巡回してこよっと!!
【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*****むかしばなし風******** はじまりはじまりー(^_^)/
●鉄砲隊参謀本部~2012予算委員会
(投資大尽)「来年の予算編成をせねば・・・p■qω・´)」
(隊員3)「(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ
どこかの国みたいに何次なのかわからない予算組みはせず
常に危機想定で予算を組みますから」
(投資大尽)「鉄砲長へ
今年残り3ヶ月
損失の挽回に全力を尽くすこと(〃 ̄ω ̄)σ」
(鉄砲長)「今年は損失確定で終わっても
この調子で行くと行けるかも!!
来年には全部挽回しそうな道筋を作らねば・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン」
★収益カーブが上向きになって、すこし光が見えてきています
●株鉄砲隊報告
【単元未満株ファンド育成野菜リスト(中長期逆張り)】(36)
双日,セブン&アイ,旭化成,レンゴー,資生堂,JX,コマツ,栗田工業,オムロン,
日本通運,商船三井,角川,J-POWER,東京瓦斯,IHI,旭化成,カプコン,江崎グリコ
東レ,宇部興産,旭硝子,エルピーダ,シャープ,三菱UFJ,ベネッセ,昭和電工,
DOWA,グローリー,キリン,青山商事,ブリヂストン,小田急電鉄,FXプライム,Radish
【ETFファンド野菜リスト(長期)+米㌦建ETF】(4)
JASDAQ-TOP20,iPATH商品,VPL(環太平洋),VWO(新興国)
(鉄砲長)「この円高での輸出系企業の傷み方がすごいなぁ・・・」
(隊員1)「でも、それは【円】でみるからなんでしょ??(o¬ω¬o)」
(鉄砲長)「10月以降の決算でこの円高の影響は必ず出る
今は、総じて安いが、
逆にそこをねらい目に絞ろう(〃 ̄ω ̄)σ」
●為替鉄砲隊報告
(隊員2)「FX収益エンジンが調子いいのは
やはりすこし買いで入ってるのもあるかもしれません。
無理にショートでいったら踏み上げられているハズですから」
(鉄砲長)「先週は、作戦勝ちだな(〃 ̄ω ̄)σ
BOX相場をちょくちょくとりに行ってFOMCにだけ気を使い、
祝日2日を乗り切る(〃 ̄ω ̄)σ」
(隊員2)「(>Д<)ゝ”了解!」
●資産運用部隊報告
(新人君)「FX3Way戦略構想かぁ~
もっといい方法はないか?(。-`ω´-)ンー」
(鉄砲長)「なんか運用がしんどそうだし、2Wayにするか??
去年の損失繰越も使えるでしょ~」
♪(* ̄  ̄)♂【 税金コーナー 】
雑所得になる口座【FX相対】と
申告分離課税になる口座【くりっく365or大証FX】←去年損失報告済
ということは?(@'ω'@)?
鉄砲隊は、今年は、多少利益が出ようが、無税で切り抜けられそう(* ̄m ̄)プッ
★FXの確定申告 基礎知識(外為どっとこむ)
http://www.gaitame.com/service/kshinkoku.html
謎のエンドロール:市場破滅まであと○○日 急げ!鉄砲隊!(ウソ)
********************* つづく
【解説!?】[日経平均 8,864.16(8,737.66)]()一週間前
騰落レシオ25:112.80(99.80) RSI14(日足) 50近辺(54近辺) ●海外決算
重要度ABC
2011/09/19(月曜) 東京市場休場(敬老の日)
23:00 (米) 9月NAHB住宅市場指数
2011/09/20(火曜)
10:30 (豪) RBA議事録
18:00 (独/EU) 9月ZEW景況感調査
21:30 (米) 8月住宅着工件数
21:30 (加) 8月景気先行指数
2011/09/21(水曜)
17:30 (英) BOE議事録
20:00 (加) 8月消費者物価指数
23:00 (米) 8月中古住宅販売件数
27:15 (米) FOMC政策金利発表
2011/09/22(木曜) G20財務相・中央銀行総裁会議(ワシントン)
07:45 (NZ) 第2四半期GDP
16:30 (独) 9月PMI製造業・速報/9月PMIサービス業・速報
17:00 (ユーロ圏) 9月PMI製造業・速報/9月PMIサービス業・速報
21:30 (加) 7月小売売上高
21:30 (米) 9/16までの週の新規失業保険申請件数
23:00 (米) 8月景気先行指数
未定 (南ア) SARB政策金利発表
2011/09/23(金曜) 東京市場休場(秋分の日)
IMF・世銀年次総会(~24日)←要人発言注意
(* ̄  ̄)♂【 Point 】
■日本
連休の挟まった東京市場やりにくいのはこの上なしですが
FOMCさえ無事通過したらふわったあがっていったいして~(* ̄m ̄)プッ
国会も始まってこのキーワードの焦点が増えてきてますなぁ「増税」
検索キーワードのニュース(グーグル)↑
見ていくと「復興貢献特別所得税」って
名前の変えた税金を取るみたいですなぁ~たばこもまた上がるみたいだし
↑私は2010/10から禁煙してますから(* ̄m ̄)プッ
年収500万円世帯で年間4300円~8800円なら
家族でファミレスを2,3回我慢ってことに??
JT,日本郵便,東京メトロの株式売却で消費税の税率をどうにかしたいみたいですが、
いろんな矛盾も出てくるでしょうなぁ~(* ̄m ̄)プッ
鉄砲長でも所得から税金を取られ、こういう発想に落ちるとしたら消費は確実に落ちます。
ここからどういう世の中が広がっていくのか?
ということを発想して投資していくというのも醍醐味でしょう!
短期的(ブーム)にも長期的(トレンド)にも私は大切だと思っています。^^
■世界の動きと為替
(* ̄  ̄)♂【 チャート分析やら気になったポイントはコメント欄で 】
①欧州
あとでFX為替チャート分析も書くつもりなんですけど、
むちゃくちゃ騒がれても意外と1週間【点】で比較すると??
㌦安ユーロ高なのがわかりますか??(ユーロ/㌦で見てるひとはわかるかな?)
●ユーロ上伸、ECBなどドル資金供給で協調=NY外為市場(ロイター)
9/15(木曜)22時ぴったりぐらいに急伸したので、
(*'ω'*)!?とは思いましたが、いったん買い持ちを売却して、
ドル資金の供給って・・・「そんなにまずいことになりだしてるのか?」ともおもったので、
日銀もレートチェック入れてるだけか??
この時間は特別な事情がない限り単独は
![](/images/emoticons/ng.gif?emid=212)
ショート組みなおしたりもしてました(^^ゞ
ギリシャが「デフォルト前提」よくは聞かれますが、
要するにEUとECBがどうしたいのかが見えてこないと・・・
円高方面に行ってしまうのかもしれません(-ω-;)ウーン
②米国
いよいよFOMCが今週20→21日
相場がどのように要求してその結果をそう飲み込むのか?
今週その結果が出てくることになります。なにがでてくるやら~
FRB、50年前の「ツイストオペ」活用か-PIMCOとゴールドマン (ブルームバーグ)
↑オペレーションツイストについてちょくちょくかいてあります
長期国債の利回りを低下させても、
これが原因で先に危機がいくだけなきがする
(サブプライムよりもその原因になった事象になった部分からさかのぼると?)
★鉄砲長の投資基本戦略構想(・x・ ).o0○
日経平均8500円近辺にやっぱり買いたい厚みがあるようですなぁ~
祝日にもトレードを回せるのがFXの魅力ですが、
あまり大玉を振り回すつもりなしでポジション整理をしようかなと(笑)
FOMCを最大の関心を持ってみます(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・
皆さんの思いのたけを書いちゃってOKですぞ!
ではでは!★ (o'ω'o)ノ ★
------------------------------------------------------------------------
注:投資は自己中心的かつ自己責任で(笑) 図1:日経平均 図2:為替レート(1週前比較)
【参考資料】
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp