kfjさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ84件目 / 全190件次へ »
ブログ

相場の天井

あるセミナーで,証券業界経験40年という講師曰く。

> 妻が友だちから推奨銘柄の紹介を頼まれ,「パパ,何か良い株ない?」と聞いてきた時は,必ず相場の天井。

また,

> いろいろなセミナーに出かけて,参加者数の変化とか熱気を知り,相場の勢いを自分なりに判断するといい。

前者の発言中「必ず」にひときわ力が込められていました。また後者も各種指標の動向に併せて観察に値することでしょう。ちなみに私は,みんかぶの「最新24時間の予想バランス」の数値を毎日記録しています。
9件のコメントがあります
  • イメージ
    kfjさん おはよ
    PSC
    登録時株価: 11,320円 | 獲得ポイント: -64.83pt.
    目標株価:7,735円
    期間:中期(数週間~数ヶ月)
    理由:業績(会社計画の修正発表を含む)
    わけわからん
    なんで 
    PBR 30  
    売り予想数2位
    25.79%マイナス 損してる
    空売り練習中
    相場の天井 とは何でしょう

     
  • イメージ
    kattanさん
    2012/3/20 10:54

    (みんかぶの「最新24時間の予想バランス」の数値を毎日記録しています。)

     

    みんかぶに2年ぐらいいるけど

    まだ見たことも興味もありません

     

    あっ、あった。このページの右側ですね。

    買い71.1%、売り28.9%  ふーん?

     

     

  • イメージ
    kfjさん
    2012/3/20 11:44
    あっ,そうそう。件の講師,こうも言っていましたね。

    > 「でおくれ」に手を出してはいけない。「ておくれ」だから。
  • イメージ
    kobuntaさん
    2012/3/20 11:46

    こんにちは。

     

    みん株の予想バランスは、天井圏・底値圏のサインだ!

    って言っている方もおられますが、

    ダマシがあまりにも多すぎの感がしています。

    90以上になっても、下落の兆しとは言えない様な?

     

    最近のチャートやテクニカル指標でさえ、天井のサインがダマシになっています。

    チャート破りの連続・・・

    テクニカル信望の方は、頭を抱えていらっしゃるでしょう。

  • イメージ
    kfjさん
    2012/3/20 11:55
    ☆kobuntaさん

    おはようございます。あくまで参考にする数値の一つですね。

    私が今問題意識を持っているのは,相場の過熱感をどう捉えるか,ということです。

    その関心から,

    東証1部新高値銘柄数・新安値銘柄数
    東証1部騰落レシオ
    JASDAQ騰落レシオ
    東証1部総売買代金
    三市場信用取引残高貸借倍率

    などを日々見・記録しており,そうした関心の一つということです。
  • イメージ
    kobuntaさん
    2012/3/20 13:44

    こんにちは。

     

    新高値新安値、騰落レシオ、売買代金等は記入していますね。

    信用をやっているのに、貸借倍率は「あ、そう」程度か・・・

    JASDAQも、この頃買っているのに、注意していませんでした。

     

    チャートで見ると「高い・低い」の判断はつくんですが、

    やっぱり毎日指を使って書いていると、数字の息遣いが伝わって来ます☆

    (って格好良いコト書きました^^;問題は、その息遣いが脳みそまで辿り着かない(-_-;))

     

     

     

     

     

     

     

  • イメージ
    kfjさん
    2012/3/20 18:21
    > 問題は、その息遣いが脳みそまで辿り着かない(-_-;))


    ギクッ……。(^_^);;
  • イメージ
    琵琶凡人さん
    2012/3/20 21:49

    みんなが「買い」「売り」を予想しています。それらの総合が予想バランス

    みんかぶのポートフォリオランキングtop50とかに入る人たちの予想

    も数年前の予想だったりすると、本当かね?と疑っちゃいますね。

    それに「買い」予想上昇中なんてのは、実際には、もう上がってしまった後ってのが多いですから、それこそ、「でおくれ」ですょ。逆に上位では無い銘柄が狙いになるかもしれませんね。

  • イメージ
    kfjさん
    2012/3/21 07:23
    ☆文ちゃん

    おはようございます。

    なるほど,そうですか。ちなみに私は,画面右上の帯グラフしか見ていません。個別銘柄についての予想やランキングは全く参照しません。関心がないからです。 (^_^)v 

    なぜ関心がないか。他人を真似るのが生理的に嫌いで,「銘柄選択ぐらい,自分で考えられなくてどうする? 他者の動向が単に気になる性向は,そもそも株式投資に不向き」と思っているからです。


    ちなみに最近,投資関係の新聞二紙,株式新聞と日本証券新聞を何日か読み比べる機会がありました。シェアは前者が後者を抜いているということで,前者により好感的先入観を持っていたのですが,結局日本証券新聞を定期購読することにしました。

    前者が取り上げる銘柄は,ご指摘の「上がってしまった」ものが主流という印象を受けるからです。既に上がってしまった銘柄を取り上げて,その要因を説明されてもねぇ~~。(+_+);;

    むろん順張りで臨むという方には良いのかも知れません。ただ,セリングクライマックスに血湧き肉躍る私には,「ちょっとね……」,であります。また,日本証券新聞の解説記事がなかなか良い分析をしており,より玄人の読者を想定していると判断しています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。