印象があります

中には青色発光ダイオードの中村さん?のように訴訟を起こす方も・・・

 

便利な生活を支える科学技術

どこまで広がるのでしょうね


こんばんは

 

>特許を取るなんて、がめついヤツと言われた時代だった。それに、自分のお金でなく、国のお金で研究していたのだから。特許を取らずにオープンにしたおかげで、これだけ広く使ってもらえるようになったのだとも思う。

 

素晴らしい方ですね。

 

何でも自分の手柄にしたがる人が多い世の中でこういう謙虚な人をもっと公にしてほしいですね。

 

 

 

dendenmusiさんのブログ一覧