第652話 鉄砲隊の私的勉強会(2011/09/18)

さて!ようやく出来上がった~( ´ー`)フゥー...
巡回してこよっと!!

【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*****むかしばなし風******** はじまりはじまりー(^_^)/
●鉄砲隊参謀本部~2012予算委員会

(投資大尽)「来年の予算編成をせねば・・・p■qω・´)」

(隊員3)「(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ
     どこかの国みたいに何次なのかわからない予算組みはせず
     常に危機想定で予算を組みますから」

(投資大尽)「鉄砲長へ
      今年残り3ヶ月
        損失の挽回に全力を尽くすこと(〃 ̄ω ̄)σ

(鉄砲長)「今年は損失確定で終わっても
     この調子で行くと行けるかも!!
     来年には全部挽回しそうな道筋を作らねば・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン」

★収益カーブが上向きになって、すこし光が見えてきています

●株鉄砲隊報告
【単元未満株ファンド育成野菜リスト(中長期逆張り)】(36)
双日,セブン&アイ,旭化成,レンゴー,資生堂,JX,コマツ,栗田工業,オムロン,
日本通運,商船三井,角川,J-POWER,東京瓦斯,IHI,旭化成,カプコン,江崎グリコ
東レ,宇部興産,旭硝子,エルピーダ,シャープ,三菱UFJ,ベネッセ,昭和電工,
DOWA,グローリー,キリン,青山商事,ブリヂストン,小田急電鉄,FXプライム,Radish

【ETFファンド野菜リスト(長期)+米㌦建ETF】(4)
JASDAQ-TOP20,iPATH商品,VPL(環太平洋),VWO(新興国)

(鉄砲長)「この円高での輸出系企業の傷み方がすごいなぁ・・・」

(隊員1)「でも、それは【円】でみるからなんでしょ??(o¬ω¬o)」

(鉄砲長)「10月以降の決算でこの円高の影響は必ず出る
     今は、総じて安いが、
      逆にそこをねらい目に絞ろう(〃 ̄ω ̄)σ」

●為替鉄砲隊報告
(隊員2)「FX収益エンジンが調子いいのは
     やはりすこし買いで入ってるのもあるかもしれません。
     無理にショートでいったら踏み上げられているハズですから」

(鉄砲長)「先週は、作戦勝ちだな(〃 ̄ω ̄)σ
     BOX相場をちょくちょくとりに行ってFOMCにだけ気を使い、
     祝日2日を乗り切る(〃 ̄ω ̄)σ」

(隊員2)「(>Д<)ゝ”了解!」

●資産運用部隊報告
(新人君)「FX3Way戦略構想かぁ~
     もっといい方法はないか?(。-`ω´-)ンー」

(鉄砲長)「なんか運用がしんどそうだし、2Wayにするか??
     去年の損失繰越も使えるでしょ~」

♪(* ̄  ̄)♂【 税金コーナー 】
 雑所得になる口座【FX相対】と
 申告分離課税になる口座【くりっく365or大証FX】←去年損失報告済

ということは?(@'ω'@)?
鉄砲隊は、今年は、多少利益が出ようが、無税で切り抜けられそう(* ̄m ̄)プッ

★FXの確定申告 基礎知識(外為どっとこむ)
http://www.gaitame.com/service/kshinkoku.html

謎のエンドロール:市場破滅まであと○○日 急げ!鉄砲隊!(ウソ)
********************* つづく
【解説!?】[日経平均 8,864.16(8,737.66)]()一週間前

騰落レシオ25:112.80(99.80) RSI14(日足) 50近辺(54近辺) ●海外決算
重要度ABC
2011/09/19(月曜) 東京市場休場(敬老の日)
23:00     (米) 9月NAHB住宅市場指数

2011/09/20(火曜) 
10:30     (豪) RBA議事録
18:00     (独/EU) 9月ZEW景況感調査
21:30     (米) 8月住宅着工件数
21:30     (加) 8月景気先行指数

2011/09/21(水曜) 
17:30     (英) BOE議事録
20:00     (加) 8月消費者物価指数
23:00     (米) 8月中古住宅販売件数
27:15     (米) FOMC政策金利発表

2011/09/22(木曜) G20財務相・中央銀行総裁会議(ワシントン)
07:45     (NZ) 第2四半期GDP
16:30     (独) 9月PMI製造業・速報/9月PMIサービス業・速報
17:00     (ユーロ圏) 9月PMI製造業・速報/9月PMIサービス業・速報
21:30     (加) 7月小売売上高
21:30     (米) 9/16までの週の新規失業保険申請件数
23:00     (米) 8月景気先行指数
未定     (南ア) SARB政策金利発表

2011/09/23(金曜) 東京市場休場(秋分の日)
IMF・世銀年次総会(~24日)←要人発言注意

(* ̄  ̄)♂【 Point 】
■日本
連休の挟まった東京市場やりにくいのはこの上なしですが
FOMCさえ無事通過したらふわったあがっていったいして~(* ̄m ̄)プッ

国会も始まってこのキーワードの焦点が増えてきてますなぁ「増税」
検索キーワードのニュース(グーグル)↑

見ていくと「復興貢献特別所得税」って
名前の変えた税金を取るみたいですなぁ~たばこもまた上がるみたいだし
↑私は2010/10から禁煙してますから(* ̄m ̄)プッ

年収500万円世帯で年間4300円~8800円なら
家族でファミレスを2,3回我慢ってことに??

JT,日本郵便,東京メトロの株式売却で消費税の税率をどうにかしたいみたいですが、
いろんな矛盾も出てくるでしょうなぁ~(* ̄m ̄)プッ

鉄砲長でも所得から税金を取られ、こういう発想に落ちるとしたら消費は確実に落ちます。
ここからどういう世の中が広がっていくのか?
ということを発想して投資していくというのも醍醐味でしょう!
短期的(ブーム)にも長期的(トレンド)にも私は大切だと思っています。^^


■世界の動きと為替
 (* ̄  ̄)♂【 チャート分析やら気になったポイントはコメント欄で 】

①欧州
あとでFX為替チャート分析も書くつもりなんですけど、
むちゃくちゃ騒がれても意外と1週間【点】で比較すると??
㌦安ユーロ高なのがわかりますか??(ユーロ/㌦で見てるひとはわかるかな?)

●ユーロ上伸、ECBなどドル資金供給で協調=NY外為市場(ロイター)

9/15(木曜)22時ぴったりぐらいに急伸したので、
(*'ω'*)!?とは思いましたが、いったん買い持ちを売却して、
ドル資金の供給って・・・「そんなにまずいことになりだしてるのか?」ともおもったので、
日銀もレートチェック入れてるだけか??
この時間は特別な事情がない限り単独はだろうとおもって
ショート組みなおしたりもしてました(^^ゞ

ギリシャが「デフォルト前提」よくは聞かれますが、
要するにEUとECBがどうしたいのかが見えてこないと・・・
円高方面に行ってしまうのかもしれません(-ω-;)ウーン

②米国
いよいよFOMCが今週20→21日
相場がどのように要求してその結果をそう飲み込むのか?
今週その結果が出てくることになります。なにがでてくるやら~

FRB、50年前の「ツイストオペ」活用か-PIMCOとゴールドマン (ブルームバーグ)
↑オペレーションツイストについてちょくちょくかいてあります
長期国債の利回りを低下させても、
これが原因で先に危機がいくだけなきがする
(サブプライムよりもその原因になった事象になった部分からさかのぼると?)

★鉄砲長の投資基本戦略構想(・x・ ).o0○
日経平均8500円近辺にやっぱり買いたい厚みがあるようですなぁ~
祝日にもトレードを回せるのがFXの魅力ですが、
あまり大玉を振り回すつもりなしでポジション整理をしようかなと(笑)
FOMCを最大の関心を持ってみます(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・

皆さんの思いのたけを書いちゃってOKですぞ!
ではでは!★ (o'ω'o)ノ ★
------------------------------------------------------------------------
注:投資は自己中心的かつ自己責任で(笑)   図1:日経平均 図2:為替レート(1週前比較)

【参考資料】
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp
関連銘柄
日経平均
7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
出張の会社への報告書を作成してました(*´-д-)フゥ-3
終わったので、コメントを返信しちゃいますね!

>kuma-nomiさん

>そうですね。「こちカブ」で,今の株価水準は,「ショック」が来ないとしたら割安だけど,「ショック」が来るとするとまだ割安ではない,と言っていました。

 

コチカブまだ聞けてないなぁ・・・

臼田さんか山田さんかな?

(どっちも言いそうな感じしますけど、どっちも好きな方なので(笑))


>来る,来ない,どっちなのでしょうね。いずれにしても,しっかり対応していきたいものですね(^^)/


基本来ると思って対応したほうが楽かな?と。

サブプライム→リーマンのときは、急落してからの展開や金融政策の転換

ものすごい速度で行われた記憶があります。


ここが裏目に出た人は多かったんですわー

暴落でいけると思って買い出陣した人でも

どーんと下に抜けて行ったり(。゚ω゚) ハッ

逆に先物売りをしててもそこが見えなくてヘッジが離せなくなったり


今回は、このスピード感のなさが、

投資家の判断を緩慢にさせている理由のひとつだと思っています。

→でも、見てる人は、「鉄砲長はいつもどおりマイペース」と思う人が多いかも(笑)

kuma-nomiさん

みやまな鉄砲長さん,こんにちは。

 

>ギリシャが「デフォルト前提」よくは聞かれますが、
要するにEUとECBがどうしたいのかが見えてこないと・・・
円高方面に行ってしまうのかもしれません(-ω-;)ウーン

 

そうですね。「こちカブ」で,今の株価水準は,「ショック」が来ないとしたら割安だけど,「ショック」が来るとするとまだ割安ではない,と言っていました。

 

来る,来ない,どっちなのでしょうね。いずれにしても,しっかり対応していきたいものですね(^^)/

 


 

 

★鉄砲長~増税案
個人的な意見だと「ふるさと納税」みたいな自主税枠にしたらいいかなと?
1円からでも(笑)

この税金は、住民税とかの控除があったりしますし、
控除の幅を広げるともっと税収が取れたりして
↑確かこれは自民党が出した案から出てると思うので採用されるわけがないけど~

搾取したりする考えだから税収が減るのであって
「お金を使う」ことに対して
「それに対する対価を国がすこしは肩代わりする」ようなメリットがあれば

「がんばって働いて給与から税金を少しでも出せば、
     安くなるんだ~( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー」
ならがんばりますけど?
ただこれを「お金持ちとの格差」が生まれるという人もいますが、
人は格差がないとがんばらないもんです(笑)
ようは給料が出ないとみんな使わないですから・・・

ということで「勝手な自論」でした~

●ふるさと納税(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E

為替適当テクニカル♪(* ̄  ̄)♂【 その2 】

非常に人気の高い豪ドルですが
80円を割っています。
ただ対ドルで見ると非常に高い水準だと思っています(「私は」ですよ)
豪ドル=0.98ドルぐらいなら買ってもよいかなぁ~
ちなみに今は??
豪㌦/㌦=1.036ドル 豪㌦/円=79.6円

計算しなおして見ましょう~
鉄砲長の買いたい豪ドル水準=76.8×0.98≒75.26円

私の考えてる㌦水準で対円を考えると??
鉄砲長はまだドルに対してた通貨は高いという結論になるのでした(笑)

為替適当テクニカル♪(* ̄  ̄)♂【 その1 】

みんなの外為で
第2回レンジ予想してみてコンテスト
http://www.fxprime.com/mintame/campaign/range_110901.html
に参加中

㌦/円を見てると76.5で完全に跳ね返していく感じのレンジなんですが
レンジが狭いので、㌦/円はあまり積極的に取引しないんですよね(笑)

ユーロ/円に関しては、逆に円安に走り出すと止まらないかも(逆もしかりですが)
私がよくやる取引は「ユーロ/㌦」はよく見てます。
で、本当にユーロは100円になるの??

私がユーロを買いたいとおもう水準について検証
ユーロ/ドルがイーブンなのは1.28ぐらいだとおもうんですよね・・・

1ユーロ=76.8×1.28≒98.3円

ということは、鉄砲長は「100円を切るなら買うこと考えてもいい水準」
とはおもっているかも(笑)
1.28自体は、ここ数年でも何度か通過してるはず(笑)
>ひでたろう12さん

明日飛行機で大阪に行こうと思うんですけど・・・
台風の位置確認しとかなきゃーですなぁ~(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

15号は大阪方面だし、16号は何とかそれるぽいなぁ~

>なんとか、畑も耕してきたので、明日あたり
種蒔きしないとやばいことになりそうです。

今日なんてすごく天気いいですよねぇ~
フトン干しにはちょうどいい感じ!

>とりあえず、三浦大根と聖護院大根、サニーレタスの種蒔きして、
台風が去ってから、キャベツや白菜でも植えておきましょう。

またいっぱい収穫できそうですやん!
あれ?(・ω・)日記にかいてたかなぁ?またあとでおじゃましますね!!

>所得税の値上げは、影響が少ないので(低所得なので)
気になりませんが、タバコとお酒は、増税しないでほしいですけど。

昨日飲み会でも「いくらになったらたばこやめる?議論」
してましたよぉ~
あとは私がどうやってやめたのかとか?
(私はたばこやめれなかったら
「みんかぶ退会+投資も・・・」という衝撃のルールだったと思います。)

>9月も、あっという間に終わりそうで、10月株価上昇を期待していますが
さて、どうなることやら。

今年は、私はしらっと買っててもいいとは思っています(笑)
暴落してもその分の買い付け余力は取ってありますから

>不穏な情勢は相変らずですが、下げ続けることもないし
上げ続けることもないし。
 じっと我慢の日が続きそうです。

ひでたろうさんは長期がやりたいのか
短期がやりたいのかいまいちわからないですが、、、、

方針さえ決まれば「我慢」という言葉は出てこない気がしますよ^^
(私は投資に関してほとんど我慢はないストレスフリーな投資ですから)
 こんにちは
台風15号は、日本列島を縦断しそうですね~♪
なんとか、畑も耕してきたので、明日あたり
種蒔きしないとやばいことになりそうです。

 とりあえず、三浦大根と聖護院大根、サニーレタスの種蒔きして、
台風が去ってから、キャベツや白菜でも植えておきましょう。

 所得税の値上げは、影響が少ないので(低所得なので)
気になりませんが、タバコとお酒は、増税しないでほしいですけど。

9月も、あっという間に終わりそうで、10月株価上昇を期待していますが
さて、どうなることやら。

 不穏な情勢は相変らずですが、下げ続けることもないし
上げ続けることもないし。
 じっと我慢の日が続きそうです。

みやまな鉄砲長さんのブログ一覧