yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12907件目 / 全20910件次へ »
ブログ

後場、上昇。米先物株価上昇で先物は8700円回復。

3308ad34d  




後場、上昇。米先物株価上昇で先物は8700円回復。
2011年12月02日

日経平均先物が8700円台回復、米株先物高などが手掛かり。風説の流布で強制捜査。掲示板に書き込むのはいいが、気をつけましょう。株価の操縦はまずいでしょう。明日から一般に公開される東京モーターショーいけたらいきたい場所でもある。また、MBOがあった。

〔FEDフォーカス〕米FRB、金利見通し公表を検討 コミュニケーションで追加緩和効果狙う

EU首脳会議に向け期待感、リスクオン地合い継続か=来週の外為市場

JFEケミカル千葉工場で硫酸タンク爆発、JFEスチール操業への影響なし
ホンダが全世界で30万4035台をリコール、エアバッグの不具合で

「ユーロ動揺」で自動車各社の懸念深刻に 投資抑制などの動きも
三條機がMBO、買い付け価格は1株468円*****

監視委、風説の流布で男性を強制調査 電子掲示板の虚偽書き込みで株価が変動***

セブン銀行の上場を承認、上場予定日は12月26日=東証

イエローハット、モンテカルロを株式交換で完全子会社化

クックパッド、東証への市場変更で123万株を海外売り出し

日米欧中銀、10日間で協調行動具体化 英中銀総裁が音頭

東京株式市場・大引け=続伸、週間では2年ぶりの上昇率

ソウル株式市場・大引け=ほぼ変わらず、ハイテク株は軟調

GPIFの11年度7―9月期運用利回りは‐3.32%、内外株下落で3.73兆円の運用損

ファーストリテ、11月国内ユニクロ事業の既存店売上高は前年比‐1.0%

中国・香港株式市場・前場=反落、米雇用統計の発表控え慎重姿勢

〔ECBフォーカス〕ECB、0.5%まで利下げか 国債買い入れ一時的に強化も

米グーグル、ネット商品購入・配送支援サービス提供へ=WSJ紙

薬価改定の基準となる「薬価差」は約8.4%、市場予測を若干下回り業界にはポジティブ

日興アセットが上場延期、欧州危機の拡大など想定以上に環境が変化=三井住友トラ


英 FTSE100 5,570.04 +80.70 +1.47%
独 DAX 6,136.18 +100.30 +1.66%
仏 CAC40 3,176.73 +46.78 +1.49%

日経平均 8,643.75 +46.37 +0.54%
香港 ハンセン 19,040.39 +38.13 +0.20%
台湾 加権 7,140.68 -38.01 -0.53%



◆東電、原発事故のデータ解析を発表‐チャイナ・シンドロームに近かった
 http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_353132/?nid=NLM20111201

◆日米欧の世界主要6中銀がドル資金供給で協調‐中国人民銀は緩和策(有料)
 http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_353039/?nid=NLM20111201

◆オリンパスのウッドフォード元社長が取締役辞任
 http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_353182/?nid=NLM20111201

◆円高の脅威が話題の中心に‐3日から東京モーターショー
1件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。