メタボねこさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全230件次へ »
ブログ

家の次男坊

今日、子供たちにとって大好きなインフルエンザの予防接種に連れて行きました。

 

長男は我慢することがかっこいいと思っているのか、弟に対してのプライドなのか泣きもせず淡々と注射をしていました。

 

しかし次男坊はやることは荒っぽいのにオバケと注射が大の苦手で病院に着くなりピーピーピャーピャー泣きまくりです。

 

終わった後はいつものように先生がキャラクター物のシールをくれるのでそれでピタッとおとなしくなります・・

 

家に帰ってきておもちゃで遊んでいるとき何か口ずさんでいるので聞いててみると「会いたかったー会いたかったー会いたかったーYES!」ってAKBかいな(~_~;)

 

テレビを見ているときもなにか口ずさんでいるので聞いててみると「メ~プル、メ~プル、プ~ルプル」って今度はゲームかね・・・

 

お兄ちゃんとケンカしてグズグズ言っててもお菓子を見つけるとそっちに向かってダァーとダッシュして行って両手に抱えてもぐもぐ食べてるし。

 

 

テレビの影響をすぐに受け、食べ物に簡単に釣られる次男がちょっと心配になった一日でした。

 

 

8件のコメントがあります
  • イメージ
    母犬さん
    2011/11/20 02:54
    メタボねこさん こんばんは。

    それでこそ、次男くんですようちも三男(といっても 次男と年齢差はないんですけど)が一番、単細胞です。しかもお調子者。よくケガをするのも彼…。

    我が家では、私(一応 家庭内で最も倒れてはいけない人間)は毎年 インフルエンザの予防接種していますが、子供たちは未接種です。全員に2回ずつ接種させるより、罹って病院に行く方がずっと安いですしね

    まあ 今は薬もあるし、個人的にはインフルエンザよりノロウィルスなど嘔吐下痢症の方がコワイです。昨シーズンは ちょうど今ごろと春先の2回 それぞれ一巡したのですが、あれは 本当に勘弁して欲しい…。
    (ちなみに、正月明けにはインフルエンザも一巡しましたけど
  • イメージ
    美奈子2さん
    2011/11/20 03:22

    お子さん可愛いですね(^^)。

     

    うちもインフルエンザ、2回目まで終わりましたが、大変でした。3人で大泣きするので、とても目立ちます。小児科ではなく耳鼻科(そっちのほうが値段が安いです。)なので、余計・・・

     

    男の子だと、女児とはまた違うのでしょうね~。女の子でも大暴れなのに、男の子だとさらに凄そうです。男の子三人だったら、たぶん私、育てられません!

     

     

     

     

  • イメージ
    kattanさん
    2011/11/20 07:39

    昔の津軽では、長男を除く男が生まれると「捨ておじ」と

    いわれ冷遇されます。

    長男は大切にされるが次男以下は「勝手に生きろ」という風習がありました。

    長男はおっとり。

    次男はひっし。

    多分、昔の風習のDNAが、まだ続いているんでしょうね(^_^)♪

  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2011/11/20 13:36

    こんにちは

     

    可愛いお子様も様子が伝わってきます。

     

    次男君 微笑ましいです。

     

    ぐんぐんおおきくなぁれ!!

  • イメージ
    メタボねこさん
    2011/11/20 21:42

    母犬さん こんばんは

     

    たぶん母犬さんのとこの三男君と家の次男はまったく同じタイプのように思います。興味の赴くまま一直線に行動し、ちょっとでも目を離すともう同じところにはいません。迷子になりかけたのが一回や二回ではありません・・

     

     

    インフルエンザの予防接種、そういうやり方もあるのですね。2年前長男が新型に突然かかってから妻が神経質になったので早いうちから予約を入れていますが今年は例年以上に予約がいっぱいだそうです。

     

    ノロウィルスにしてもインフルエンザにしても罹らないのが一番ですが、なかなかそうもいきませんね(*_*;

  • イメージ
    メタボねこさん
    2011/11/20 21:51

    花咲薫子さん こんばんは

     

    子供は二回やらないといけないのがつらいところですね(>_<)うちの長男はなぜか注射に目覚めて(?)おとなしくやってくれるので助かります。

     

     

    >小児科ではなく耳鼻科

     

    おぉ~そういう裏ワザもあるのですね( ..)φメモメモ

     

     

    >男の子三人だったら、たぶん私、育てられません!

     

    いやいや、がんばり屋さんの花咲さんなら何とかしてしまうと私は思いますよ。

  • イメージ
    メタボねこさん
    2011/11/20 21:59

    kattanさん こんばんは

     

    「捨ておじ」ですか・・昔の風習とはいえ長男とそれ以外の子供の差別は厳しいものだったのですね。

     

    >昔の風習のDNAが、まだ続いているんでしょうね

     

    たしかに周りを見ても長男=おっとり、のんびり で次男=全力、世渡り上手みたいな印象があります(~_~;)

  • イメージ
    メタボねこさん
    2011/11/20 22:15

    ローズガーデンさん こんばんは

     

    次男坊は何をやるにしてもおもしろいという感じで見ていると微笑ましいのですが、調子が出てくると危ない物(はさみ、フォーク)でふざけたり長男をおもいっきりグーで殴ったりするので困ります(;一_一)

     

    >ぐんぐんおおきくなぁれ!!

     

    心の底からそう思いますが、もう少し落ち着いてほしいです。未熟な親なので心配ごとばかりです・・

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。