微細藻燃料の開発協議会がデンソーなど10社が参画してスタート

TAROSSAさん
TAROSSAさん

JX日鉱日石エネルギーとデンソー、IHIは、3社が発起人となって「微細藻燃料開発協議会」を設立したそうです。

日立プラントテクノロジー、三菱商事、出光興産、ユーグレナ、ネオ・モルガン研究所、いであ、ヤンマーが参画し、計10社でスタートしたそうです。

 

バイオマスを利用した微細藻燃料は、石油などの代替燃料として有望視される再生可能エネルギー資源の一つで、自動車や船舶が排出する二酸化炭素の削減に向け、世界で技術開発が進められているそうです。

 

実用化にあたっては培養や油分の抽出、燃料化といった全工程について、より多くの企業が共同で研究開発を進める必要があると判断し、協議会の設立を決めたそうです。

学識経験者らのアドバイスも受け、2020年度をめどに一貫生産システムの確立を目指すとのことです。

 

実用化に向けては、より純度が高くて、コストも安く、大量にとれるようにならないといけないでしょうね。

 

8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
TAROSSAさん
yoc1234さん こんばんは。

出てほしくない所に藻が生えたりしますが、この藻の増産は難しいんですね。

他にも困難なことはたくさんありそうですが、困難があるからこその協議会の設立なんでしょうね。

うまく実用化できるといいですね。
TAROSSAさん
kobuntaさん こんばんは。

実用化される日が楽しみですね。

ミドリムシが添加されている食品もあるようですね。
TAROSSAさん
株はがまん が出来ないさん こんばんは。

そうですね。

大変な技術とはいえ、ちょっと時間がかかりすぎている感じはしますね。

もう少し速く出来ないんでしょうかね。
yoc1234さん

こんばんは。

 

これはいいです。

 

ただ、細胞膜を破る過程で、環境汚染を起こしやすく、中和するのは大変です。

 

夢は夢で終わる可能性も。

 

もう一つ、餌の問題も。

 

炭酸ガスを吹き込むだけでよければ、火力発電所や、

 

鉄鋼メーカーの敷地近くに作る必要も。

 

藻を増産するのは結構難しいこともあります。

 

ついでに温泉やコイなどを飼って、排水の安全性を確かめる必要も。

 

ミミズも増産できますね。

TAROSSAさん
マーリンエンジンさん こんばんは。

日本で世界に先駆けて実用化できれば、すごいことになりそうですね。

いろんな面で好影響がでそうですね。
kobuntaさん

おはようございます。

 

実際に車が動いているのを見ていると、夢が膨らみますね☆

ミドリムシでしたっけ、あれも将来有望かと。。。。。

おはよう


>2020年度をめどに一貫生産システムの確立を目指すとのことです。


もっと早くできないのかな


 

いいですよね、これ。もし実現出来たら世界のエネルギー市場が激変しますよ。なんせ枯渇しないんですから。
TAROSSAさんのブログ一覧