東海道の常夜灯の前の柿
2011年10月25日
鳴海の宿の入り口にある常夜灯、松があったんですが枯れてしまいました。変わりにとなりの土地にある柿がなっています。東海道の風情が残っていて、有松から鳴海にかけて歩かれる人が多いです。道も当時のままの広さで狭いです。
ぶどうさん
ここの柿はお客さんに分けてくれるのでは。
大手焼肉チェーン店です。
渋柿も甘くなるまで、成らしておくしかないですね。
皮むいてぶら下げて乾かすなんて、今やったらカラスに取られます。
おはようございます。
むか〜し、ですが、、、渋柿とは知らずに大きく一口パクリ。
(よその庭の柿を取ってその場でパクリ)
渋柿って、食べると大変です。
盗んで食べたのでバチがあたったのでした
ハクゼンさん
おはようございます。
以前はこの大きな立て看板なかったのか、気がつかなかったのか、
良くわかりませんでした。
むかしの遺構があちこちにあります。
TAROSSAさん
おはようございます。
有松も普段は静かな町ですが、お祭りになると賑わいが戻ります。
良く似た町並みが有松から鳴海駅まで続いていて、風情があります。
神崎あおいさん
200年以上前の江戸後期に立てられ、油で付けられたのでしょうね。
街道一の大きさのようです。
一番早い方法は冷凍庫に入れて、干すとくたくたになります。
高級品昔は良く食べました。
こんばんは。
有松の街並みは何回か行きましたが私も好きです。
有松絞りもいいですね。
こんばんは
東海道の常夜灯・・・電燈が普及した頃に設営されたのでしょうか・・・・
知りませんでした
この柿は 渋柿なのですか・・・
でも 干し柿にすると 美味しそうです
昔 お婆ちゃんと一緒に 柿の皮をむいて 干し柿を作りました
今や ポチャポチャの干し柿は 私の田舎では高級品です・・・お高いです ^_^;
コラコラコーラさん
おいしそうですが、渋柿なのでカラスも見向きもしません。
だから、残っています。
常夜灯昔は目立ったでしょうね。