第654話 鉄砲隊の私的勉強会(2011/09/24)

【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*****むかしばなし風******** はじまりはじまりー(^_^)/
●鉄砲隊参謀本部~大阪

(投資大尽)「台風通過の被害状況確認を(〃 ̄ω ̄)σ」

(隊員3) 「被害どころか、祝日トレードなどで
       利益が出てるんですが・・・(゚∀゚ ;)タラー」

(鉄砲長)「今週は休めたし、パワーも充電完了(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!」
           数日前、飲み過ぎてた奴 ↑

●株鉄砲隊報告
【単元未満株ファンド育成野菜リスト(中長期逆張り)】(36)
双日,セブン&アイ,旭化成,レンゴー,資生堂,JX,コマツ,栗田工業,オムロン,
日本通運,商船三井,角川,J-POWER,東京瓦斯,IHI,旭化成,カプコン,江崎グリコ
東レ,宇部興産,旭硝子,エルピーダ,シャープ,三菱UFJ,ベネッセ,昭和電工,
DOWA,グローリー,キリン,青山商事,ブリヂストン,小田急電鉄,FXプライム,Radish

【ETFファンド野菜リスト(長期)+米㌦建ETF】(4)
JASDAQ-TOP20,iPATH商品,VPL(環太平洋),VWO(新興国)

(鉄砲長)「個別のチャートチェックしたけど、
     いったん切り替えしてる銘柄多いのよねぇ~
     だから新興市場のETFを買ったのはあるんだけど・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり」

(隊員1)「この日経平均8500円台がそんなに目新しく見えてないなら、
      レンジダウンで構えますか?」

(鉄砲長)「月末だし、新月も近いからねぇ~( ̄ー ̄)ニヤリ」

●為替鉄砲隊報告
(隊員2)「久々に、円高方面に相場が壊れたような気がするけど・・・
      FOMCを通過して、
      いったんはイベントはおわったなぁ~( ´ー`)フゥー...」

(鉄砲長)「【イベント(政策)⇔景気確認】の繰り返しが続いてるねぇ~

       祝日トレードモードから
        通常モードにポジションをまた落とせ(〃 ̄ω ̄)σ
        年末まで走り抜けれるよう判断する」

(隊員2)「( ̄▽ ̄)ゞラジャ」

●資産運用部隊報告
(隊員3)「今のうちに波動砲のパワー調整を・・・
      コソコソ ,,,,,(・_・ )ノ | 柱 |」←リスクコントロール中

(鉄砲長)「今度はどんな作戦を繰り出すかな??(。-`ω´-)ンー」

謎のエンドロール:市場破滅まであと○○日 急げ!鉄砲隊!(ウソ)
********************* つづく
【解説!?】[日経平均 8,560.26(8,864.16)]()一週間前

騰落レシオ25:94.25(112.80) RSI14(日足) 36近辺(50近辺) ●海外決算
重要度A(赤) B(オレンジ) C(黄)
2011/09/26(月曜) 
07:45     (NZ) 8月貿易収支
17:00     (独) 9月IFO景況指数
23:00     (米) 8月新築住宅販売件数

2011/09/27(火曜) 新月 権利付最終売買日
22:00     (米) 7月S&P/ケース・シラー住宅価格指数
23:00     (米) 9月消費者信頼感指数/ 9月リッチモンド連銀製造業指数

2011/09/28(水曜) 
21:30     (米) 8月耐久財受注
未定     (独) 9月消費者物価指数・速報

2011/09/29(木曜) 独連邦議会(下院)でギリシャ第2次金融支援と
         欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の機能拡充に関する議会採決
16:55     (独) 9月失業者数/9月失業率
18:00     (ユーロ圏) 9月消費者信頼感・確報
21:30     (米) 9/23までの週の新規失業保険申請件数

2011/09/30(金曜) スペイン中央銀行が地元貯蓄銀行など12行に対して指示した
         資本増強の実施期限
08:30     (日) 8月全国消費者物価指数/8月有効求人倍率/8月失業率
15:00     (独) 8月小売売上高指数
18:00     (ユーロ圏) 8月失業率
21:00     (南ア) 8月貿易収支
21:30     (加) 7月GDP
21:30     (米) 8月個人所得/8月個人支出/8月PCEデフレーター
22:45     (米) 9月シカゴ購買部協会景気指数
22:55     (米) 9月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値

(* ̄  ̄)♂【 Point 】
■日本
政治の状況とかはあまり変わってるとは思わないので~
いよいよ「冬への備え、年末に何が売れるか」
そこら辺を意識してくるでしょうなぁ~(o゚ω゚))コクコク

労働状況を考えると、秋に稼動を上げて年末年始は節電モード
震災で仕事の状況は変わったとしても生活スタイルが変わった人が多くなって
消費の形も変わりつつあるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリ

時間を使えるようになったとか(o´・ω-)b ネッ♪

最近、ちょこっと見方が変わってきてませんか~?
「円高を円安にしなきゃー」→「この円高どう克服していくのか?」
これはこの水準がノーマルになりつつある感じ
企業としては、とても耐えられない水準ですが、
それに対して逆らえないので、柔軟に対応している企業を探したり
それを考えながら投資するのもまたよいことでしょう(〃 ̄ω ̄)σ

私は、『日本株は売られすぎている』というのは期間や条件で見方はかなり異なる水準かと(笑)

■世界の動きと為替
 (* ̄  ̄)♂【 チャート分析やら気になったポイントはコメント欄で 】

①欧州 ユーロが102円台へ
イタリアが格下げされたりギリシャが公務員削減でどたばたしたり、
見るニュースフローに逐次反応してるんでわかりやすいちゃーわかりやすいですが
「中身が見えてそうなのか?」と整理できてない方が多いんじゃないでしょうか?

ロイターG20特集←資料とか見るのには楽なので
これらを見てるとEFSF(欧州金融安定ファシリティ)を拡充して
安定化をといってるみたいですが、相場が落ち着くか?
まだまだいろんな政策めいたものを出してくるでしょうが~(* ̄m ̄)プッ

②米国
あんまりネタもないのでここ3年のNYダウのチャート持ってきて見ました。
(ほじくり返せば「イスラエル-パレスチナ」とかもありますが~)
ダウが500ドル近く下がってもみんなは忘れてるのか?
これだけ右上がりに上がってきた相場なんですわw♪(* ̄  ̄)♂【 図3 】

先週出した、NYダウと日経平均の乖離をみると
ほぼダウとは連動してるとは思わないほうがよいかもしれないですぞ(笑)

③その他
新興国が自国通貨安防止の介入競争に―金融市場混乱のドル高受け(ウォールストリートジャーナル)
ポーランド、ブラジル、アジア諸国が㌦の動きに振り回されてる感じですやん(゚∀゚ ;)タラー

★鉄砲長の投資基本戦略構想(・x・ ).o0○
まあ、連休が挟まってたので、まだNYが下げても日経平均はましかもしれないなぁ~
9月の権利付最終売買日(27日)→28日に配当落ちでいくらか下がるとはおもいますが、
そのときの動きが今週1つのポイントにはなるかな?こういう国際会合(G8→G20)が終わって、
来週は、5営業日+月末 「介入」というのも気は払ってないといけない相場にはなりつつあります。
気を引き締めていかなければですやん(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

皆さんの思いのたけを書いちゃってOKですぞ! ではでは!★ (o'ω'o)ノ ★
------------------------------------------------------------------------
注:投資は自己中心的かつ自己責任で(笑)   図1:日経平均 図2:為替レート

【参考資料】
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp
関連銘柄
NYダウ 日経平均
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
>塩漬け姉さん

>財務とか経済にはてんで素人の安住氏が財務大臣ですよっと。

あの人が財務大尽になれるんなら私でもいいかも(。・ω・)ノ '`ィ←勝手に立候補
そのうち化けの皮がはがれるというかズブのど素人なのかな?(笑)
私なら絶対に財務大尽なんてやりたくないですけどー

>あと、専門分野とは全然畑違いの枝野氏が経産省の大臣とか・・・ (^m^ ;)ウププ

寝ないからちゃいます??
ジャックバウアーなみに24時間働いてそう(笑)

>あと、官僚小人らさんが大活躍な悪寒ですので、
増税はゴリゴリやってきそうな感じだなとか思いますし、
そうなると、日本の景気は結構冷え込むかなと思ってみたり。。。 (´・ω・`)

そうなんですよねぇ~
ちなみにわたし最近意図的に残業してないんですよー(笑)
所得税を調整できる人なのでー

>という訳で、個人的には、
日本株は内需株中心に売りかなって思ってたりします。(^^ ;

今日もだいぶ売られましたなぁ~
私の中では200円以上安くなってないので非常に強かった評価ですけど(* ̄m ̄)プッ
皆さん引き付けてますかな??
(退会済み)
> ■日本
> 政治の状況とかはあまり変わってるとは思わないので~

財務とか経済にはてんで素人の安住氏が財務大臣ですよっと。
あと、専門分野とは全然畑違いの枝野氏が経産省の大臣とか・・・ (^m^ ;)ウププ

なので、きっと官僚の小人さんらがあれこれと大活躍してくれそうです。
という訳で、あんまり無茶なことはないですが、
これと言って革新的なこともないかもです。

あと、官僚小人らさんが大活躍な悪寒ですので、
増税はゴリゴリやってきそうな感じだなとか思いますし、
そうなると、日本の景気は結構冷え込むかなと思ってみたり。。。 (´・ω・`)

という訳で、個人的には、
日本株は内需株中心に売りかなって思ってたりします。(^^ ;

>kuma-nomiさん

>台風一過,だいぶ秋めいてきましたね。
ちと散歩に出かけてねたを入手したので、今日はもう一個日記が出てきます(笑)

>リスク回避のドル高も進んでいるようですね。これは気がかりな動きですね。

海外ETFがだいぶ下がった水準になりつつあるので
狙ってる真っ最中だったりも( ̄ー『+』)!!

>権利付最終売買日に関してNKは,明日明後日は意外と買う人が多くて底堅く,そして水曜日にガクっとくるのかな,などと想像したりもしております。

 

月末に売買が出てくるならいいかなー
サラリーマンの給料が入ったばかりで買いたい人がたくさんここにはいますからw

ここに月齢がかんでるのが、

わくわくが止まらないかんじが((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク


>ともあれ,気の抜けない日々を,元気に乗り越えていきたいですね(^^)

まずは今週一週間を抜けていきましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

kuma-nomiさん

みやまな鉄砲長さん,こんにちは。

台風一過,だいぶ秋めいてきましたね。

 

>ポーランド、ブラジル、アジア諸国が㌦の動きに振り回されてる感じですやん(゚∀゚ ;)タラー

 

リスク回避のドル高も進んでいるようですね。これは気がかりな動きですね。

 

>9月の権利付最終売買日(27日)→28日に配当落ちでいくらか下がるとはおもいますが、そのときの動きが今週1つのポイントにはなるかな?

 

権利付最終売買日に関してNKは,明日明後日は意外と買う人が多くて底堅く,そして水曜日にガクっとくるのかな,などと想像したりもしております。

 

ともあれ,気の抜けない日々を,元気に乗り越えていきたいですね(^^)

 

 

適当テクニカル♪(* ̄  ̄)♂【豪㌦・金・原油】

「みんなのコモディティ」が出来たみたいなのでチャートを取ってきました~
もちろん私、商品相場をみてます(一目均衡表あるのいいですなぁ~)

原油=80ドル割れ
金=1655ドル

(@'ω'@)ん?すこし調整気味ですやん

そういえば金が下がりだしてるなぁ~( ̄ー ̄)ニヤリ
まだまだ下がってほしいかも~急落しだすとこういうところも??

で!

豪ドルは、もっと知りたいって人が多かったので~
危機回避が起こるとやたらと売られる高金利通貨
(私、豪ドルも85円ぐらいからずっーっと売りなんですわw)

もうあまり豪ドル/円の売りは持っていないですが、
ここ一週間ユーロよりも豪ドルを投げさせられてる感じでもあったので
ここで被害が出た人は多かったかもしれないですなぁ~(。-`ω´-)ンー
どう攻めるか?豪ドルに関しては行き過ぎたり売られすぎたりする通貨なのでねぇ~
適当テクニカル♪(* ̄  ̄)♂【 米㌦・ユーロ・円 】

オフ会でもチラッと話題になっている「ユーロ/円」

(議題)ユーロは100円割るのか??
→ウランママは、ユーロが160円いってるときも
「ユーロは100円以下の通貨じゃ」って言ってるのを覚えていたようです(笑)

木曜日に100円割るんじゃないかーとおもった人は多かったかもしれないですが
どのへんで止まるのよーというのは?売り方を見れば??
おそらく100円手前と100円抜けていくと止まらなくなるかもーなんてことを・・・

第652話 鉄砲隊の私的勉強会(2011/09/18)

私がユーロを買いたいとおもう水準について検証
ユーロ/ドルがイーブンなのは1.28ぐらいだとおもうんですよね・・・

1ユーロ=76.8×1.28≒98.3円

それでも買いたいと思うかは疑問ですけど(笑)

金曜日のオフ会終了後ぐらいから実は反転してて、
ユーロとかはきっちり切り返してますやん
9/23 21:00以降 ユーロ/円、ユーロ/ドルのチャートの上値を叩いてるのが
顕著にみえるローソク足チャートになってるのをよーくみとくといいでしょうねぇ~
(ここを叩くか叩かないかで儲け方が違いますが私は飲みに行ってるので
このタイミングではショートは打たず~)

うまいことそこも南アフリカランドを買っててしっかりとったりも(* ̄m ̄)プッ
売りも買いも今週はうまいこと取れてる週だったり~
みやまな鉄砲長さんのブログ一覧