こんな趣味もあるんだという
2011年11月02日
こんな芸術を趣味にする人があるんだ。本職には勝てないだろうが、楽しいだろうね。おいらんあり、和歌があり、こんな羽子板や皿を使ってみたくなるのでは。
ハリーキャラハンさん
おはようございます。
ガスコンロでやったら炭になったのでは?
火力が強すぎます。
昔は付録でついてきたんですね。
土産物屋のペンダントなどほとんどこれで作られています。
七宝焼きのようで面白いです。
TAROSSAさん
おはようございます。
こうなるのを予測して、原画を作るのが大変でしょうね。
細かい部分は貼り付けのようです。
今の写真製版の技術でやれば、もっと簡単に綺麗にできそうですね。
くままろんさん
おはようございます。
各地でやられているようですね。
最初うまくできなくても、続けるとこつがつかめるようですね。
縮むのをみるのが楽しいとは、続けているのでは?
神さま仏さまさん
おはようございます。
そうですね、この羽子板ほしいですね。
コピーして染色すれば自分でも近いものはできます。
根気は要りますね。
こんばんは。
写真を見るかぎりでは、そんなに簡単にできるなんて思えなかったです。
よくできていますね。
こんばんは
私も作ったことありますが、出来上がりはお菓子のおまけのような出来具合でしたが このかたのは素敵に仕上がっていますね。
作る過程の縮む瞬間を見るのがすごく楽しいですよ。
風車の弥吉さん
こんばんは。
文明の利器というか、昔ならガラスや陶器で作ったのでしょうが、染色し、プラスチックを固めるだけでできてしまう。
今は簡単にできます。
写真をインクジェットで貼り付けてプラスチックに載せれば、
後は熱を加えて出来上がり。
小学生でもできます。
でも縮み具合を考えて作るのでしょう。
ガラスか陶器か漆喰細工のように見えてしまいます。
ステンドグラスを作る材料で作れます。
モノクロームさん
これは多分プラスチックを焼き固めて作ったものでしょう。
ペンダントなど小中学生が良く作るものです。
大きく画を書いて、焼き固めると10分の1ぐらいに成る。
昔だったらガラス細工でしょうが、今は簡単にできます。
こんばんは。
なんて言ったらいいんでしょうか。
>こんな羽子板や皿を使ってみたくなるのでは。
遊び尽くした金持ち道楽、おそらく使わないでしょうね。
時代ものなら値打ちものでしょう。
こんばんは。
綺麗ですね。
何で絵細工してあるのでしょうか?