rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ885件目 / 全3694件次へ »
ブログ

6月のちまき笹採りをしました^^

923681fae  

6月のちまき笹採りをしました^^ 笹寿司を作るためです

 

快晴です、梅雨の中休みのようです

アザミの花にアゲハ蝶が吸蜜に来てます

 

しばらくカメラを構えていてやっとそれらしく撮れました^^

 

モンキアゲハというアゲハ蝶です

 

お目当ての笹は生き生きと茂ってます

山道の脇に茂ってるので収穫はかんたんです

 

笹採りも子供のころからの、毎年欠かさない行事です^^;

 

 

5件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/14 23:13

    紗々さん
    こんばんは

     

    はい、正しくはチマキザサというようです

     

    ぜひ、作ってみてください^^

    山際に生える笹ですから車に乗って探せます^^

     

    6月7月が新葉が広がって香りが良いです^^

     

     

    通販ではこんな笹寿司もあります

     

    富山:しろえび笹寿司

    http://item.rakuten.co.jp/sushiko/sasasushi04/#sasasushi04

     

     

  • イメージ
    紗々さん
    2012/6/14 23:25

    こんばんは。

     

    コメ、消したら・・・^^;

    書いたけれど、明日、笹を見つけて、自慢げにコメに写真をはりつけようと一旦消したのです><;  

     

    白エビは珍しいですね^^

     

    今度は自分で作ってみますw

     

    とりあえず、リコメいただいたので^^

     

    明日探して、見つかったらまたお邪魔します^^

     

    失礼しました^^

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/14 23:36

    紗々さん
    はい、別のPCでネット徘徊やらテレビを見てたら・・・・コメが消えてました

     

    安全運転で探してみてください

    収穫するなら、園芸ハサミが便利です^^

     

     

     

  • イメージ
    kfjさん
    2012/6/15 07:28
    > 笹採りも子供のころからの、毎年欠かさない行事です^^;

    そういう伝統行事,ささやかなものといえども,やはり大切にしたいものですね。

    つい半月ほど前,夕刻家の近くをぶらぶらしていて蛍がチラリホラリ飛んでいるのを見かけ,卒倒せんばかりに驚きました。

    私が幼少の頃はそれこそ乱舞していたものですが,その後衰滅したとばかりに思っていました。ところが,実は細々と毎夏飛び続けていたのに,仕事に追われ続けたこの20数年間私が気づかなかった☆だけ☆ということが分かったことも併せて,驚愕しました。
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/15 09:05

    kfjさん
    おはようございます

     

    はい、大切につづけましょうね

    もう蛍が飛びはじめましたか^^

    自分の記憶では6月下旬から・・・・と

     

    夜まで仕事とか、夜は家でテレビを見て過ごすとか・・・夜に川沿いを歩いてみるという生活ではなくなってたということでしょうね^^

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。