kfjさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ44件目 / 全190件次へ »
ブログ

人は生きてきたように死ぬ

人は生きてきたように死ぬのです。幸せな死を迎えるには,幸せな毎日を送ることです。
-- 森津 純子
(医師,ガンのカウンセリングを主とした「ひまわりクリニック」を営む)

-----
(続けて)
 納得いくように生きてきた人は納得いくように死ねるし,ああすればよかった,こうすればよかったと後悔ばかりする人や,あの人のせいだ,この人のせいだと言う人は最後までそう言いながら死んでゆきます。ああこれはこれで良かった,あれはこうだから良かったと思う人は,最後もそう言って亡くなっています。今生きている時が楽しいと感じる人は亡くなる時もそんなに苦労はしないですね。

 〔ホスピスに〕何かをやってもらおうと思って来る人,幸せにしてもらおうとして来る人は幸せになれません。幸せって誰かにしてもらうことではなくて,幸せだと感じている人が幸せになれます。そこのところを勘違いしている人が多いですね。
 幸せを作り続ければ幸せに死ねる。何にも心配いらないよと言ってあげたいです。

 〔私たちが幸せに死ぬには〕今日一日を幸せに過ごせる練習をしたらいいです。いろいろな選択肢を選ぶ時に幸せな方を選べる練習をして,日々どうするのが幸せかを考えていたらいい。
 自分の人生だから自分を大事にし,自分が幸せになってほしい。自分のことはさておきという人は最後の時もそうなっています。




2件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/4/26 14:51

    こんにちは

     

    ひとは生きてきたように死ぬ

     

    いいことばです

     

    終末期に苦しみもがく人を見る機会がだんだん増えてきました

    かとおもうと、夕食の団欒後にテレビを見ながらそのまま逝ってしまう人も

     

     

     

     

     

  • イメージ
    kfjさん
    2012/4/26 17:14
    ☆rikakusenninさん

    なかなか重いコメント,ありがとうございます。それにしてもなんともいやはやの実態,とはいえそうした現実があることを知っておくことは大いに意味があるように思います。

    私の知り合いにも口を開くと周囲に対する恨み辛みばかりを口にする手合い(複数)がいます。その手の御仁は今後も不平不満をさらに言い募りながら老いさらばえ,死んでいくのでしょう。四捨五入をすると60歳になる,人生の折り返し地点を廻ったしまった年格好の人が,その人となりの生き方を良きにつけ,そしてとりわけ悪しきにつけ,そうそう変えられようはずもない。

    ご教示に感謝します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。