日本、強い豪GDPで豪ドル上昇、円安でNK上昇
2011年09月07日
中国・香港株式市場・寄り付き=上昇、香港では本土系石油・銀行株にショートカバー
中国の上海汽車、8月販売台数は前年比14.4%増****
シドニー株式市場・寄り付き=反発、鉱業株と銀行株に買い
人民元の対ドル基準値、1ドル6.3968元=中国人民銀行
米ヤフーがバーツCEOを解任、モースCFOが暫定CEOに
8月末の外貨準備、大規模介入で過去最高を大きく更新=財務省
台湾HTC、8月連結売上高は前年比87.4%増の453億台湾ドル
日経平均は堅調持続、自動車・ハイテクなど輸出株がしっかり
ソウル株式市場・寄り付き=急反発、3営業日続落の反動も
政策を安定的に維持することが最善=豪中銀総裁
寄り付きの日経平均は4日ぶり反発、円安背景に海外勢が買い戻し
欧州銀のドル調達コストは高止まり、ECB支援で当面は危機回避の可能性
東京株式市場・寄り付き=4日ぶり反発、円安背景に海外勢が買い戻し
EFSFの機能強化、すべてのユーロ加盟国が9月末までに承認へ
8月末の外貨準備高は1兆2185億ドル、過去最高を更新=財務省
米雇用対策、直接かつ即座に影響もたらす内容に=ホワイトハウス
米製紙大手IP、同業テンプルを37億ドルで買収
米追加緩和、9月指標が正当化する可能性低い=地区連銀総裁
外資系証券経由の注文状況は170万株の売り越し観測=市場筋
ります。
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 11:00am 8,714.59 +124.02 +1.44%
.JSD JASDAQ 0 11:01am 49.30 +0.14 +0.28%
.TOPX TOPIX 77,689 11:00am 750.54 +9.34 +1.26%
.HSI 香港 ハンセン 0 11:16am 19,844.61 +134.11 +0.68%
.AORD オーストラリア ASX 0 11:31am 4,232.40 +71.70 +1.72%
.FTSTI Straits Times Index 0 11:16am 2,801.83 +26.74 +0.96%
.KS11 韓国 総合 222,111 11:31am 1,808.40 +41.69 +2.36%
.PSI フィリピン 総合 0 11:31am 4,325.31 +22.23 +0.52%
.SSEC 中国 上海総合 15,347,897 11:31am 2,481.64 +11.12 +0.45%
.SZSC 中国 深セン総合 8,818,216 11:16am 1,093.21 +7.87 +0.73%
.TWII 台湾 加権 1,496,445 11:31am 7,447.40 +80.21 +1.09%
.BSESN インドBSE 16,110,570 2011年 09月 6日 16,862.81 +149.48 +0.89
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 86.02 0.42
NYMEX金先物 9月限 1869.9 1.8
NYMEXプラチナ先物 10月限 1858.2 -3.2
NYMEXガソリン 期近 2.8226 0.0072
WTI 期近 86 -
LME銅先物 3ヶ月 8960.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2387.5 0
LMEニッケル 3ヶ月 20895.0 0
シカゴコーン 期近 746.75 2
シカゴ大豆 期近 1413.5 1.75
シカゴコーヒー 期近 282.55 -6.8
CRB商品指数 ポイント 335.22 -2.84
外国為替市場 主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 77.360001
ユーロ (EUR) 108.589996
英 ポンド (GBP) 123.580002
オーストラリア ドル (AUD) 81.820000
ニュージーランド ドル (NZD) 63.860001
カナダ ドル (CAD) 78.199997
スイス フラン (CHF) 90.129997
中国 元 (CNY) 12.100900
(ロイターより抜粋)
関連銘柄
みずほFG
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
ころがし涼太?さん
こんばんは。
NZドルは少し前まで、利上げがうわさされ、上昇気味でしたが、
代わって豪ドルが人気です。
カナダも今月景気が落ち込んでいます。
ユーロもドルも弱いです。
ブラジルが無謀な利下げで、たぶんインフレが進むでしょう。
外貨を買って、スイスは破綻しそうになったら、如何するんでしょう。
yoc1234さん、毎度です
( ゚д゚)ノ きょんばんは
あいや~昨日は日経225でも底値買いで正解だったか?と些か悔しいですが(爆)ギリシャにイタリアも騒ぎが大きくなっててユーロ圏がいつブッこくか分からんですからね~オバマが23兆だか何だかの雇用対策砲を打ち上げるってので今日もクソダウは脳天気に上がるんでしょうか?(笑)
f(^^;)カキカキ…
オージーが再び上げて来たからですね~我がキウイが弱いのは(爆)
(;^_^Aアセアセ
まあ~焦らずぼつぼつ行きますか
(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪
短期決戦さん
冬の大洪水のあと住宅や道路建設が景気を後押し。
NZも大震災の後の復興で景気がよかった。
日本もこのところ持ち直した。
中国が減速していますが、景気刺激に舵をきったので、
豪州は面白いでしょうね。
yoc1234さん、こんばんは
オーストラリアは景気がいいのですかね。
中国の景気ばかり気にしていましたが、
オーストラリアは面白い国ですね。
オーストラリアは景気がいいのですかね。
中国の景気ばかり気にしていましたが、
オーストラリアは面白い国ですね。
kattanさん
そうですね、昨日の分まだ取り返していません。
500円近く下げたこの1週間。
1500円ぐらい戻してほしいです。
![](/images/emoticons/foot.gif?emid=91)