前日のNY株式市場の大幅高を受け
日経平均は94円高で始まった。
一時116円高まで買われた
結局、日経平均は84円高で引けた。
日経平均:8823.25円(+84.35)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
TOPIX:758.83円(+5.39)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
騰落レシオ:101.60%(+5.63)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
日経JQ平均:1174.77(+6.96)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
マザーズ:412.09(+2.74)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
値上がり銘柄数:855
値下がり銘柄数:667
★値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を抜き
日経平均,TOPIX,騰落レシオ,日経JQ平均,マザーズ,はプラス
★きょうのスケジュール
G20財務相・中央銀行総裁会議(於;パリ、-15日)
3:30 米国 コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁、講演
8:50 日本 9月マネーストックM3(前年比) 2.20% 2.20%
8:50 日本 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベ-ス)
11:00 中国 中国9月消費者物価指数(前年比) 6.10% 6.20%
11:00 中国 中国9月生産者物価指数(前年比) 6.90% 7.30%
18:00 ユーロ圏 ユーロ圏9月消費者物価指数・確報値(HICP、前年比) 3.00% 3.00%
18:00 ユーロ圏 ユーロ圏8月貿易収支(季調前) - 43億ユーロの黒字
21:30 米国 米9月輸入物価指数 -0.40% -0.40%
21:30 米国 米9月小売売上高 0.40% ±0.0%
21:30 米国 米9月小売売上高(除自動車) 0.20% 0.10%
22:55 米国 米10月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 60 59.4
23:00 米国 米8月企業在庫 0.50% 0.40%
◆2011/10/12(03:08)の日記
「騰落レシオ93.46%」にも書いたように
http://minkabu.jp/blog/show/379821
きのうが天井だったのかもしれない。
うまくにげられましたか?