第723話 鉄砲隊の私的勉強会(2012/04/07)

【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*****むかしばなし風******** はじまりはじまりー(^_^)/【第三章】
【鉄砲隊参謀本部】

(新人君)「議題:鉄砲隊PAC3の
        日経平均迎撃ポイントについて\_(*゜▽゜) ♪」

●株鉄砲隊報告
【単元未満株ファンド育成野菜リスト(中長期逆張り)】(31)
キリン/双日/セブン&アイ/東レ/旭化成/昭和電工/宇部興産/アステラス製薬/
資生堂/JX/旭硝子/DOWA/小松製作所/栗田工業/
グローリー/オムロン/シャープ/IHI/本田技研工業/青山商事/
三菱UFJ/野村/FXプライム/小田急電鉄/
日本通運/商船三井/角川G/電源開発/東京瓦斯/カプコン/ベネッセ

【ETFファンド野菜リスト(長期)+米㌦建ETF】(3)
JASDAQ-TOP20,VPL(環太平洋),VWO(新興国)

(隊員1)「2012/03/24の私的勉強会で、
     攻撃ラインかいてるので、投資対象銘柄も絞って
     狙い目の銘柄は行こうかなと」

①日経平均をふつーに3等分
 10200-[9950(1/3)]-[9600(2/3)]-9450円

②鉄砲隊の配陣させる目線で見ると??
 10000-[9450(1/3)]-[8900(2/3)]-8350円

(鉄砲長)「個別テクニカルをみるとシグナルが早めに出すぎてるねぇ~
     今のラインが以前は『塩漬け株が溶け始めてきたところ』
     という人が多いんじゃないかな?となると一歩引いて見てもいいんだけどねぇ~
     弾薬と弾の準備を打診しつつでもいいかもねぇ~(。-`ω´-)ンー」

●為替鉄砲隊報告
 【売り】ユーロ/円、豪㌦/円、ユーロ/㌦、スイスフラン/円、ポンド/㌦、㌦/スイス
 【買い】NZ㌦/円、カナダ㌦/円、南アフリカランド/円
 【損失取り返し進捗率】7%→17%(100%でプラスマイナスゼロ)

(鉄砲長)「( ^ω^)1ヶ月で10%取り戻せばいい目標だから
     1週間で10%UPは出来過ぎ
     リスクコントロールするためにポジションを落としてパワーダウンさせるぞ」

(隊員2)「( ̄ー ̄ゞ-☆ラジャ!
     雇用統計のあと注目がどこに行くのか観察しておきます」

●資産運用鉄砲隊報告
(隊員3)「これいいですねぇ□_ヾ( ̄∀ ̄*) カタカタ…」
      ↑twitterとみんかぶの連動を試してます

(鉄砲長)「個人的には“φ( ̄ ̄*) メモを書き記すだけなんで
     コミュニケーションツールというより、
     情報に対する力をつけるためにはいいツールだね~」

@m_rifle_captain(フォローしたい方はドゥゾ♪(っ'ω')っ)))
https://twitter.com/#!/m_rifle_captain

********************* つづく
【解説!?】[日経平均 9,688.45(10,011.46)]()一週間前

騰落レシオ25:93.11(107.15) RSI14(日足) 29(58近辺) ●海外決算

重要度A(赤) B(オレンジ) C(黄)
2012/04/09(月曜) 株式市場休場(ドイツ、英国、豪州、NZ、南ア、香港)
バーナンキFRB議長講演
08:50     (日) 2月経常収支/2月貿易収支
10:30    (中) 3月消費者物価/3月生産者物価

2012/04/10(火曜) ●アルコア
未定     (日) 日銀金融政策決定会合
14:45     (スイス) 3月失業率
15:00     (独) 2月経常収支/2月貿易収支

2012/04/11(水曜) 
08:50     (日) 2月機械受注
14:00     (日) 4月金融経済月報・基本的見解
21:15     (加) 3月住宅着工件数
27:00     (米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)/3月月次財政収支     

2012/04/12(木曜) イタリア国債入札●グーグル
10:30     (豪) 3月新規雇用者数/3月失業率
17:00     (EU) ECB月例報告
18:00     (ユーロ圏) 2月鉱工業生産・季調済
21:30     (米) 2月貿易収支/3月生産者物価指数/ 4/7までの週の新規失業保険申請件数

2012/04/13(金曜) ●JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー、ウェルズ・ファーゴ
08:50     (日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(3月12・13日分)
21:30     (米) 3月消費者物価指数
22:55     (米) 4月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

(* ̄  ̄)♂【 Point 】
■日本
4月には言ってから消費税論調もぐっと落ちたのは、
政務三役が辞めるとかしかぐらいないような
↑一般ピープルから見たら「仕事放棄」にしか見えないので・・・

鳩山さんがイランに行ったのはびっくりしましたけど、、、(* ̄m ̄)プッ
完全に空気が読めてない気がする・・・

来週は、いよいよ北朝鮮が衛星発射するかもーなんですが、
週末に緊張感が走るってことにならないといいけどε-(´ω`●)ハァ・・

■海外
雇用統計は、私自身は悪い数字だとは思わなかったので、
一旦相場がどう理解していくか?がありますわなぁ~(o゚ω゚))コクコク

雇用統計は「なぜ円高になったのか?」→「周囲が期待しすぎ」
途中で出てくる「失業保険の数字」とかもこの一要因にはなるのですが、
過度には悲観してません(QE3をやるのかどうか?ってところがメイン)

今はやるかやらないかというより
景気の回復の機運が高まるというほうが刺激にはなりますし!
(facebookが5月ナスダック上場とかね)

スペインの国債利回りが急上昇といっても
ユーロは全体としてとらえて行くほうがいいかな?と思ったりもしますわ。
(日本も失業率という意味では低いように見えますが、
20代の正社員就業率という意味で見れば、大差ないかもしれない・・・)
欧州はまだそのつど調べて判断を出していければいいですし、
まだ『欧州は時間稼ぎの範疇を越えていないこと』を心得て動くでよいかな?

★投資大尽の適当テクニカル\_(*゜▽゜) ♪
一旦は、雇用統計でテクニカルも壊したような動きなんで、
月曜日にどうなる上手からでもいいですが、ふつうなら円安にゆっくり戻しそうな気もします。
そこに朝から円買いがかぶさってくるのか?
トレンドか(円安?)マインドか?(円高?)ぐらいな感じでしょうねぇー

〔表〕IMM通貨先物の取組=CFTC
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT813009120120406
円買いが増えてるじゃなくてユーロの買い持ち→減、売り持ち→増
とも取れる気がする。

私は「ドルと円だけで見ると相場を見誤る」ので「ユーロドル」昔からよく見てたりもしますw

★鉄砲長の基本戦略構想(・x・ ).o0○
実際2月に底値をうった株価よりは高いですが、投資の仕方次第では見方も違います。

鉄砲隊は「サブ六丸三段攻法(三段ナンピン)」なのでちょこっと打診も考え中
海外決算で投資対象の同一セクターの中身を見てからでも遅くはないですしね!

為替は経済指標的には薄いんですが、
できるだけポジションを軽くしてどっちにも動けるようにd(-ω・。)ネッ!☆

ツイッターは、みんかぶと私の情報チェックと連動してますので
面白いつぶやきもみれるかもですぞ!

それでは、皆さんよい週末を!ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
------------------------------------------------------------------------
注:投資は自己中心的かつ自己責任で(笑)
twitter:@m_rifle_captain

【参考資料】図1:日経平均 図2:為替チャート
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://www.fxprime.com/market/comment/index.html(←追加:要人発言)
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp

関連銘柄
日経平均
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
>招かれたネコさん

>こちらにもコメント  \_ヘ(´ω`)


ありがとさんです。またあとで巡回しますねぇ~

 

>「勝って兜の緒をしめろ」ってやつですね ヾ(´▽`*)ゝ♪


ジャブジャブしだすと

余計なポジションを取ってしまう悪い癖があるのを

わかってるんでできるだけ違う口座に力をためときたいんです(^^ゞ

 

>鳩山さんって自他共に認める「宇宙人」ですから

 空気ってものに興味はないのではないでしょうね ァハハハ(〃´∀`)o_彡☆


「宇宙人だけに興味なしはうまい!!」

(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ

 

防衛関連銘柄も「誰が高値掴みになるのか」緊張が高まっているようです・・

今日の朝、ミサイル発射まで

最短で3日とかいった気がする・・・(゜ー゜;Aアセアセ

アメリカとかを怒らせて先制攻撃とかなったりして

 

>個人的な見方ですが

 今回の雇用統計でのドル円の値動きは“嵌めこみ”のような気が・・・・


嵌め込みというか

「日本人しか騒いでいない(゜×゜*)プッ」というのが実情でしょうねぇ

ユーロの失業率が悪いのにアメリカはとりあえず増加←今まで雇用が冷え切っていたのでその分の盛り返しぐらいかも??


>82.25円前後で値動きしていたものを82.50円前後まで引き上げ

 期待させておいて一気に売り浴びせる

 これに巻き込まれると逃げ切れないですよね。。。。

 

私は「発表前からポジションを張る」ということもするんですが

「もともと売りポジションを構築していた」というのが大きいです。


ここ最近の動きを見ると

どこの要因で売られているかをよく見てるとわかるんですが、、、

中国・・・ドル高+他の通貨円高

欧州・・・ドルやや売られるだけ+他の通貨円高


米国以外の経済指標がよいとき・・・全面円安

米国の経済指標がよいとき  ・・・ドル安+他の通貨円安


こんな感じじゃないかなとw

「QE3や緩和の期待」はまだあるので、

来週ある日銀の動きには注意だけはしています


>次のようなレポートも出てましたし・・・・


㌦/円はみてると83.15円ここが境目にはなってますねぇ

81.50円を一度ぶっちぎったりはしてますが

この辺が厚みがある感じはしてますよぉ(o゚ω゚))コクコク

こちらにもコメント  \_ヘ(´ω`)

 

>「( ^ω^)1ヶ月で10%取り戻せばいい目標だから
     1週間で10%UPは出来過ぎ
     リスクコントロールするためにポジションを落としてパワーダウンさ

     せるぞ」

 

「勝って兜の緒をしめろ」ってやつですね ヾ(´▽`*)ゝ♪

 

 

>鳩山さんがイランに行ったのはびっくりしましたけど、、、(* ̄m ̄)プッ
 完全に空気が読めてない気がする・・・

 

 鳩山さんって自他共に認める「宇宙人」ですから

 空気ってものに興味はないのではないでしょうね ァハハハ(〃´∀`)o_彡☆

 

>来週は、いよいよ北朝鮮が衛星発射するかもーなんですが、
 週末に緊張感が走るってことにならないといいけどε-(´ω`●)ハァ・・

 

 防衛関連銘柄も「誰が高値掴みになるのか」緊張が高まっているようです・・

 

>一旦は、雇用統計でテクニカルも壊したような動きなんで、
 月曜日にどうなる上手からでもいいですが、ふつうなら円安にゆっくり戻し

 そうな気もします。
 そこに朝から円買いがかぶさってくるのか?
 トレンドか(円安?)マインドか?(円高?)ぐらいな感じでしょうねぇー

 

 個人的な見方ですが

 今回の雇用統計でのドル円の値動きは“嵌めこみ”のような気が・・・・

 82.25円前後で値動きしていたものを82.50円前後まで引き上げ

 期待させておいて一気に売り浴びせる

 これに巻き込まれると逃げ切れないですよね。。。。

 

 次のようなレポートも出てましたし・・・・

 

*************






発掘 ドル円きょうの売買ポイント 04/06 18:42

ドル円 市場オーダー状況=18:41現在

 


84.25円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
84.20円 売り厚め・超えるとストップロス買い
84.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
83.80円 売り
83.75円 売り
83.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
83.40円 売り厚め
83.00円 売り厚め・越えるとストップロス買い、OP6日NYカット
82.90円 売り(モデル系
82.50-60円 売り(アジア系)82.50円…OP6日NYカット

82.45円 4/6 18:41現在(高値82.50円 - 安値82.16円)

82.00円 OP6日NYカット
81.80円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
81.60円 買い
81.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
81.20円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
81.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り

 

*************

 

明日からも自己中心的な取引で .。゜+.(´▽`)。+.゜+・

みやまな鉄砲長さんのブログ一覧