第650話 鉄砲隊の私的勉強会(2011/09/10)

【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*****むかしばなし風******** はじまりはじまりー(^_^)/
●鉄砲隊参謀本部~危機管理対策本部

(投資大尽)「もうあの地震から半年、同じ多発テロから10年か・・・(・x・ ).o0○」

(隊員たち)「黙祷 (*・人・*)」

(新人君)「鉄砲隊の第二章はどこに向かうんでしょう?イスカンダル??(゚∀゚ ;)タラー 」

(鉄砲長)「奈落じゃ!(〃 ̄ω ̄)σ 波動砲の準備を開始せよ!」

(隊員たち)「ジタバタ o(><" 三 "><)o ドタバタ」

●株鉄砲隊報告
【単元未満株ファンド育成野菜リスト(中長期逆張り)】(36)
双日,セブン&アイ,旭化成,レンゴー,資生堂,JX,コマツ,栗田工業,オムロン,
日本通運,商船三井,角川,J-POWER,東京瓦斯,IHI,旭化成,カプコン,江崎グリコ
東レ,宇部興産,旭硝子,エルピーダ,シャープ,三菱UFJ,ベネッセ,昭和電工,
DOWA,グローリー,キリン,青山商事,ブリヂストン,小田急電鉄,FXプライム,Radish

【ETFファンド野菜リスト(長期)+米㌦建ETF】(4)
JASDAQ-TOP20,iPATH商品,VPL(環太平洋),VWO(新興国)

(鉄砲長)「猛烈に国際優良株が売られてるなぁ~
     金融株もこんな感じだと日経平均は上がらないわなぁ~(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・」

(隊員1)「どこが売られて、日経平均が上がってないなんてわかるんですか?(・・?」

(鉄砲長)「日経平均への寄与率やら値嵩株と低位株の構成比みたらなんとなく~

      ETFの投資はそれを知っててやるのとやらないのとでは
      個別株に投資してるのと私は変わらないとおもってるからねぇ~(* ̄m ̄)プッ」

■♪(* ̄  ̄)♂【 日経平均プロフィール(計算式と採用株価) 】
http://www.nikkei.co.jp/nkave/about/calculate_1.html

(隊員1)「ならば、単元未満株ファンドにも面白い銘柄がいるってことか~
     ピックアップ開始□_ヾ( ̄∀ ̄*) カタカタ…」

●為替鉄砲隊
(隊員2)「だいぶ損を巻き返しましたねぇ~
     G7→FOMCまでの月中旬どういう風な推移になるのか?(。-`ω´-)ンー」
               チャート見て脳みそにINPUT中↑

(鉄砲長)「爆発的に利益が出たから、少し兵力を下げて力を抑えるぞ!」

(隊員2)「(o゚ω゚))コクコク
     介入から1年、リーマンショックからも3年になりますからねぇ~
     記憶がフラッシュバックする人もいるでしょう・・・

     来年(2012年)への予算や『いざ』というときの資金に (o´・ェ・)っ

●資産運用部隊報告
(隊員3)「おもっていた以上に収益が上がったため、
      今年最終目標であった
      『ふるさと寄付金』の申請を行いました(。・ω・)ゞデシ」

(鉄砲長)「計画の進捗度が一気に上がったなぁ…(・x・ ).o0○」

謎のエンドロール:市場破滅まであと○○日 急げ!鉄砲隊!(ウソ)
********************* つづく
【解説!?】[日経平均 8,737.66(8,797.78)]()一週間前

騰落レシオ25:99.80(88.71) RSI14(日足) 54近辺(44近辺) ●海外決算
重要度ABC
2011/09/12(月曜) 米3年国債入札 上海、台湾市場休場 満月
08:50     (日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(8月4・5日分)
10:30     (豪) 7月貿易収支

2011/09/13(火曜) 米10年国債入札
07:45     (NZ) 第2四半期製造業売上高
17:30     (英) 8月消費者物価指数/8月小売物価指数

2011/09/14(水曜) 米30年国債入札
17:30     (英) 8月失業率/8月失業保険申請件数
21:30     (米) 8月生産者物価指数/8月小売売上高

2011/09/15(木曜) 
06:00     (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
16:30     (スイス) スイス中銀政策金利発表
17:00     (ユーロ圏) ECB月例報告
17:30     (英) 8月小売売上高指数
21:30     (米) 8月消費者物価指数/9月ニューヨーク連銀製造業景気指数
             9/9までの週の新規失業保険申請件数
22:15     (米) 8月鉱工業生産
23:00     (米) 9月フィラデルフィア連銀景況指数

2011/09/16(金曜) 米国SQ
17:00     (ユーロ圏) 7月経常収支
18:00     (ユーロ圏) 7月貿易収支
22:00     (米) 7月対米証券投資
22:55     (米) 9月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

(* ̄  ̄)♂【 Point 】
■日本
今週一週間は、政治の失言ばかりが目に付いたような・・・

厚生大尽『たばこ税「700円」説』 … 私は賛成ですけど?たばこやめましたし(* ̄m ̄)プッ
経産大尽『死の町』+『放射能なすりつけ?』
…おもったことを口にする子供のような人なのねという見方でしかなく( ̄ー ̄; ヒヤリ
どこぞ幹事長は、テロと宗教に対して発言してたみたいだしヤレヤレ┐(´д`)┌
内閣不信任案を出すとかまた国民が望んでないことを・・・
「挙党体制」じゃなくて「震災復興政治」を期待してるのにね(* ̄m ̄)プッ

それは株価が動く要因とは違うので置いといて(つ´∀`)つ

13日から国会が始まって「3次補正予算」ってのがどれくらいになるのか?
どんな政策で年越しに入っていくのか?前にもちょっと触れたんですが、
日本は9月以降、祝日と国債イベントが多いので神経質になりやすい
9月は株価低迷、10月決算、11月調整、12月年末相場
と考えると1年はそんなに残っていない??

騰落レシオやテクニカルだけでは見えない日経平均の中身を見ると
謎も解けてくるかもしれませんねぇ~(* ̄m ̄)プッ

■世界の動きと為替
 (* ̄  ̄)♂【 チャート分析やら気になったポイントはコメント欄で 】

G7で円高是正を求めて各国に協力を求めて、「理解が得られた」といってる割に
その前後で「スイス」「日本」とは一線引いてるという発言が多い気がする。
勘違いして介入してきたらまた非難されそうな気もするねぇ~

①欧州
金曜日に105円近くまでユーロは円高へ(財政危機ドミノ倒し中??)
ECBと特にユーロ各国のあいだで確執が露呈してきたなぁ~(。-`ω´-)ンー

UPDATE2: シュタルクECB専務理事が辞任へ、国債買い入れに抗議との見方(ロイター)
ECBがかなり迷走してるのが相場に出てきてしまってますなぁ・・・
欧州安定化ファシリティをうまいこと使えるのか?ポイントになってきそうですねぇ

②米国
米大統領が4470億ドルの雇用対策提案、労働者・企業向け減税柱(ロイター)
オバマ大統領の雇用対策で為替がたいして反応なく、
「失望感」という報道が流れてたりしたんですが、私はぜんぜんそんな感じはしませんでした。
(相場にいる人と報道にはかなりの乖離アリw)

壮絶な金額なので、「やれんのか?オバマ(゚∀゚ ;)タラー」だとおもうのね!

選挙の対立候補が、反対意見をいってくるのは政治SHOWなので、無視でよし(笑)
議会にOKもらってないことなんでパフォーマンスにしか見えてないのかも・・・
ただ、選挙戦までにこのままでは負ける→「賭けに出た」とも見えたり

日本と似て「財源」がどこに??債務上限が選挙戦までにやってきたら選挙どころじゃないなぁ~

★鉄砲長の投資基本戦略構想(・x・ ).o0○
FXのおもわぬ利益によって、資金供給力が一気に復活☆
短めのテクニカルでみると「ほぼニュートラル」かもしれません
いったんレンジを下げて構えているため8500円からのレンジで戦闘が開始される可能性大
G7後の流れ(円高?円安?)を確認して、柔軟に日本株に対して対応(〃 ̄ω ̄)σ

皆さんの思いのたけを書いちゃってOKですぞ!
ではでは!★ (o'ω'o)ノ ★
------------------------------------------------------------------------
注:投資は自己中心的かつ自己責任で(笑)   図1:日経平均 図2:為替レート

【参考資料】
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp
関連銘柄
日経平均
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
ひととおり書いたところで~

>ころがし涼太?さん

>みやまな鉄砲長さん、毎度です

(ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.オハヨゥゥゥ゚+.☆

 

また日記級のコメントですやん(日記にすればいいのにぃ~)



>オバマの選挙対策だと見透かされたような大胆な発言、やはりネックは議会であって「通りっこない」って考え方が主流でしょう

f(^^;)カキカキ…

 

でもどうするつもりなんでしょうねぇ~打ち上げ花火だけに終わるのか?

アメリカだけじゃなくて世界的な事情として協力すればいいのにー



>インチキハゲ南紀もさすがにドラえもんではなかったようで(爆)、今回はサプライズが無かったと投資家を含む市場関係者をガッカリさせたみたいですなあ

(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

 

木曜日の演説は「言うべきじゃないでしょう」(* ̄m ̄)プッ

21日まで引っ張りたいし、

オバマ大統領の演説前なら時間稼ぎも出来ると考えたんでしょうねぇ~

相場は確実に催促してますが、まだQE3は最後の手段ぽい感じなきがしますわ



>おまけにECBのオッサンが抗議めいたケツ割りしちまいましたから、ドイツ国民のギリシャに対する心情を反映してるといえ・・・ECBもハゲ南紀みたいなイ
ンチキには討って出られなくなるかも知れませんし、ここが一国と経済も事情も異なる国々が集まるEUとの違いでもあり弱みでもあります

((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン


ユーロってこういうところがあまりうまくないというか

「頑固一徹」な感じがあるので

売られるときはもろに売られる傾向があったりも・・・(゚∀゚ ;)タラー

 


>口が悪い奴にかかったら「あいつらが会社の足を引っ張ってる」「あいつらは会社のガンだ」なんて個人口撃すらするやも知れません(爆)

( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ ウギャー

 

ドイツと他の国の関係を如実に表してるかもしれない( ̄ー ̄; ヒヤリ

例えとしては間違いではない気がしますわ!



>それと同じでEUユーロ圏に所属し
てるだけの理由で放漫経営をするのを止めようとしないギリシャを助けに行くと言った日には、「俺らが払った税金でゴザ敷いて座ってるのが当然の奴らを救う
なんてトンデモナイ」ってな意見が出てくるのは当たり前で・・・これからイタリア・ポルトガル・スペインといった所にまで飛び火したら、ドイツやフランス
にまでケツに火が点きますから・・・この問題は簡単に治まる訳はないでしょうね

(。・ω・。)ノぁぃ♪

 

経済統一圏構想は、貿易の自由化促進→米国、日本に対抗が目的だったのが、

どんどん違う方向に行きだして、着いてこれない国が増えたのが原因かもしれないですなぁ~(EUに加入するかしないか?その選択を迫られた国とかのドキュメントを何かでみた気がする。)



>ここで一旦の悪材料出尽くし感から落ち着きを見せるのか、更に混迷を極めていくのかは誰にも分かりませんが・・・リーマンも重ねて見ると底を打ったのはこの混迷時期からもう一段下に突っ込んでからですから、どっちに飛んでも狼狽することなく備えて行きましょう

(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン


リーマンのときは、「確実に経済がつぶれていく様子」

見ながらだったんですが、今回は、まだ見えない部分が多い。

転移型のガンみたいな・・・(ただ発症してないみたいな・・・)


それは3年前とは違うのかもしれないですが、

バブルの歴史とは少し違うところにあるものなのかも知れないとおもいつつあります^^


★裏戦略( ̄ー ̄)ニヤリ
夜間に急落してもじわじわ戻したりするのを狙って
トレード用とは違う口座で少し通貨を買ってみたりしちゃってます。
高金利通貨を指値してたり・・・

くりっく365でアジアの通貨が取引できるようになったみたいなので
みてみたりするかな??
http://www.click365.jp/asia_20110801/

外資系動向をみると
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/foreign_funding/foreign_funding.asp

すこし外国人ももどってきてるか?
12日は満月ですので気配が変わるのか?←私、月齢はよくみてますので(笑)

日経平均をテクニカルしちゃうと本当にニュートラルで騰落レシオも上がってますが
数字のマジック的なものですので、まあ無視していいでしょう

一回下に舵を切るのか?楽しみにしてます((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

為替適当テクニカル♪(* ̄  ̄)♂【  】

みんなの外為で
第2回レンジ予想してみてコンテスト
http://www.fxprime.com/mintame/campaign/range_110901.html
に参加中

ドルは一円レンジアップしてますなぁ~
9/15って結構決済が集中してるとも聞きますが・・・(実際は知らないので~)
協調や世界が理解してるなら、介入警戒もしとくべき

ユーロは107円ぐらいまでが安値の基準だったのでどこまで抜けていってしまうのか?
注意しとかなきゃですねぇ~

みやまな鉄砲長さん、毎度です

(ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.オハヨゥゥゥ゚+.☆

 

オバマの選挙対策だと見透かされたような大胆な発言、やはりネックは議会であって「通りっこない」って考え方が主流でしょう

f(^^;)カキカキ…

 

インチキハゲ南紀もさすがにドラえもんではなかったようで(爆)、今回はサプライズが無かったと投資家を含む市場関係者をガッカリさせたみたいですなあ

(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

 

おまけにECBのオッサンが抗議めいたケツ割りしちまいましたから、ドイツ国民のギリシャに対する心情を反映してるといえ・・・ECBもハゲ南紀みたいなインチキには討って出られなくなるかも知れませんし、ここが一国と経済も事情も異なる国々が集まるEUとの違いでもあり弱みでもあります

((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

 

考えて見れば日本のとある一企業でも社会の縮図として例に取って見れば、業績の良い部署は業績の悪い部署に所属する社員個人に対してすら良い感情を抱きませんし・・・口が悪い奴にかかったら「あいつらが会社の足を引っ張ってる」「あいつらは会社のガンだ」なんて個人口撃すらするやも知れません(爆)

( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ ウギャー

 

ましてやパナソニックと三洋みたいな合併となれば会社自体が出身企業による差を歴然とつけますし社員にも越え難い壁が出来てしまいますし、重複する部署に関しては「おまえら全員イラネ」なんて言われてしまいますから・・・くっ付いた方は哀れなモンです

(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

 

生き残った部署にしても口の悪い奴にかかれば、「おまえらなんかゴザ敷いて座ってるのが当然だったのを会社が拾ってやった奴らなんだから大きな顔すんな」くらい平気で言いそうですし・・・株価が始まって以来の低迷してる今となっては「あいつらを拾ったから会社が傾いたんだわ」くらい言いそうで、社内の雰囲気はかなり険悪になってるんでは無いかと思われます

f(^^;)カキカキ…

 

無責任な悪口を言う方も会社に対して無関心な訳ではなく、むしろ愛社精神が強いからこそ色々言ってしまうんですから・・・「苦しい時も病める時も?俺らが頑張って会社を支えて来たのにあいつらのせいで・・・」って目を剥いて怒る不満分子を上司ですら「まあまあ」「どうどう、落ち着け」って言うのが関の山で「やかましい」「下っ端は黙っとけ」とは言いにくく、簡単には抑え込めないでしょう

(;^_^Aアセアセ

 

それと同じでEUユーロ圏に所属してるだけの理由で放漫経営をするのを止めようとしないギリシャを助けに行くと言った日には、「俺らが払った税金でゴザ敷いて座ってるのが当然の奴らを救うなんてトンデモナイ」ってな意見が出てくるのは当たり前で・・・これからイタリア・ポルトガル・スペインといった所にまで飛び火したら、ドイツやフランスにまでケツに火が点きますから・・・この問題は簡単に治まる訳はないでしょうね

(。・ω・。)ノぁぃ♪

 

ここで一旦の悪材料出尽くし感から落ち着きを見せるのか、更に混迷を極めていくのかは誰にも分かりませんが・・・リーマンも重ねて見ると底を打ったのはこの混迷時期からもう一段下に突っ込んでからですから、どっちに飛んでも狼狽することなく備えて行きましょう

(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン

>こぶらさん

>まったくわかりません。

その時点でわかっていたとしても覚えていません。。。

 

そうでしょう私も覚えてはいません。

全部日記に入れてるんで覚える必要ないですし。


去年はアレだけ円高になって介入が入ってきた

→QE2(量的緩和策)の発動でジャブジャブに!(NYが牽引した)

決算は意外と悪くない→一時的に序用途消費のマインドが上向きになった

年末へ人はものを買う傾向があります。基本的に下がりっぱなしにはならない

私はそう考えています。


>幼稚園児が取引しています。。。


えらい謙遜してちぇますやん(笑)

正直に言えることがすばらしいことですから。

「本当は怖い」投資の医学で書いた

勉強をあきらめなければ、「頭が悪いから」という発想にはいたらなくなりますよ^^

ちなみにそれが強みになる人がいます。


>トータル、プラスもしていませんがマイナスもしていません。奇跡です。


だったらやらないという選択肢もあるかもしれません^^

よく投資は「楽して儲ける」と思われがちですが、働いて稼ぐよりよりも厳しい世界です^^
こぶらさん

>>じゃあ逆にこぶらさんに質問(。・ω・)ノ '`ィ

  去年なぜ上がったとおもいます??(笑) 注:私はさくっと出てきます。

 

まったくわかりません。

その時点でわかっていたとしても覚えていません。。。

 

幼稚園児が取引しています。。。

 

トータル、プラスもしていませんがマイナスもしていません。奇跡です。

>NEWSZONEさん

>○爆発的な利益が出たので少し兵力の力を抑えるぞ・・・FXの世界は全然わかりませんが凄いですね~。僕は一昨日9672を売却しておこずかいGETしま
した^^。

おっ!やりますなぁ(≧∇≦)ъ ナイス!
少しずつでも調子をつかめればよいかなとおもいますよ^^

>来週以降の日本株は大きく動きそうですね~。国際優良株・TOPIXコア30銘柄はまた年初来安値更新ですね。円・ユーロも100円割れ確実の
ような気がします。

おや・・・ユーロが100円割れ?そこまで弱気なんだろうかぁ~
となるとユーロと金商品相場の連動気をつけないといけないですなぁ
100円割るなら少し買うことも考えるかな?

>先週はSQ値を5円程上の位置にありますので日本株は9月・10月と売られて11月辺りから巻き戻しですかね~。

えーそういえば、みんかぶで「2007年型にそっくり」っていう
フレンズさんがいますが、実はそれが正解に近いじゃないかな?
とおもっていますよぉ~(笑)

>こぶらさん

>なにやら難しい文字と計算が・・・

脳みそがグシャッって音がしました。。。


あらま~書き方が難しいだけで中身は、

小学校の「平均」がわかればたいしたことはないですよぉ~


私は数学やら物理は得意なので、

テクニカル分析とかも数字遊びに近いですけど(* ̄m ̄)プッ


>株は奥が深いですねーー。

そんな難しく考えてもないですよぉ~

私は買って売る(損切りなり利益確定なり)だけだとおもってますから


>上がる要素は・・・・っと。

去年は年末に向けてアゲアゲでしたけどねー。

今年もあと数ヶ月、相場の上昇あるんでしょうか。。。


じゃあ逆にこぶらさんに質問(。・ω・)ノ '`ィ

去年なぜ上がったとおもいます??(笑) 注:私はさくっと出てきます。


>今年もあと数ヶ月、相場の上昇あるんでしょうか。。。


相場に聞かないとわからないですが、預言者でも教祖でもないのでー(笑)


私は相場の上昇よりも「急落」にだけ気をつけてるので

楽してみてるとおもいます。キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン

(退会済み)

おはようございますみやまな鉄砲長さん

 

○爆発的な利益が出たので少し兵力の力を抑えるぞ・・・FXの世界は全然わかりませんが凄いですね~。僕は一昨日9672を売却しておこずかいGETしました^^。来週以降の日本株は大きく動きそうですね~。国際優良株・TOPIXコア30銘柄はまた年初来安値更新ですね。円・ユーロも100円割れ確実のような気がします。先週はSQ値を5円程上の位置にありますので日本株は9月・10月と売られて11月辺りから巻き戻しですかね~。

こぶらさん

おはようございます。

 

>>日経平均プロフィール(計算式と採用株価)

なにやら難しい文字と計算が・・・

脳みそがグシャッって音がしました。。。

 

株は奥が深いですねーー。

 

>>日本は9月以降、祝日と国債イベントが多いので神経質になりやすい
   9月は株価低迷、10月決算、11月調整、12月年末相場
   と考えると1年はそんなに残っていない??
上がる要素は・・・・っと。

去年は年末に向けてアゲアゲでしたけどねー。

今年もあと数ヶ月、相場の上昇あるんでしょうか。。。

みやまな鉄砲長さんのブログ一覧